ジャガー Fタイプ R レーダー&ドラレコ取付け♪
まずは、こんちは♪
ん~、このFタイプって・・・
ジャガーのようでジャガーじゃないような(^^;)
意外にサイズも、こじんまりとしてるんですよね♪
ちなみに、このFタイプは5.0Lのスーパーチャージャー付きエンジン搭載です!!
ジャガーの歴代スーチャーさんには、”R”が付くんですね(^^)b タブンダケド・・・
ドアハンドルがにゅいっと出てきたり・・・
なんか近代的なのかなんなのか、俺様的には壊れそう~と・・・(笑)
そういえば、某テニスプレイヤーさんとコラボってたような・・・
さ、今回のご依頼は・・・
レーダーとドライブレコーダーの取り付けです♪♪
さて、このレーダー・・・
以前にX351で苦戦したのでよく分かっているのですが・・・
ウインカー&ストップ信号を拾わなきゃいけないんですよね(^^;)
ちなみに、OBDコネクタからは取れません・・・(´・ω・`)
とりあえず、位置決めから!!
レーダーはAピラーのところというご指定で決まり・・・
ドラレコは俺様流で、あーだこーだとやりながら決定~
あとは、問題の配線~ヽ(´∀`;)ノ
レーダーとドラレコのケーブルを綺麗に隠して通してあげて・・・
続いて問題の、左右ウインカー信号線とブレーキ信号線を!!
・・・やはりかぁ、どこにも配線図無いし(´△`)
X351の配線図(配線イラスト)は海外で手に入るのですが・・・
Fタイプがどこにも・・・orz
そうはいっても何とかしないと・・・
なので、そこは感(!?)を頼りに気合で探しました(`・ω・´)b
それがここ・・・
まぁ、X351とたいして変わんなかったですね( ̄- ̄)b ヨカッタヨ~
あとは、綺麗に纏めてあげて・・・
・・・・・・
はい、終了~(^O^)/
実はオイル交換もする予定だったのですが・・・
指定が0w20!!
これだけならまだしも・・・
メーカー指定の規格を通ってるのが、カストロールくらいしか見あたらなく・・・
で、そのオイルが、これまたその辺で市販されて無いし!!( `Д´)ノ
くそー!!海外では売ってるから、そっちから買ってやるぞ~!!<(`⌒´)>