メンテナンスや日々の出来事など・・・

キャデラック ドュビル パワステ不良

キャデラックのドュビルです(^o^)/

こんちは♪

この車はV8の横置きなんですね!!びっくりです(・ω・;)
見た目はシンプルなんですが、やはりサイズが大きいですね(汗)

さてさて、今回のご依頼は・・・
ハンドルが右だけは普通に軽く切れて、左に切るのが滅茶苦茶重い!!
とのことで入庫です(^^;)

まずは、状態はどんなもんかなぁ?と運転席に座ってエンジン始動~
自走で来られたし、多少重くなってるのかな??なんて・・・
まずは右~・・・やっぱキャデラックは軽いなぁ~(´-`)♪

さ、今度は左に戻して・・・戻・・・( ゜Д゜;)!?
なんすか、この重さ!?

なんていうか、重ステよりも重い・・・まさにパワステが作動していない状態(- -;)
とりあえず末切りまで重さを確認してみたけれど
どの位置からでも左に切るときだけ重い・・・(-_-;)
なんとか工場に入れて各部の点検を!!

とりあえず・・・
 
あーだこーだと調べて逝って・・・

・・・これは、スプール辺りが駄目ですかね(・Д・`)
たぶん、スプール分解して・・・で、あーだこーだで逝けそうな・・・

まずは、ラック内部の不良が原因と先方に伝え・・・
修理方法は、本体ASSY交換か、可能ならばオーバーホールの二択!!になりますと

相談の結果、部品入手や予算等から今回は中古のラックに交換決定です( ̄- ̄)b 
ちなみに、ラック新品20万代だったかだし・・・
オーバーホールキットは国内にはないようで(^^;)

オーバーホールキットも、もっと流通してくれていると助かりますよね
状態によってはオーバーホールで直るラック多いですからね(^^;)

さ、なんとか見つけたラックが届いたので・・・
さくっと交換、逝ってみよ~(`・∀・´)ノ

さ、この中から気合い入れてラック抜くぞ~( `Д´)ノ 

まずは、エンドを切ったら、スタビをフリーにしてあげて・・・
 
Y字のエキパイをなんとか外してあげて・・・

あれこれと外してあげたら・・・
これで作業しやすくなったので、ロアコラム抜いておくと!!
そしたらオイルホースを外して、オイルをダラ~っとねd( ̄ ・ ̄)

しばし放置プレイで別の車両をちょいちょいと(^^)b
オイルが垂れきったのを見計らってラックのマウントボルトを・・・
で、エンジンリヤマウントをこことここで・・・
・・・これが結構・・・おし取れた(;´・д・)=3ハァ

そしたら・・・
あーしてこーして・・・あんな感じで・・・

はい、見事に抜けました~ヽ(´∀`)ノ 

送られてきたラックと並べて間違いがない事の確認を!!

エンドなんかを良さげな方に組み替えようと思っていたのですが・・・
どうも中古の方が全てマシなので、そのまま組み付け決定~♪♪

おし、あとは逆再生で、気合い入れての戻し作業だけだね(`・ω・´)b
・・・くそ・・・このマウントが・・・おりゃ~(ノ`△´)ノ┻━┻

一通り組み終えたら、パワステフルードを入れてエア抜きして・・・
・・・・・・
さ、ど~かなぁ~♪♪

おぉ~!!本来の軽さに戻ったね(´▽`)b

試運転して、組み付け等に問題がない事を確認して・・・
ハンドルのセンターも出してあげたし・・・

はい、終了~(^O^)/

これで、危なくなく運転できますね(´-`*)♪





プジョー 406 車高調と・・・ 後編

プジョーさんの続きです(^o^)/

ブーツキットが届いたので、さくさくっと逝きませう(`・∀・´)ノ
まずは右・・・
 
写真だと見辛いですが、交換した形跡がはっきりと・・・
・・・はい、シール剤がたっぷりと・・・(- -;)

まずはバラバラにしてあげて、綺麗キレイに!!
そしたら、しゃ~しゃ~してたベアリングさんも交換してあげて・・・
 ⇒ 
あとは・・・
グリスでぐちょくちょになりながら、順に組み付けを(´Д`ι)

反対側も交換・・・
こちらもまたシール剤がたんまり・・・(_ _|||)

あーだこーだと格闘し終えて・・・

はい、左右分終了~♪♪

おっしゃー!!一気に逝くど~( `Д´)ノ
・・・・・・
 ⇔   ⇔  
はい、一気に逝かせて頂きました( ̄- ̄)b

おしおし、あとは・・・
NEWアルミ履いて車高調整だね!!(≧▽≦)

まずは、アルミを・・・
で、付属してきたこのボルトを・・・
・・・ん?・・・ボル・・・んん( ゜Д゜;)!?

なんとびっくり!!
アルミホイールに付属されてきた専用のクリップボルトが・・・
なんとまぁ、ねじピッチが違うと来たもんだ(‐ω‐;)
作業前に開封して確認しなかったのもあれなんだけど・・・
406用として販売していて、これはさすがに無いでしょ(汗)

お客様に報告して購入先に連絡してもらったところ・・・
先方曰く「ごめん、間違った!!でも送りなおすと色々と・・・」とかなんとか(- -;)
いつもの事ながら向こうの方々って・・・

きっと、有ったとしてもまた数週間待つのだろうと思い・・・
国内で使えそうなのを探しておいたので、それを取り寄せることに!!
で、届いたのがこちら・・・
 ⇔    
アルミホイールのホールが直径22mmくらいなので、スリムボルトしか合わず・・・
しかし、これがまた、なかなか見つからず(汗)

あれこれ探して、やっと見つけたのがこれ、OZホイール用のボルト(^^;)
他にも有ったのだけれど、どれも在庫無しの取寄せ数週間ばかり・・・
まぁ、金額も安かったので色は変わるけど良しとしませう(^^)b

さ、気を取り直して組み付け~
・・・・・・
・・・なんと・・・(´△`)
 ←リヤです・・・
オフセットが合ってません(_ _|||)
たしかにオフセット数値を見比べた時に嫌な感じはしたんですが・・・
まさか、この車用で合うと販売していてこれはどうなのよ(^^;)

先方曰く、もしかしたらスペーサーが云々、と・・・

ちなみにフロント・・・
なんとまぁ、こちらはこちらで奥は平気なんですが、キャリパーが・・・(・Д・`)

せっかく購入したホイールなので、なんとか組みたいと・・・
なので、お客様と相談してワイドトレッドを噛ます事に決定です(汗)
で、サイズを測って、ホイール側のボルトも特殊なのであれこれと・・・

今回もまた、お客様が海外で購入する事になったのだけど・・・

さすがのUK!!
ザ・クリスマスシーズン突入~♪───O(≧∇≦)O───♪
いやはや、なんともまぁ(^^;)

なので、今回はノーマルタイヤにて一旦終了~(泣)


続きは来年だぁ~






プジョー 406 車高調と・・・ 前編

プジョーの406です(^o^)/

どもども♪
 
足回りを車高調にして、アルミホイールも換えたい!!とのご依頼です♪♪

部品の選択や購入は、お客様自身が頑張って海外からする!!
ということで、揃ったらの連絡待ちでした(^^)b

そして!!
やっと車高調キット等が一通り届いて揃いました~♪♪との連絡が入り
今回、車高調キットとアルミホイールの交換となりました(^o^)/

ちなみに、今回お客様が購入された先は・・・
スペインだったり、ドイツだったりと・・・何て言うか、すごすぎる(^o^;)

して、お客様が持ち込まれたのがこちら・・・

車高調キットに、前後のアッパーマウントでしょ・・・前後のスタビリンクも・・・
アルミホイールに、ハブリングやらセンターキャップやらわらわらと(汗)

新品タイヤは国内で購入されて来たので、それはホイールに組み込んであげて・・・

おし、ではでは、さくさくっと逝きませう(`・ω・´)b
まずは、車高が現状くらいを希望なので一応計っておいて・・・
 ←リヤ♪ ノーマルホイールです(^^)
リフトにあげて、準備OK~♪♪
←F R→  
はい、元々はコニさんとH&Rさんの組み合わせです
これを今回持ち込まれたキットに変更して逝きます( ̄- ̄)b

まずはフロント右から逝ってみよ~
邪魔なのもはガンガンばらして逝って・・・

と、バラし途中で良からぬものを発見!?(‐ω‐;)
それは・・・
 ⇔ 
はい、ドライブシャフトのグリスちゃんです(・Д・`)
これはお客様に報告をして追加作業になりました(汗)

さ、気を取り直して、ストラットだけでも組み替えておきませう(`・ω・´)b
まずは大体の寸法にして、新品のトップマウントも組みつけてあげて・・・
 ⇔  ←記念撮影♪
で、車両に組み付けておく、と・・・
・・・組み付け・・・組み・・・( ゜Д゜;)!?
って、トップマウントが締まらないんですが!?

はずしてトップマウントのねじ山を見てみると・・・
これがなんとも・・・(-_-;)
反対側に組む予定だったマウントも箱からだして確認!!
手で付属のボルトを試しに・・・
・・・ぐらぐら・・・これって・・・(´△`)

このトップマウントは社外なんですが、結構有名なメーカーです
なので品質的には問題はほとんど無いと思われたのですが・・・
箱もボロボロだったし、中のビニールも・・・どうなんだこれ・・・(-_-;)

お客様と相談して、急遽こちらで国内手配することに(・Д・`)

フロントはトップマウントが来ないとどうにもならないし・・・
ドライブシャフトのブーツも追加なので・・・
おっしゃ!!リヤを先に終わらせませう(`・ω・´)b
 ⇒ 
おりゃ~っとバラしていって・・・
まずは記念撮影(^^)b
 ⇔ 
ん~・・・そういえば、リヤの調整って・・・(^^;)

おし、一気に組み付けるぞぃ!!( ・`ω・´)

はい、片側終了~♪♪
反対側も組み付けてあげて・・・
とりあえず、リヤは終了~(´∀`)ノ

ちなみに、車高調キットなんだけど、このキットのタイプはリヤが固定式ですね
なので、全体的な車高はリヤを基準にしていくしか無いです(汗)

さ、あとは追加の部品が来るのを待つだけなので・・・
ドライブシャフトをはずしておきませうd( ̄ ・ ̄)
 ⇒ 
反対側もばらしておいてあげて・・・
部品揃うまでの放置プレイ突入~(≧▽≦)

・・・・・・

日付も変わって・・・
まずは、待ちに待ったトップマウントちゃんが来たのでフロントの組みつけ~♪♪
 ←今回のは純正です♪
あれこれと組み付け直して・・・

ん、今度はばっちし!!d( ̄ ・ ̄)
反対側も組み付けておいて・・・

あとはドライブシャフトのブーツを!!

・・・って、ブーツがまだ来てない(´;ω;`)

しかたないので、とりあえずこの状態で放置プレイです(笑)

後編に続きます♪♪