ジャガー スーパーV8 車検整備とオイル漏れ その2
どもども♪♪
さてさて、今回作業するのは・・・
エンジンとミッションのオイルクーラーホースの交換です!!
こちらの部品さん達に交代です(`・ω・´)b
まずは、クーラントを抜いてあげて・・・
作業に邪魔なので、フロントバンパーさんも外しちゃいませう(`・∀・´)ノ
はい、とりあえずエンジンオイルクーラーさんが出てきました♪♪
しかし、これだけではホースの交換が出来ないので・・・
一部のラジエーターホースに電動ファンも取っちゃいます♪♪d( ̄ ・ ̄)
はい、これでオイルクーラーホースが外せるようになりました( ̄- ̄)b
ちなみに、レイアウト的にはこんな感じで・・・
・・・これは・・・まったくもって、よく分からない写真でしたね・・・(ー ー;)
さて、この状態でまずは・・・
エンジンオイルクーラーホースを送りと戻りの2本ともゲットです(`・ω・´)b
これだけならば、このまま組み付けなんですが・・・
今回、ミッションオイルクーラーホースも交換なので、このままそちらもゲットです!!
立ち上がっているところがいい感じのところなんですね(^^;)
おし、まずはベルト!!これも今回一式交換なので外しておいて・・・
クーラーホースのラジエーター側の取り付けを外して・・・
・・・ここを外して・・・ミッション側の差込み抜いて・・・
・・・ここを分離させて・・・で、まずこっちに振って・・・
・・・くそ・・・微妙にメンバーが邪魔なんだよな(‐ω‐;)
新品の部品供給は2本が組まれた形でASSY供給なんですが・・・
そのままでは結構大事です!!
なので、ほぐして順に知恵の輪状態で交換してますです・・・(汗)
・・・・・・
なんとか取れました~p(´⌒`q)
そしたら、これまた知恵の輪状態で慎重に組みつけてあげて・・・
エンジン側のホースを組み付ける前に、ベルト周りを!!
先に組むとテンショナーが楽チンなんですね(´-`)♪
あとは順に組み付けてあげて・・・
・・・・・・
おし、とりあえずの組み付け終了~(´∀`)ノ
エアインテーク周りも組んだら、オイル量を確認しておいて・・・
クーラント入れてエア抜き~♪♪
・・・・・・
暖気して、ATFにエンジンオイル、それとクーラント!!
それぞれ、漏れや量を確認してあげて・・・
はい、終了~(^o^)/