クライスラー JEEP チェロキー 納車前整備 絶賛破壊中編
どもども♪♪
さて、前回の続きから・・・
気合いのフリーズプラグ交換と逝きませう!!(`・ω・´)b
まずは簡単そうな方から・・・
エンジン支えて、マウント取って~♪♪
おっしゃ~!!スペース確保~(´ー`*)♪♪
・・・コンコン・・・くそっ・・・ガンガンッ・・・チッ・・・やはりダメか・・・
・・・ならばドリルで・・・くそ・・・固過ぎ・・・おっ!?取れたぞ~♪♪(´▽`)b
まずは綺麗に錆を落としてあげたら、新品プラグにシール剤を塗布してあげて・・・
・・・コンコン♪♪・・・くそ・・・ガンガンッ!!・・・おりゃ!!( `Д´)ノ T”
と、潰さないように高さを合わせつつ慎重に叩き込んであげまする♪♪ d( ̄ ・ ̄)
続いてリヤ側と逝きたいところですが・・・
ダウンパイプが邪魔なのでスペース確保の為に、さくっと外しちゃいませうか(`・∀・´)ノ
・・・ここのボルトを・・・ボル・・・あ、ではこっちの・・・まじか・・・(_ _|||)
なんと経年劣化の影響をもろに受けてしまったフランジボルトにナットさん達・・・
見事に錆で緩まず、ナットもロック板が曲がって空回り~♪ヽ(´▽`)/ ヤッタネ♪
ベルトさんやら、のこさんにタガネ君などと、あらゆる道具を駆使してなんとか・・・
・・・この作業だけで半日潰れました・・・(-д-;) セマスギ・・・
エキマニをダウンパイプごと外すことも考えたのですが・・・
そっちのナットさん達の方が更に極悪感満載だったので、即行却下となったのです(泣)
ダウンパイプが無ければ後は!?
・・・おらっ!!・・・あら、くそ、まじか・・・
・・・なんだお前~・・・おりゃぁ~!!( `Д´)ノ
はい、なんとか取れたました・・・ε=(‐ω‐;)
そしたら、これまた綺麗キレイ♪にしてあげて新品を・・・
ほい、なんとかフリーズプラグさんも終了~(泣)
ダウンパイプを元に戻してあげて・・・
さて、次はなんだ・・・
おし!!修理から帰ってきたエアコンパイプを組み付けっぞ~!!(* ̄∇ ̄)ノ
この修行から帰ってきたパイプブラザーズ!!
業者様でジョイント加工もしてもらってるんですね♪♪ (*´ー`*)b スバラスィ~
・・・さて、組付けを・・・っと、忘れずにこれも!!
はい、新品のオリフィスチューブさんですね♪♪
忘れずに挿入しておきませう(*´ー`*)♪
・・・えーっと・・・ここに・・・ん??・・・こっちか??・・・(´・ω・`;)
なんとチキンな俺様!!
たった数日間でオリフィスちゃんをどこに挿入するのか忘れてしまっ・・・(汗)
・・・ここでいいんだよな・・・え?違う!?・・・
・・・あ、こっちか、ごめんごめん・・・
・・・おっしゃ、ここか!!・・・お~し、奥まで入ったぞ~(´∀`)♪
ちゃんと奥まですっぽり入ると実に気持ちが良いもんですな♪♪ (*´ω`*)
そしたら、残りのコンプレッサーだの何だのと一気に!!
はい、まじで一気に逝かさせていただきました(*´ω`*)b シュンサツ♪
あ、途中のハメ込み写真は・・・
無我夢中だったので、いつもの割愛です(笑)
さぁ~、エンジン廻りも終わったし!!
あとは足廻りを残すのみだぁ~♪ヽ(´▽`)/ タブンダケド・・・
長くなったので続きます(汗) サーセン・・・