アルファロメオ 147GTA タイミングベルト交換 その2
どもども♪♪
いやはや、しかしまぁ・・・
冬は日照時間が短いお陰か、一日一日が過ぎるのが早くて困りますな・・・(‐ω‐;)
ブログなんてアップしている暇がないですよ!!
・・・え?まったくもって時期とかは関係無い!?・・・まぁ色々とありますな(* ̄ー ̄)
さて、続きです!!
なんかもう、どこまでだったか忘れちゃいましたが、ガンガン逝きませう!!(笑)
前回から今回アップの間に、あれこれとバラしてあげて・・・
はい、魚ポン君まで一気に逝かさせていただきました!!( ̄- ̄)b
とりあえず、ここまでバラした部品達です♪♪
そして、ここから更に・・・
はい、魚ポン君からサーモ君までのバイパスパイプちゃんです・・・
このバイパスパイプ、魚ポンの蓋とサーモハウジングの間で刺さっているんですね(汗)
で、その差込部にOリングを使用しているのですが・・・
このOリングも同時に交換しておかないと・・・
・・・はい、分かりますね!?・・・いい感じで漏れて来ます( ̄∀+ ̄)b ヘヘッ♪
という訳で・・・
反対側も破壊工作と逝きませう!!(`・ω・´)b
バッテリー君やその辺の邪魔なものは破壊してあげて・・・
サーモをバラして・・・おっと・・・さいですか・・・なるほど(ー ー;)
あれこれはずしたら、サーモハウジングを・・・
・・・おら!!・・・くそ!!・・・どりゃっ!!( `Д´)ノ
と、慎重に外してあげまする!!( ̄- ̄)b
はい、取れました~♪♪
そしたら、掃除してあげてOリングを新品に交換してあげまする!!(´∀`)ノ オッシャー♪
ハウジングの準備をして、サーモ&魚ポン部隊の出撃態勢が整ったら・・・
一気に攻略です!!( ・`ω・´)b セメテ~♪
おしおし、ここまでもいつもの様にやっつけだけど、まずまずな状態だな(* ̄ー ̄)b
さぁ、残りも一気に逝きませう!!(`・∀・´)ノ
カバー付けて・・・
プーリ組んで・・・
タイミングを適当に見直してあげたら・・・
はい、いつものように、こんな感じな適当加減でOKでしょ(´ー`*)♪
そしたら後は・・・
・・・おら!!・・・くそ!!・・・どりゃ!!( `Д´)ノ・・・ 点数多すぎ・・・(´△`)
と、あれこれと慎重且つ丁寧に組んで逝きまする!!d( ̄ ・ ̄)
こんなもんも換えてあげたりしながら・・・
・・・これをこーして・・・で、こやつも・・・あ、えーっと・・・ま、いっか(´▽`)b
おし!!いい感じだ!!(* ̄∇ ̄)ノ
はい、一気に逝かさせて頂きました♪♪
そしたら冷却水を入れ・・・
・・・おっと、忘れてた!?( ̄o ̄;) イカンイカン・・・
この子も交換するんだった(汗)
さくさくっとバラして、さくっと組み付け・・・
お~し!!組み終わったぞ~♪ヽ(´▽`)/
まずは水入れて・・・
気合い一発セルを・・・
・・キュキュ・・・ぬ!?Σ(O_O;)
はい、いい感じで始動しました~♪ヽ(´▽`)/ ヤッタネ♪
エア抜きもしてあげて・・・
微妙にずれてたタイミングさんを取り直したお陰か・・・
入庫前よりも快調に回るようになりましたかね♪♪
はい、終了~(´▽`)ノ
あ、すでに欠品のOリングは適当な黒い輪ゴムで代用しておきましたので・・・
気になさらずに( ̄∀+ ̄)b フッ♪♪