メンテナンスや日々の出来事など・・・

ベンツ SLK230 エアコン不良編

SLK230の続きです(^o^)/

こんちは♪


さてさて、エンジンはなんとかなった(!?)ので・・・
別途ご依頼のエアコン不良を点検してみませう(`・∀・´)ノ

まずはダイヤルをカチッとな♪♪φ(・ω・ )
・・・あらら、確かに、うんともすんとも・・・
・・・ん??でも、クラッチは作動してるぞ??

ここで、お客様の話を振り返り・・・
お客様「突然エンジン前方から煙が!! で、エアコンが・・・」
・・・ん~・・・煙ですか(^^;) 
話の内容だけだとコンプレッサーさん逝きましたか??という感じですが
とりあえず、まずは確認してみますか(・ω・;)

ボンネット開けて、まずは手でクラッチさんを・・・
ゲージ繋いで圧の確認をしつつ、エンジン始動~(`・∀・´)ノ
おっ、コンプレッサーはちゃんと作動してるね!!
これは中が逝ってますね(汗)

・・・ただ、なんだろう・・・なんとなくクーラントの臭いがしてくるな・・・
さては!?この臭いの元が煙の原因か!?(・ω・;)

さて、どこから・・・
・・・ん??・・・コンプレッサーの辺りで水が漏れてる??( ゜Д゜;)!?
・・・あ、これって・・・

コンプレッサーのすぐそばにチョロチョロと何やら液体が(汗)
辿ってみると・・・
 
原因はキャップ弁の不良でブリーザーから常にチョロチョロと・・・(^^;)
これは・・・これが煙の原因か!?
新品のラジエーターキャップに交換してあげて・・・
とりあえず、これでしばらく様子を見て行きませうか!!d( ̄ ・ ̄)

さ、どうやら煙とエアコン不具合とは関係なさそうだから・・・
風が出ない原因を追究いたしませう!!( ・`ω・´)
まずはヒューズやらリレーやらを・・・

この子は中の基盤も確認してあげて・・・

続いて室内をちょいとバラして、ブロアさんを・・・
・・・ブロアさん・・・あぁ~(´△`)

はい、ブロアさん見事に逝ってらっしゃいました(_ _|||)

ブロアさんを新品に交換する前に・・・
ここがショートした場合、ちょいと別の場所も点検を!!
 
この中も点検してあげませう!!(`・ω・´)b
なぜなら・・・まぁ、見ればわかりますよ♪♪

さ、新品新品~♪♪
今回はお客様とご相談の上、OE品の採用です(^^)b

エアコンフィルターの詰まりもブロア故障の要因のひとつなので交換してあげて・・・
ささ、スイッチON!!φ(・ω・ )
・・・おぉ~、風出た出た♪♪
エンジン始動して、エアコン操作を一通りチェック!!
・・・おっしゃ!!OKだね(´-`*)♪

あとは・・・
追加で脱落してしまったスイッチを出してください!!との事なので・・・

あれこれとバラして・・・
 ⇒ 
割れた枠をチョイチョイとしてあげて、スイッチを元の位置にカチっと!!( ̄- ̄)b 

はい、これでルーフの操作も出来ますね(´-`*)♪

一通りの作業を終えたので・・・
エンジンの調子やらエアコンやらを念入りに再点検して・・・
試運転して・・・

おし!!とりあえず、逝けるでしょ(´∀`*)♪
まずは、しばらく走ってもらいましょ♪♪

はい、終了~(^O^)/