ジャガー XJ スーパーV8 冷却水漏れ修理 破壊工作編
こんちは♪♪
いやぁ~、ブログねたがすっかり溜まってしまいました(汗)
まったくもって困ったちゃんですな・・・( ̄ー ̄)
初めてのお客様です!!
なんでも、修理先を探している時にたまたま俺様ブログを見てしまい・・・
そのまま工場に吸い寄せられて来てしまったようで・・・( ̄∀+ ̄) フッ♪
なんてのは冗談で・・・
知人様から譲って頂いたらしいのですが、冷却水の漏れが酷いらしい・・・
そして、ヒータも全然効かない!!と来たもんで・・・(汗)
あとは、今後乗って逝くにあたり・・・
一通りどんな状態か診てください!!との事です d( ̄ ・ ̄)
それではと、お預かりしてまずは・・・
とりあえず圧掛けを・・・
・・・ふむ・・・圧の落ちが早いな・・・これはすぐ分かりそうだな( ・`ω・´)b
上から覗いて・・・ふむ・・・まったくもって分からんですな(´・ω・`;)
リフトアップして下から・・・おっと・・・いい感じで流れ落ちて来てますがな(汗)
流れの元を辿ってみると、どうやらバンクの中央辺りが出発点のようで・・・(・ω・;)
・・・こいつはまた困ったちゃんですな・・・よりによって、あいつかよ・・・(_ _|||)
主原因さん自体はたいした値段じゃないのだけれど・・・
そこに到達するまでが結構なアレでして・・・(‐ω‐;)
何にせよまずは見積もり!!
お客様と相談し、今後も考え・・・
劣化している他の部品たちも、今回一気に懲らしめちゃいませう!!
ということに決定です!!(`・ω・´)b
その他の部位に関しては、今後順番に懲らしめて逝きましょ~♪♪に決定です(`・ω・´)b
・・・さて、とりあえずの・・・ふむ・・・これだけでも、また大掛かりな・・・(汗)
ささ、気合い入れて頑張って逝くど~♪♪(´ー`)ノ
まずは作業上とっても邪魔なカウルトップ君たちを外して・・・
エアインテーク廻りも撤去してあげて・・・
ベルト外して、アウトレットも・・・
・・・おっと・・・こいつは何者だ!?Σ(O_O;)
・・・見なかったことに・・・(ー ー;)
なんてのは冗談で、まぁよくある事なので組み付け前にちょいちょいと・・・(汗)
おし、ここからが気合いの入れ所ですな!!( ・`ω・´)b
順にスパチャーユニットさんから外して逝きませう!!(`・∀・´)ノ
まずはスロットルボディを・・・ん??・・・おっと!?Σ(O_O;)
これまた後で修正ですな・・・経年劣化には勝てませんな(・Д・`)
・・・こいつを・・・で、EGRが・・・くそ!!・・・なんだお前~!!( `Д´)ノ
と、とっても邪魔なEGR君を破壊しないように慎重にゲットです!!
・・・おしおし、良い子だ・・・あとは・・・ここも・・・おら!!(ノ`△´)ノ
はい、やっとこスパチャーさんが取れました~♪♪
はい、終了~♪ヽ(´▽`)/
・・・じゃなかった・・・ここからが本番だった(汗)
それでは!!
今回の主犯君とご対面で~す♪♪(* ̄∇ ̄)ノ
はい、スロットルのリターンホース君です(汗)
・・・見事なまでに逝ってしまわれてますね・・・
おもむろに手で触ってみると!?ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
・・・こりゃまたえらい事になってましたね・・・
さくっとバラして、主犯君と近所のお方を並べて記念撮影を!!
ホースを触った瞬間、思わぬ!?・・・ぽろっと・・・Σ(O_O;)
はい、樹脂のジョイントが捥げてました・・・(;´・д・)=3 コリャダメダネ・・・
さ、ホースを換えて順に戻して逝きませうか!!p(´⌒`q)
長くなったので続きます♪♪