メンテナンスや日々の出来事など・・・

シボレー トレイルブレイザー あれこれやりますよ♪ スタート編

シボレーのトレイルブレイザーです(^o^)/

こんちは♪♪

こちらは、4.2Lの直6モデルです(^o^)b

この車両、お客様がどこぞの業者様から中古購入されて納車されたばかりなのです♪♪
車が届いたら一度点検をしてください!!と言われていたので・・・
今回、まるっと点検での入庫です!!

・・・実は、これがまた・・・(^o^;)

こちらのお客様、お車が納車されるまでの数ヶ月(!?)の間に・・・
これまた色々とネットなどで物色!!・・・最近似たような内容、多いですな(笑)
お客様「今度お願いするブレイザーなんですけど・・・(^o^)」
俺様 「・・・あ、なんかまた・・・(^o^;)」
お客様「あれが・・・で、これと・・・あ、あれもお願いしますね!!」
俺様 「あ、えーっと・・・はい、頑張ります(汗)」
・・・・・・
そんな感じで、入庫までの間に、ちょいちょいと項目が増えて逝き・・・
今回、米国から到着予定に合わせて、購入済みのダンボール数箱と一緒に入庫です(汗)
 
まずは、あれこれとアフターパーツ取り付けの前に・・・
車両の各部を一通りチェックです!!

一応、車検付きで購入されてますよ、と・・・余程の事はないでしょ♪♪

さて・・・
・・・ん~・・・これと・・・あれもやった方が良いかなぁ・・・おし、相談するか!!
俺様 「点検したのですが・・・これが・・・あれが・・・(^o^;)」
お客様「なるほど!!この際、全部やりましょう!!(^o^)/」
俺様 「・・・ォオットォ~!!(゚Д゚ノ)ノ・・・まじすか(汗)」
・・・・・・
そんなこんな(どんな?)で、色々な作業の決行とあいなりました( ̄- ̄)b

まずは、とりあえず一番大きな箱を開けて・・・

はい、こんなのが入ってました!!
後ろに着けるカンガルーバンパーじゃ無いですよ、サイドスッテップちゃんです(`・ω・´)b
とりあえず、ノーマルが・・・
 
ここに、さくさくっと適当にくっ付けたいと思います♪♪(≧▽≦)/

まずは、簡単な説明書を読んで・・・ボルト類を整理してあげて・・・
・・・こっちがここで・・・ん?・・・あら??・・・説明書、逆かよ(-_-;)
まずは説明書通りに下側からブラケットを仮付けしてたのですが・・・
イラスト付きの説明書が、どうみてもブラケットの向きが逆!!(笑)
・・・まぁ、こんなもんだよね・・・ε=( ̄o ̄;)
と、あれこれ微調整しながら、順次締め付けを!!

はい、一丁上がり~♪♪ヽ(´∀`)ノ

いい感じなスタートだな♪♪( ̄∀+ ̄)b

おし、いい流れなので、続いてこれ逝ってみよ~♪♪

はい、バックセンサーです(汗)
・・・これって・・・穴・・・開けるんだよね・・・(ー ー;)
まぁ、初めての作業では無いのでなんとかなるっしょ!!、と軽い気持ちでスタート~
・・・まずは位置決めだな!!・・・ん~・・・綺麗に並ばないな・・・

説明書の解釈だと、この位置では中央が開きすぎなんだよな・・・
均等だと下側のグレー部分か・・・ただ・・・内側がすぐ鉄板のような・・・
・・・これは・・・一旦、バンパー外してリーンでも確認・・・げっ!?Σ(O_O;)

はい、これ・・・
なんの事はないバックランプさんです
これがバンパーと共締めされているので、まずはこれを外すのですが・・・

はい、見事にこの状態でくるくると・・・(‐ω‐;)
これは内側を押さえないと駄目だな!?と、レンズを外して・・・
 
なんと、既にボルト固定部のプラスチックが・・・(´Д`ι)
急遽連絡をし、とりあえずこやつは壊して、別のを新設で決定~
これは、いつもの流れになって来たような・・・この先、なんかある・のか!?(´・ω・`;)

とりあえず、バンパーカバー外してあげて・・・

やはり、グレー部分は金属との隙間がナッシング(泣)

試しに並べてみて反応を先に・・・

・・・ん~・・・これは・・・あくまでも・・・バックブザーか・・・
・・・ならばやはり、この位置で・・・ここなら・・・
・・・ん!?・・・あら??( ゜Д゜;)!?

どの位置にしようかと仮で配置し、まずはテスト!!
で、物を置いたり置かずと・・・しかし、右外(一番下)を繋ぐと・・・
なんとびっくり、右だけ常にMAX!!♪───O(≧∇≦)O───♪ オッシャー!!

・・・これって、駄目なやつなんじゃ・・・(-д-;)

センサーなのかコントローラーなのか・・・
センサーを入れ替えても、右外挿すと・・・ザ・マーックス!!(≧▽≦)b
なんとかなるかなぁ~??と、箱開けて・・・

半田割れがあったので、まずはそやつを・・・
・・・駄目か・・・ならば!!

この状態でちょいちょいと調整を!!
・・・あ、なんにも変化しないじゃないですか・・・(´△`)
変わりに、基盤の裏側を徐に指で触りつつ電気を流すと・・・
・・・俺が導体になって作動するって・・・これ追うのは・・・(_ _|||)

ちなみに、その状態で仮位置に並べて反応を確認してみると!?
・・・なんとも言えない微妙な距離表示ですな・・・(‐ω‐;)

まぁ、本体の問題もあるので確認したところ、お客様はそれでも良いとの事なので・・・
急ぎ別のを手配して、そちらを組み付け~(´∀`)ノ

一気に穴あけ~♪♪ はい、もう戻れませ~ん(´∇`)ノ ヨッシャ~♪
そしたらセンサーの向きに気をつけて・・・

右2箇所・・・ちょいと離れて・・・
 
はい、こんな感じでどうでしょうか??(汗)
配線を纏めてあげて・・・テールランプの所から引き入れてあげて仮着け~♪♪
 
そしたら、内張りを取っ払ってあげて・・・
  ⇒    
コントローラーは、センサーケーブル長の問題でここに決定!!
あとは、モニター(ブザー!?)のケーブルを・・・

はい、バックセンサー終了~(´∀`)♪

ふぅ~・・・次、逝ってみませうか・・・(´・ω・`)ノ

今度は・・・前側に移動ですな!!( ・`ω・´)b

続きます♪♪


ベンツ CL500 トランクリッドスプリング交換

ベンツのCL500(W215)です(^o^)/

どもです♪♪

さて、こちらは先日、シフトロックレバーを交換されたお客様号です!!

その時に何箇所か軽く点検をし、一部を後日に決行となったのです(^o^)b

まず、その部品の在庫確認をしたところ・・・
部品様「欲しいのは・・・これかな!?」
俺様 「えっ( ゜Д゜;)!?・・・でも、俺様の記憶チップには・・・」
・・・・・・
はい、まずはイラスト取って在庫確認をしたのですが・・・
そのイラスト、俺様の脳内書庫にしまわれてたイメージと全然違うの来てびっくり(汗)
・・・・・・
部品様「VINからだと、このイラストになるんだよね~」
俺様 「イラスト・・・結構あてにならんしなぁ・・・」
部品様「どうする?これ取る??(^o^)」

ちょいと不安になり、自分で検索(笑)・・・
俺様 「イメージから探した結果・・・品番はこれだと思うのですが・・・(汗)」
部品様「・・・ん~・・・それだと・・・こっちの対策品に変更されてるのかな?(^o^)」
俺様 「それです!!それ下さい(´;ω;`)」

次の日・・・
部品様「昨日のあれだけどね!!」
俺様 「あ、は~い♪♪ で、在庫と、金額はお幾ら万円で??(^o^)/」
部品様「・・・あ、あれ、国内欠品ね♪♪(^o^)b」
俺様 「・・・えと、まじすか・・・(´;ω;`) 」

拝啓 メル〇デス様
ジメジメとした日々が続き・・・自分の汗の臭いがたまらんのです・・・
さて、W215になりますが・・・確かに年式が・・・でございますが・・・
これは対策・・・国内欠品などと・・・こちらとしては・・・
このような・・・でして、如何なものかと・・・御自愛くださいませ
敬具

まじでこんな文面を書くぞ!!( `Д´)ノ オリャァ~
・・・まじでこんな事ばっかりで思考回路がショートしそう・・・(´△`)

しかしまぁ、それはそれ・・・(汗)
まじ困ったちゃんですなぁ(´・ω・`;)

とりあえず、ネットで調べてみるかぁ~(´д`)
・・・ふむ・・・海外にはチラホラとありますな・・・
して、やはり国内には無さそうで・・・(汗)
・・・おっと!?これは!!Σ(O_O;)

なんと、びっくり!!
ヤ〇オクにありました~♪♪(´▽`)ノ しかも新品(笑)

急ぎお客様に連絡し、本来の純正金額の数万どころか送料入れても千数百と・・・
一応、新品だけど古い物と明記されてるし、駄目元ではどうか、と・・・
とりあえず、使えれば問題無いでしょ♪♪と言うことで、これに決定♪♪(笑)

後日、部品到着と共にお客様来場~(´∀`)ノ

さ、問題の部品を交換です!!
して、その箇所が・・・

こちらのリターンスプリングです!!(`・ω・´)b
俺様 「はい、すぐ交換しますね~(´▽`)b チョイオマチ~♪」
お客様「はい、お願いします!!また見てても良いですか~?(´-`)♪」
俺様 「・・・あ、えーっと・・・大丈夫です、よ・・・( ̄o ̄;) マジスカ・・・」
お客様「あ、写真撮っていいですよ♪♪ブログにでも・・・(´-`*)♪」
俺様 「・・・あ、えーっと・・・撮ります、よ・・・(・ω・;) プレッシャーガ・・・」
・・・・・・
まずは錆が酷いので、養生をしてあげて・・・
・・・ガリッ・・・あっ・・・バキッ・・・あぁ~・・・
プレッシャーと闘いながらもなんとか・・・

はい、こちらが問題の部品ちゃんです(`・ω・´)b
たしかこれ・・・
通常のスプリングだと跳ね上がりなどに問題がある場合用に調整式として出てたとか
でもって、このタイプにしてある場合はヒンジも交換されていたと・・・
なので、ヒンジ側の取り付けピポット君が逝ってしまわれていると・・・
はい、分かりますね・・・d( ̄ ・ ̄) ドキドキデス・・・

この錆を落として、綺麗にし、良く確認を・・・
お客様にも見て貰って、OK出たのでグリスアップし組み付け!!

で、この車・・・
反対側も同じようになっていたので、そちらも同様に交換です(`・∀・´)ノ

はい、無事にプレッシャーに負けずと作業終了~(´▽`)♪

作動確認すると・・・
お客様「おぉ~、全然違いますね!!(´∀`)♪ あ、写真・・・」
俺様 「そうですね~(*´-`*)♪ ・・・写真?撮りま・・・あ・・・」
・・・・・・
はい、写真・・・これが全てです(´△`)
作業は上手く逝きましたが、違う意味でプレッシャーに負けてました・・・

鍛えて逝かなきゃ俺様の精神を・・・(_ _|||)



ベンツ C200 ドアミラーカバー交換

ベンツのC200コンプレッサーです(^o^)/

こんちは♪♪


さてさて、今回のご依頼は・・・
どうやら左のドアミラーをぶつけてしまったみたいです(>_<)
中古のカバーを購入したのですが、それだけで大丈夫でしょうか?と、の事です

まずは、落ちないように張られていたテープをはがし・・・

どこまで逝っているか、カバーを取って中を確認しましょ~(`・ω・´)b
と、その場でさくさくっと・・・

・・・ふむ・・・これは・・・これなら逝けるね( ̄∀+ ̄)b

一度外して、各部チェックをしてから再度組み付け!!

はい、傷はあるものの、うまく収まりました(´∀`)♪

電動パーツ類に問題はないのが分かったので・・・

持ち込まれた中古カバーに、さくっと組み替えてあげて・・・
 
はい、終了~(^O^)/

中が破損してなくて良かったですね(*´-`*)♪