メンテナンスや日々の出来事など・・・

BMW X3 雨漏れ!? 後編♪

BMW X3の続きです(^o^)/

こんちは♪
さてさて、ドアシールの交換も終わった事だし・・・
続いて、ドア内部の修正に掛かりませう(`・ω・´)b

ドアトリムをバキバキッと外してあげると、そこには・・・

はい、見事なまでに浮いてますね(汗)
ブチルをうまく剥がしながら、破れない様に丁寧に・・・
・・・おりゃっ!!(ノ`△´)ノ━・・・ビリッ・・・あ!?・・・ま、いっか(´▽`)♪

この状態で再度貼り付けるには粘着力が無いので・・・
まずは、古いブチルを取り除きますd( ̄ ・ ̄)

・・・くそ・・・ぺちぺち、ぺちぺちと結構面倒・・・おし、全部取れた(´∀`)♪

はい、これがドア一枚分のブチル玉です♪♪
そしたら、まずはお掃除してあげて、新品の白鳥さんを・・・

この手のブチルテープを大量に使用するのは久しぶりですね(^o^)b
その昔はテールランプを交換する時などに結構使いましたが・・・今時無いですな(汗)

ささ、あとはドアトリムを取り付けなのですが、その前に・・・

剥がれてしまったブラケット等を接着しておきませう( ̄- ̄)b 
乾いたら組み付け~

はい、フロント終了~(´∀`)ノ

続いて、リヤ!!

ちなみに、水を掛けるとこんな感じです・・・

はい、いい感じで漏れ出して来ますね(‐ω‐;)

では、こちらもフロント同様に・・・さくっとね!!
トリムをバラして・・・

またまたブチルをぺちぺちと・・・ε=( ̄o ̄;)

はい、本日2個目のブチル玉ゲット!!( ・`ω・´)b
またまた新たにブチルを一周・・・

トリムを着けて、とりあえず水掛け~

お、いい感じじゃね!!(´∀`*)♪

では、とりあえず前後ドアを閉めたら、ホースで水を・・・
・・・おりゃっ!!・・・これでもか!!・・・おし、このくらいで勘弁してやるか・・・
ドア開けて、あれこれと・・・
・・・おぉ~、浸水止まったじゃん♪(´▽`)b ヤッタネ♪

さぁ~、そしたら水抜きすっぞ~(´∀`)ノ
まずは運転席を取っ払って・・・

リヤシートも捲って、後ろ側のカーペットを・・・カーペ・・・ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
・・・これは・・・

はい、餌つけて釣り針垂らしたら何か釣れそうですな(・ω・;)
アクセルペダルなども取っ払って前側も捲って・・・
・・・これは・・・動く水槽状態ですな・・・(汗)

まずは、プラグ類を抜いて排水!!

続いて、どこまで逝ってるのか徐に手を突っ込んで・・・
・・・どれどれ・・・ほぉ~・・・そかそか、ここか・・・ここでいいのか(*´-`*)
と、あれこれと弄って、濡れの感触を確認♪♪

幸いなことに、ウレタンが吸い込んでしまっているのは右半分のみ!!
なので、右側を集中的に乾かせば大丈夫そうですな(´ー`)

一部のウレタンはカーペットから切り離し、搾って脱水!!そして乾燥(笑)
カーペットやらウレタンやらが乾いたら、配線等もチェックしてあげて・・・
問題ないのを確認したら、一気に組み付け~!!

はい、いい感じになりました(^o^)b

あとは、シート組み付けて・・・
残りのオイル交換やらなんやらも終わらせ・・・
テスター先生にも出勤していただいて・・・

はい、終了~(´▽`)♪♪

そういえば・・・
たしか右のガラスレギュレーターが駄目になって、緊急で現地にて交換・・・

ま、いろいろとありますな(´・ω・`)




シボレー トレイルブレイザー 各部点検と、あれこれやりますよ♪ おまけ編

トレイルブレイザーさんの続編です(^o^)/

こんちは♪
さぁ、もう残すところ僅かな箇所なので、流石に終わるでしょう・・・(汗)

まずは、ザ・U〇A♪から届いた、このジェット君を!!

こんなのまで国内欠品とか・・・たまらんですな(´・ω・`;)

はい、ただパチッと嵌め込むだけです♪♪

続いて・・・
こちらのドアミラーを!!

どうも、納車時から電動格納が調子悪く、まともに作動しないようですね(- -;)
で、色々と情報(?)を得て、お客様自身が今回の入庫に合わせて購入されていたようで・・・
これも買ったからついでに交換して!!と渡されていたのです( ̄- ̄)b

という事で、さくさくっと逝きませうか(`・∀・´)ノ

おりゃっ!!っと、トリムを破・・・あ、いや、丁寧に脱着してあげて・・・(汗)
まずは、現物合わせを・・・

社外らしいので、カプラ配線等もジロジロとひたすらに・・・( ̄- ̄)b
そしたら、特に何も考えず組み付けを(笑)

はい、片側OK~♪♪
反対側も、とりあえず眺めたら・・・さくっと組み付け!!(笑)

おっしゃ~!!作動確認だぁ♪(´∀`)ノ
・・・まずはミラーを上下左右に・・・反対側も・・・
・・・で、電動格納を・・・格納を・・・おいおい格納しませんが・・・(ー ー;)
さてさて、これはどういうことか・・・
・・・もしかして、原因が違・・・これの診断・・・

おし、決めた!!これは後回し~♪♪(´▽`)b

急遽追加(?)になってしまった故障診断は後回しにして・・・
先に当初からの予定の残りを消化いたしませう(`・ω・´)b

おし、まずはこれからだ!!
・・・位置を決めて・・・脱脂して・・・ぺたっとな♪♪

はい、ディフレクターの取り付け終了~(^o^)/
この辺でふと・・・
・・・D時代にさんざんやった、新車オプション取付け整備してるみたいだ(^o^;)

さ、続いてまたまたオプション取付け作業のような・・・
  ⇒
ドアハンドルに、メッキプレートを超適当にペタペタと貼り付け~♪♪(´▽`)b
そして運転席足元を覗き込み・・・
  ⇒    ]
これまた適当にマーキングしたら、ドリルで穴を開けペダルカバーを取付け!!( ̄∀+ ̄)b
あとは・・・

このちょいと角がボケて来てしまっているグリルエンブレムを・・・

さくっと、交換です!!d( ̄ ・ ̄)

おっしゃ~!!とりあえず、これで一通りの組み付け作業が終了したかな~(´∀`)♪

アライメント調整をしてあげて・・・
ヘッドライトの光軸調整もしてあげたし・・・
ブレーキの効きも、バッチしだ(^o^)b

はい、終了~♪♪(´▽`)ノ

さぁ、あとは証拠隠滅をしてあげて・・・
・・・あ、いけね・・・忘れてた・・・(_ _|||)

はい、チキンな俺様・・・
すっかり、ドアミラーの件を忘れていました(汗)
そして、序盤で変更になったエアインテークさん・・・
こちらも、ザ・U〇Aで買ったよ~♪♪と、お客様から連絡があったのをすっかり・・・(汗)

とりあえず、まぁなんだ・・・
エアインテークは一旦納車し、部品入ったら再入庫してもらうとして・・・
ドアミラーだけでも診断いたしませうか!!(`・ω・´)b

・・・まずは・・・で、ここが・・・ん??
ぱかっと開いて・・・ここを・・・で、こうして・・・

おし、これは全て導通クリアになったな(´-`*)♪

そしたら今度はドアスイッチと・・・で、こっちの・・・
・・・えーっと、これだろ・・・で、ここが・・・ん??

ん~・・・ドアスイッチが・・・で、ここで・・・んん??
あら??・・・このミラー・・・ん~・・・さいですか(- -;)

・・・あ、でもこのドアスイ・・・なるほど・・・
おし、これも駄目だな!!・・・あと、今回のこれもか・・・(- -;)

ドアミラーの件はお客様と相談をし、これまた入手に時間が掛かるのと・・・
一部が交換後に専用テスターにてコーディングが必要という事もあり・・・
後日、エアインテーク共々やっつける事に決定です!!(´∀`)ノ

なので・・・
とりあえず、一旦終了~(汗)

BMW X3 雨漏れ!? 前編♪

BMWのX3です(^o^)/

こんちは♪♪


お客様から電話にて・・・
お客様「運転席の足元が、水でびちょびちょに濡れているのですが(^o^;)」
俺様 「えっ!?Σ(O_O;) 」
お客様「雨漏れでしょうか?どうしたら良いでしょう?(^o^;)」
俺様 「他の足元はどうですか?助手席側とか・・・」
・・・・・・
ドアシールか??エアコンか??もしかして、ガラス!?
などと色々と考えながら、お客様に色々と確認してもらい今後の処置方法を検討!!
通常、この状態ですぐに思いつくのは・・・
入庫して点検すれば、すぐにでも原因は判明するんじゃね??
はい、それが出来れば一番良いのです(- -;)
でも、このお客様号、普段は新潟で使用されている車両なんですね(´・ω・`;)
なので、すぐに入庫を!!とはスケジュール的に難しいのです(汗)
・・・・・・
話をしていくと、どうも右側前後のみ濡れているとの事・・・
右側だけなら、サンルーフ付いて無いしドア廻りが一番怪しいかな(・ω・;)

お客様「前後が濡れていると言うことは、前と後ろドアの隙間とかですか!?」
俺様 「ん~、カーペット下で前後繋がっているので、原因は診ないと何ともです」
お客様「なるほど~。それでは・・・」

とりあえず、近場の修理工場に飛び込んでもらおうと話をしたのですが・・・
タイミングよく、後日東京に数日間仕事で来られる予定と!!(^o^)b

ただ、それまでに被害がどの程度か分からない上、電装系も不安なので・・・
新聞やタオル等での吸出しなどの対策や・・・
俺様 「あとは、大量の水取りぞ〇さんを!!( ̄o ̄)b」
・・・ま、これは気休め程度ですが・・・(^^;)

さて、そんなこんなで入庫したX3号!!
とりあえず、まずは手で・・・これは・・・(ー ー;)
はい、ほぼカーペット表面が水面状態(汗)
まずは、運転席のトリムをめくって、ドアを閉め水掛けを・・・

・・・ふむドアシールは磨り減ってるし、やはり逝ってますな・・・(・ω・;)
他は・・・ピラー内側は大丈夫だな・・・シールで間違い無いかな・・・ん!?
再度水掛けして確認を・・・
・・・あら( ゜Д゜;)!?

ドアシールの上部がやたら濡れるので、もしかしたらとドアトリムを・・・

はい、クリップが死んでドアトリムが浮いてたので、そのまま中が覗けたのですが・・・
なんと、内側の発砲シート君が・・・(‐ω‐;) オマエサン・・・

この状態で窓ガラスに水を掛けるとどうなるのか・・・
はい、分かりますね( ̄- ̄)b

念の為、リヤ側も・・・
・・・こちらもですか・・・(_ _|||)

お客様に連絡し・・・
今回、ドア内部修正と、すり減ってボロボロなドアシールを予防を兼ねて全ドア交換・・・
あとは、溜まった水を抜いて乾燥作業!!に決定です(`・ω・´)b
ついでに、エンジンオイルの交換もね♪♪

さてさて、まずは・・・
水抜きをする前に、ドアシールとドアの修正をしませう!!
で、再度水掛けして問題なければ・・・
気合いの乾燥作業です!!d( ̄ ・ ̄)

では、右前の運転席から責めませう!!( ・`ω・´)b
ドアシールちゃんを一気にバリバリ~っとな♪♪


新品でまったくもって癖がない、純なシールちゃんを・・・
・・・おらっ!!・・・くそ・・・ドンドン!!・・・いいから収まれって!!( `Д´)ノ
と、丁寧かつ慎重に順に差し込んであげて・・・

はい、まずは右前終了~・・・ε=( ̄o ̄;) ケッコウ、ツカレルゾ・・・
流れで右リヤ・・・

・・・おらぁ~お前もかぁ~!!・・・ドンドン!!・・・くそ~!!(ノ`△´)ノ

と、これまた丁寧かつ慎重に組み替えてあげて・・・
反対側も一気に交換しちゃいませう(`・ω・´)b
・・・・・・
おし、次はドアの内部と逝ってみよ~(`・∀・´)ノ

続きます♪♪