メンテナンスや日々の出来事など・・・

ランドローバー フリーランダーⅡ 各部点検 バックカメラ編♪

ランドローバーのフリーランダーⅡです(^o^)/

とりあえず・・・
 こんにちは♪
先代を初めて見たときは、結構特徴のあるマスクだなぁ~、と思いましたが・・・
最近は見慣れたせいか、そんなでもなくなってしまいました(^o^;)

さて、今回のご依頼は業者様を介してなんですが・・・
まず、各部の点検とエンジンオイルの交換!!
あとは、たまに映らなくなるらしい!?バックカメラの修理です(^^)b

この車は純正バックカメラ映像がルームミラーの一部に出ます!!
まるで、アフターパーツのミラーレンズを取り付けたかのように(笑)
それとは別に切り替えで左側面の映像も映し出すんですね~(^o^)b

バックに入れたときに、たまに後方の映像が出なく灰色抜きの画面になってしまう・・・
すでにD(?)さんで2回ほど新品に交換されているらしいのですが、どうなってるのか(- -;)
それと一点気になることが・・・
業者様「何度か修理で、カメラ交換とかしてはいるのですが・・・」
俺様 「なるほど~、困ったもんですね~・・・」
業者様「何故か洗車とかすると映らなくなるらしいです!!浸水ですかねぇ?」
俺様 「え、洗車?浸水?・・・(^o^;)」
業者様「はい、防水処理とかで直ればいいのですが・・・」
俺様 「・・・(^-^;)」
・・・・・・
それって、どうなんだ??浸水してたらそもそも・・・

まぁ、とりあえず点検しますか~ってことで、まずは何回かバックに・・・
・・・確かに、たまにノイズだけ出て映らない時あるね・・・(- -;)
でも、ノイズが出るし、たまに映像が出ないなので・・・
まずは配線やらの接触不良から診ますか(^o^)b

さくさくっとリヤパネルのトリムをばらして・・・
で、バックカメラもはずしてあげて、配線を仮組み~
 ←点検モードです(笑)
バックにいれた状態で映像を確認・・・
・・・で、この配線を・・・カメラを・・・ん?・・・
もう一度・・・カメラを・・・ん~、では配線を・・・おいおい(- -;)
配線いじる時だけ映像飛びますが・・・(-。-;)y-~フゥ~
何度と何をやってもカプラ近辺の配線をいじった時だけ映像が(笑)
で、その問題の配線とカプラですが・・・
ボディ側の配線さん、結構なビニテぐるぐる状態(ーー;)コレッテモシカシテ・・・

ちなみに、おもむろに水ぶっ掛けてみましたが・・・
何も起きませんでした(^o^;)

ん~、なんかこのグルグルさんの中に何かいそう(^o^;)
なので、ビニテを・・・
 ←なるほど・・・
なるほど、そうですか・・・
この状態でカメラを再接続して配線を・・・で、カプラを・・・
・・・ん!?配線と・・・で、カプラを・・・
これは、両方接触不良してんじゃんか~(´△`)

さて、どうすっか・・・
配線は良いとして、カプラ4極だし、パネルの穴小さいし・・・
穴の採寸して、使えるカプラーを検討!!
俺様流修理なので、さくっと国産カプラに変更しちゃいますd( ̄ ・ ̄)
 ←これに変更♪♪
たまに利用させていただいています「Hi-1000.com」さんでチョイスです(^^)b
配線の挿し位置を間違えないように・・・
 ←ぶちっとな(笑)
で、まずはカメラ側~
 ←まぁ、それなりに(^^)b
そしたらボディ側を・・・
・・・この線をこーして・・・で、ここも・・・
そしたら、カメラを仮組みして・・・
 ⇒  ←純正?(笑)
バックいれて~
あーだー、こーだー・・・
 ←ここに映像が出ます(^^)b
・・・おし、いい感じ(*´-`*)♪
パネルも元に戻してあげて・・・
はい、バックカメラ終了~(^O^)/

おしおし、次逝ってみよ~(`・∀・´)ノ
と、長くなるので続きます♪♪