ベンツ ML350 チェックランプ点灯
どもども♪♪
さてさてチェックランプの点灯という事ですので・・・
まずはテスター教授に診ていただきませう!!(* ̄∇ ̄)ノ
最近、ちょいとしたエラーコードを診るくらいだとDAS教授を呼ばずに・・・
こちらの助教授に診ていただくことが増えてきました(汗)
・・・DAS教授・・・支度時間が長くて・・・(‐ω‐;) マツノニガテ・・・
っても、時と場合によってはDAS教授にも頑張っていただいてますよ♪♪
さてさて、どうでしょか??
・・・なるほど・・・そう来ましたか・・・
それでは、そのまんままずはスピードセンサーでも点検してみますか!!
はい、その辺におられますね♪♪
ちなみに、カプラは微妙な位置にいますです(- -;)
ライナー裏のすぐそこにいるのは知っているのですが・・・
ライナー浮かして無理くりやって、手の甲がガリガリになるのが嫌な俺様・・・
ツナギが汚れる事についで、白魚の手が傷付くのが嫌いな俺様・・・
さくっとライナーさんゲットです(* ̄∇ ̄)ノ
ささ、そしたらセンサーを・・・
・・・センサーだと安く済んでいいなぁ~・・・相手だとベアリ・・・(・ω・;)
と、あれこれ考えつつ点検を(`・ω・´)b
・・・・・・
はい、今回はセンサーさんが逝ってらっしゃいましたね!!
相手はベアリングそのものになってしまうので、ちょいと金額が・・・(´・ω・`)
・・・俺様的には分解工程の方が面倒で・・・あ、いやなんでも・・・(汗)
見積もりを業者様に連絡し、OKを頂いたので・・・
さくっと交換です!!d( ̄ ・ ̄)
ライナーも戻してあげて・・・
テスター助教授にちょいと仕事してもらったら・・・
おっしゃ!!試運転~♪♪
・・・ん、OKだね(´ー`*)♪
はい、終了~(´▽`)ノ
また安心して載れますね♪♪