ジャガー XJR リヤダンパー交換など♪
まずは・・・
さてさて、ちょいとやんちゃな大猫さんの登場です(^^)b
お客様はその昔、ダートラだかなんだかやられており結構な車好きなんですね!!
いじりすぎが原因で、家族用としてお出かけするのに別でもう一台購入するとか・・・
しかし、その車もまた、ちょいちょいあれこれといじって・・・(笑)
写真のエアロやらクリアランプ類は、ご自身のお手製なんですよ(`・ω・´)b スゴスギル
最初のノーマル状態からお世話になってますので、いろいろと拝見してますこの車両・・・
いったい、どんな感じになってしまってるのか、ドキドキでボンネットを!!
・・・・・・
おっと、びっくり(°Д°;
なんか久しく見ない内に、えらい事になってますな(´・ω・`;)
いろいろとオリジナルでインテーク冷却などを試行錯誤されている模様♪
なかなかどうして、いつみても楽しい車両です(^-^)v
ちなみに、これら以外にも例えば・・・
などなど、この他にもそれはそれは色々と・・・
ご自身で購入されて来たのを、俺様があ~だこ~だと加工しながら組み付けしてます(^^)b
ささ、脇道から本線に戻って・・・
メニューは、エンジン周りやらブレーキ周り、下回り等の基本点検!!
それとブレーキフルードの交換!!
そして、点検して気になった箇所や不具合箇所の修理ですね(^^)b
まずは一通りチェック!!(`・ω・´)ノ
よくよく見るとスプリングアイソレーターぐずぐず・・・
両方の交換をお奨めしたところ、どうせバラすならダンパーも交換しちゃいましょ~
とのことで、リヤ左右のダンパー交換決定~♪
ということで、最終メニューはブレーキ周りの点検お掃除とフルードの交換・・・
それと左右タイロッドエンドの交換に・・・
そして左右リヤダンパーの交換に決定です!!(`・ω・´)b
それでは、ブレーキをバラすついでもあるので、リヤダンパーから逝ってみませう♪
まずはリアアクスルをごっそりと降ろしちゃいます!!
降ろし過程の説明は長いので・・・さくっと要所写真だけ(笑)
ちなみに、車両側は・・・
そしたら、ダンパー君をさくさくっと交換と逝きますよ(`・ω・´)b
あ、ちなみに、今回交換するダンパー君とアイソレーターさんはUKからの届き物です♪
ささ、交換逝くよ~
戻してあげて・・・
左右を交換したら、今度はメンバーの戻しと逝ってみよ~♪♪ヽ(´∀`)ノ
あとは逆再生で組み付けて・・・
ブレーキを点検し掃除をして、給油もしてあげて組み付け~
流れでフロントブレーキを・・・
あとはタイロッドエンドを交換してあげて・・・
ブレーキフルードも交換してあげて・・・
試運転し、ハンドル位置やらなんやらをあーだこーだと・・・
相談の上、アライメント調整は後日と言うことで・・・
はい、終了~(^O^)/
やんちゃな大猫さんも少しは大人しく・・・なるわけないよね(^_^;)