ジャガー Xタイプ エンジン不調&電動ファン交換♪
どもども♪
さてさて、今回のご依頼は・・・
エンジンがガボガボして凄く調子が悪い!!
エンジンのチェックランプも点灯している!!
ラジエーターのファンがおかしい!?
と、こんな感じです・・・(^^;)
ではまずは・・・
チェックランプも点灯しているのでテスター先生の出番です♪♪
・・・なるほど・・・
No.1とNo.3のミスファイアを拾っています
まぁ、たぶんいつものあれだろうな・・・(- -;)
ついでに、他のエラーも・・・
・・・おっと、クーリングファンも拾ってるじゃないですか(^o^;)
ミスファイアの点検をする前にクーリングファンを・・・
・・・テスター先生に・・・
エアクリは邪魔なので、さくっと!!
で、ここをこーして・・・
はい、残念ですが片方死んでますね
ASSY交換です・・・(´△`)
気を取り直して、ミスファイアの点検を!!
このエンジンの1番3番は奥側になります
なので、インテーク周りをごっそりとバラさないと点検できませんね(- -;)
おっしゃ~、ガンガンばらすぞ~(`・∀・´)ノ
インテーク周りをさくさくっと♪
さ、コイルをはずして・・・
・・・やはり、お前もか・・・(´・ω・`)
はい、見事にプラグホールに浸水してます(泣)
プラグをはずすまえに水を吸い取り、残りはエアで!!
プラグもはずして、しばらく乾燥させるために放置プレイ♪♪
さてさて、あとは新品を組みつけて行くわけだけど・・・
この状態に陥ってしまったエンジンはたいていヘッドカバーが損傷してます(汗)
なので、プラグを仮組みしてあげたら・・・
コイルのブーツがうまく据わるように、損傷部を綺麗にカット&シェ~ブ!!(`・ω・´)b
おりゃ~!!・・・ガリッと・・・チュイ~ンっと・・・
まぁ、こんなもんでしょ(´・ω・`;)
さ!!コイルがうまく組めたので、残りも一気に逝きませう♪♪
今回、経年等を踏まえて、コイルを6本交換です(^^)b
さ、続いてラジエーターファンの交換と逝ってみよ~(`・∀・´)ノ
このモデル、ラジエーターファンは上からでは抜けません・・・
なので、下回りをバラす!!
下に行く前に、上からあれとこれを・・・
下に潜って、アンダーカバーをはずして・・・
クーラント抜いて~
あっちはずして、こっちはずして、ここをずらして・・・
・・・・・・
おし、抜けた~(´∀`)ノ
ちなみに、車両側は・・・
こんな感じです(^o^)b
新品組んであげて・・・
クーラント入れる前にこちらも今回ついでに交換です!!
あとは、エア抜き~♪♪
さ、エンジン始動~
・・・お、エンジンの調子はいい感じ♪♪(´▽`)
エア抜きしながらテスター先生と睨めっこ!!
・・・・・・
おぉ、ファンも綺麗に作動したじゃんね(*´-`*)♪
エンジンを一旦冷やしてあげて・・・
・・・おし、OK~♪♪
はい、終了~(^O^)/