レンジローバー 水漏れ修理♪
どもども♪
こちらはジャガーエンジンS/C搭載初期モデルの3RDレンジさんです(^^)b
このモデルの時は、まだキーがBMWタイプなんですね(^^)
さてさて、業者様からのご依頼ですが、今回は・・・
冷却水の漏れです!!
まずは漏れ箇所の特定から炒ってみよ~(`・ω・´)ノ
・・・ふむふむ・・・おっとこいつは( ゜Д゜;)!?
どうやらラジエーター界隈から漏れている模様・・・
いろいろと診ていくがラジエーターホースやオイルクーラーでは無い
これはラジエーターの可能性がでかいかな、と思われ(- -;)
しかし、この車両はスーパーチャージャー!!
ラジエーターの前にコンデンサ・・・
で、その前方にスーパーチャージャー用のラジエーターが存在してるんです(^o^;)
なので、コアサポートをはずして・・・
以前に経験しましたが、S/C側からコンデンサ側に吹き出ていたことがあり
そのままラジエーターの下から垂れていて間違えそうに・・・
しっかりと点検しないとですね(`・ω・´)b
・・・・・・
はい、残念ですが、今回も(!?)まずラジエーターで間違いないですね(- -;)
ん!?今回も( ゜Д゜;)!?
実は、この車両・・・
今回でラジエーター3回目なんです(´△`)マジカァ~
初回から全て業者様持込の部品で対応してるのですが、あまりにも・・・
まぁ、あれこれ考えても何も始まらないので、まずはバラしです!!
エアコンのパイプやらなんやらと外すのに邪魔なものはさくっと外します!!
毎度思いますが・・・微妙に邪魔なんだよっ!!くそ~ ( `Д´)ノ" オリャッ
そしたら、ファンカップリングを・・・
・・・ファンカッ・・・あ、嫌なこと思い出しちまった(´・ω・`)
嫌なこと、それは・・・
この車両、初回からだったのですが、ファンカップリングがまるで緩まない(´;ω;`)
なので、ファンシュラウドが抜けないんです(汗)
実は2回ともに、業者様と相談してます(^^;)
バラすには壊す覚悟で行くしかないから、それならばファン交換の時に、と・・・
お蔭様でさくさくっと逝くはずのラジエーター交換が、まじ憂鬱な作業へと(泣)
流石にもう慣れましたが・・・
あっちをこーして、ここをあーして・・・
・・・・・・
おっしゃ!!なんとか取れましたヽ(´∀`)ノ
実は前回持ち込まれたラジエーターはどこぞの社外品です
今回は純正が持ち込まれたので、違いを比べてみたところ・・・
パッと見で違いが分かるくらいに・・・(・ω・;)
なんていうか、あまりのクオリティの低さに・・・(- -;)
さ、今回は純正だ!!さくさくっと組むぞ~(`・∀・´)ノ
がんがん組んで逝って・・・
真空引きをしながらあれこれと・・・
はい、組み付け終了~(^o^)/
そしたら、クーラント入れて~
まずはエア抜きしてから、エンジン始動♪♪
・・・・・・
おっしゃ~、加圧加圧~(´ー` )♪
・・・おぉ~OKじゃんね♪♪
最後にエアコンガスをチャージして、こちらも漏れ確認して・・・
はい、終了~(^O^)/