スバル レガシィ 予備検とタイミングベルト交換
ちわっ♪
こちらは、B4(?)のブリッツェンですね(^o^)b
お世話になっております業者様の販売車両になりますね♪♪
予備検は中古車販売業者様のご依頼で多々あるんですよ
この手のご依頼のナンバー登録には業者様が行かれます
地元から離れた陸運局等は、先に予備検を取っておくと楽なんですよね(^^)b
さて、そんな今回のレガシィ~さんですが・・・
実は俺様・・・この車両を見て、この仕様の存在を初めて知りました(^o^;)
ご依頼を受けた時・・・
業者様「予備検とあれと・・・車両はレガシィの・・・では、お願いします(^o^)/」
俺様 「はい、了解です!!あざーす♪♪・・・ん??ぶりつぇん??(^o^;)」
・・・プリッツ??・・・あ、えと、ブリッツェンだっけ??(@_@;)
・・・なにそれ美味しいの!? ←マジ、コンナカンジデ・・・
いやはや、仕様も色々とあるもんですね~(´▽`;)アハハ~
さてさて、本題に入りませう(^o^)b
予備検はナンバーの無い車検と同じ様なものなので、中身は車検整備になりますね♪♪
いつものように、さくさくっとブレーキ周りなどの車検整備を終わらせてあげて・・・
では、今回メインのタイミングベルト&ウォーターポンプの交換と逝ってみませう!!
まずは、カバー類を撤去して・・・
おし、破壊だぁ~!!一気に逝くぞ~(`・∀・´)ノ
ベルト周りは勿論のこと、ラジエーター等もちゃっちゃかとバラしてあげて・・・
実は俺様、レガシィ専用の工具等は持ち合わせておりません・・・
ただ色んな車種をやっているお陰か、それなりにガラクタ工具があるのですね(笑)
タイミングカバーを取っ払って、ザ・ご対面~(´∀`)ノ
ここからはちょいと慎重に・・・バルブ破壊前の決まり事の確認を・・・( ̄∀+ ̄)
左バンクの跳ねっ返りに気を付けながらベルトちゃんを・・・
・・・そのまま魚ポンさんも・・・おりゃ!!( `Д´)ノ
はい、全部取れました~(´∀`)♪
今回、シール類は交換しないので破壊工作はここまで、と・・・(´д`)ザンネンデス
しゃーない、普通に元に戻すかぁ(´・ω・`)
おっしゃ!!今度こそ逝ったるぞ~♪♪
業者様持込のタイベルセット(?)を順に組みつけてあげて・・・
ほい、一気に逝かさせて頂きました(`・ω・´)b
とりあえず、この状態でクランクをクルクルっと・・・
・・・ん~、バルブさん大丈夫かぁ~・・・残念(>_<)・・・あ、違っ・・・
周りをガンガン組み付けて逝ってあげて・・・
クーラント入れてエア抜き~♪♪
おし、エンジン始動!!
・・・おっしゃ!!ガラガラってくっかなぁ~!!o(≧▽≦)o ワクワク
・・・・・・
・・・なんだよ、普通に調子良いじゃんか・・・(・Д・`) ツマランナ・・・
さ、冗談はさておき・・・
残りのオイル交換なども、ちゃっちゃかと終わらせてあげて・・・
最後にエンジン周りの作業をしたあとの・・・
ウルトさんスプレーでササっと♪♪
いざ車検場へ殴り込み~ヽ(´∀`)ノ
はい、終了~(^O^)/