ダイハツ ブーン ガタゴト音 足廻り編
どもども♪♪
こちらは、お客様の会社営業車号です(^o^)b
新車から某Dさんで毎年の定期点検を欠かさずにされて来ているようですね♪♪
営業号だけに、距離も結構逝ってるし細かい傷もちらほらと・・・
お仕事の手伝いを頑張ってこなしてるんですね(^o^)b
そんなこちらのブーン号ですが・・・
どうも前周りがやたらとガタゴト、ハンドリングも何か変??という事で・・・
今回、一度点検してください!!とご依頼を受けての入庫です(^o^)b
さてさて、ではまず試運転して症状を確認だな!!( ・`ω・´)
準備して乗り込み、ブレーキ踏んでDレンジに・・・
・・・あ、ん~・・・これは・・・あれ、駄目か??・・・(・ω・;)
試運転を済ませて、だいたいの感じは掴めたので、各部の点検を!!
まずはエンジンルームから見える所と、他はジャッキアップして・・・
ふむ・・・なるほど・・・そう来ましたか・・・
停止時のブレは・・・ふむ・・・反対側も・・・なるほど・・・
・・・で、下潜って・・・おっと!?Σ(O_O;)
いい感じで右ロアアームの付け根をヒットしてますね(汗)
おし、他も点検しなきゃ・・・
反対側のロアアームブッシュもいい感じだな・・・ボールジョイントも・・・(汗)
・・・ふむ・・・トルクロッドがこの角度と言うことは・・・(・ω・;)
おし、とりあえず見積り出してどこまで直すかだな( ̄∀+ ̄)
・・・あら?・・・ん~・・・これって、あれだよな( ゜Д゜;)!?
ふむ・・・なんだかんだで、全部やると相当な金額になるなきっと・・・(´・ω・`;)
・・・部分修理で数回に分けて・・・まずは・・・おし!!
部分毎の見積もりを作成し、お客様とご相談!!
俺様 「あれが・・・で、こーなってるので・・・これが・・・こっちも・・・(汗)」
お客様「そうですかぁ~、やっぱり色々と駄目でしたかぁ~」
俺様 「まぁ、とりあえずは・・・ここと、あそこだけでも結構変わりますよ?(^o^)」
お客様「ん~・・・ついでなので、そっちもやりましょ~(^o^)/」
俺様 「はい、了解致しました!?・・・あ、音とは別件ですが、実はあれが・・・(汗)」
お客様「・・・えっ!?・・・では、それもお願いします(^o^;)」
・・・・・・
と言う感じで内容が決定!?(゚Д゚ノ)ノ ビックリデス・・・
おいおい、どんな内容だよ!?説明足んねーぞー!!( `Д´)ノ オリャ~
はい、さーせん・・・
内容としましては、足回りの部品に各種マウント類、んでもってアレも交換です( ̄- ̄)b
あ、あとはお客様からの追加で、あそこも弄りますよ~(*´-`*)♪
それでは部品も揃ったので、さくさくっと逝きませう(`・ω・´)b
まずは、左前の足廻りを一気に・・・
アッパーマウントは潰れてるし、ダンパーもヘコヘコと・・・(・Д・`) コリャ、ダメダヨネ・・・
で、ロアアームなんですが・・・
前後ブッシュとボールジョイントを打ちかえる方法も勿論あります
が、ASSYの金額がさほどでは無かったのと・・・
部品代に工賃と、それぞれにお客様とも相談した結果、今回はASSY交換に決定です♪♪
はい、さくさくぅ~っと逝かさせて頂きました( ・`ω・´)b
続いて、右前を!!
さくっとまずはバラしてあげて・・・
ヒットしていたメンバーちゃんを、俺様流に破壊工作して組み付け~(汗)
そして今回、経年等からお客様が「ついでに後ろもお願いね!!」ということで・・・
リヤダンパーもさくっと交換しちゃいませう(^O^)b
はい、前後足廻り終了~(^o^)/
さて、あとは・・・
エンジン廻りに移項ですな!!(`・ω・´)b
続きます♪♪