ジャガー XJS 車検整備
こんちは♪
こちらは、ほぼ最終の4.0L直6モデルになりますね(^^)b
エンジンはX300と同じでダイレクトイグニッションになってます♪
外見も勿論変わってますが、なによりリヤブレーキが外に来たのが大きいですね(^o^)b
デフ脇に鎮座していた頃と比べると、整備性は格段によくなってますね(^^)
さてさて、今回は車検整備です!!
まずは一通りチェックをしてあげてまする(`・ω・´)b
普段から、ちょいちょいと整備されているので・・・
よく朽ち果てるブッシュ類やホース類は、皆さんお元気で何よりです(´▽`)
その他、点検調整や給油、オイル交換などを先に終わらせて・・・
今回は、劣化磨耗してしまっているファンとエアコンベルトの交換!!
続いて・・・
フロントパッドが結構減ってきてしまっているので、こちらも交換!!
このフロントキャリパーは曲者なので、パッドをはずしてきっちりとチェックもね!!
リヤのブレーキは分解して、分解して点検、組み付け直しです♪♪
アウトボードになってから、信頼性も増しましたね(笑)
そして・・・
今回はブレーキホースも前後交換です( ̄- ̄)b
リヤのホースに亀裂とめくれがあり、他のホースも似たり寄ったりなので・・・
前後4本交換です!!
リヤブレーキは・・・
こんな感じで左右交換してあげて・・・
フロントは、フェンダーが幅広ですがなんとか・・・
こんな感じで左右交換!!
組み終えたら、ブレーキフルードのエア抜きをしてあげ・・・
はい、ブレーキ周りも終了~(^o^)/
その他、よくある持病(?)のアイドル戻りなどもさくさくっと対処し・・・
これまたよくあるプラグ点検等でおきるIGコイルの接点不良を・・・
ちょいちょいとしてあげて・・・
・・・・・・
お、いい感じじゃね(´-`*)♪
ささ、いざ車検場へ殴りこみ~♪♪
・・・・・・
ん~、何気に視線を感じるんだよね、この車を運転しているといつも・・・(汗)
最終が90年代半ばとはいえ、デザイン的に結構目立つ車ですよね(^o^)
ささ、車検も無事取得出来たし・・・
はい、終了~(^O^)/