ジャガー XF サイドブレーキモーター交換
こんちは♪
さてさて、サイドブレーキがおかしい!!との事で来場です(^o^;)
ロックしたのではなく、効かないらしい(汗)
来場してあれこれと話を終わらせて、車両を動かそうとし運転席に載りこむと・・・
そこには!?
はい、了解です・・・
キーをOFFにして、再度ONに・・・
・・・はいはい、わかってますってば・・・(ーー;)
ジャガーちゃんも時代の波には逆らえず(?)、X350の頃から電気式になってきてます
なのでまずは、テスター先生にて診断を!!
・・・ふむふむ・・・φ(・ω・ )ナルホド・・・
どうやらモーターさんが逝ってしまったようですね
しかし、走行距離15,000kmくらいで逝くってどうなのよ(‐∀‐;
さ、あーだーこーだと考えてても仕方ないので・・・
さくさくっと交換しちゃいませう(`・∀・´)ノ
まずは、モーターさんの位置関係を・・・
はい、モーターさんですが、デフの影でこっそりとしてるんです・・・
X350は知恵の輪状態でなんとか出来るのですが
このXFはちょいとデフをずらさないと抜けません(泣)
とりあえず動くか分からないけど・・・
まずはテスター先生にサイドブレーキを解放してもらいますか(^o^;)
・・・カタカタ・・・おっ解放できたじゃん♪♪
左右キャリパーに繋がってるケーブルをフリーにしてあげて、と・・・
で、途中のジョイントをフリーにして・・・
モーターコネクターを外してあげて・・・
デフを支えつつ、あれとこれを・・・
そしたら、ここで上げて・・・こう回転・・・
はい、抜けました~♪
ちなみに、取り付け位置は・・・
あそこになります( ̄ー ̄)b
ささ、続いてちょいと強引に挿入と逝くよ~(≧▽≦)/
・・・おいおい・・・いい子だから、ここにきて拒むなよ・・・
・・・ここか!!いくぞ!?・・・おっしゃ、全部入ったぞ~(*´∀`*)ノ
新品はケーブルに癖が無く、角度を変えるのに結構邪魔されて面倒です(笑)
あとは今回ついでにリヤパッドの交換もしちゃいます(^^)b
キャリパーを組んだら、ケーブルも新品に!!
はい、組み付け終了~(^o^)/
最後に、テスター先生にお願いして・・・
作動もOKだし、試運転してぶれーきもOK♪
はい、終了~(^O^)/