アウディ A4 オーバーヒート修理
こんちはぁ♪
いつもお世話になっております中野の業者様からのご依頼です♪
このモデルも、もう20年選手になるんですね
でもまだまだ現役で頑張ってますね(^o^)b
さてさて、どうやらオーバーヒートするらしいのです
とりあえず業者様で簡単な点検をしたみたいなのですが・・・
どうにもこうにも、と言うことで俺様工場へと入院です(^o^;)
まずは、エンジンルームを・・・
とりあえずテスターで水温を見ながら各部点検を!!
して、いろいろと点検してみると、どうもサーモスタットが怪しい(- -;)
何度点検しても、やはりサーモスタットしか考えられない(汗)
業者様にご連絡・・・
俺様 「サーモスタットの不良しか考えられません」
業者様「なるほど、サーモですか!!では・・・」
俺様 「あ、えーっと・・・サーモはタイベルの奥に・・・」
業者様「・・・えっ!?」
・・・・・・
はい、このV6エンジンのサーモちゃんはタイベルの奥に潜んでます・・・
なので、タイベルをずらしてサーモちゃんだけ交換するか・・・
もしくは、ついでにタイベル等もごっそりと交換してしまうか、です(- -;)
お客様と相談していただき、今回は距離等も考慮にいれ今後を踏まえ・・・
サーモちゃん+タイベル一式&魚ポンのごっそり交換に決定♪♪ヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ
・・・って、素直に喜べなかったりして(汗)
さ、部品も揃ったし、一気に逝きますか~♪♪ヾ(´∇`)ノ
リフトに乗せて~♪♪
フロントバンパー取っ払って~♪♪
そしたら、オリジナルの工具をセット!!(ただのボルト&ナットだったりする・・・)
こうすると、それなりの作業スペースが確保出来るんですね(^^)b
ちなみにサーモちゃんはどの辺に・・・
この状態ではハウジングすら見えません(汗)
がんがんバラして逝きますよ~(`・∀・´)ノ
ファンカップリング等と余計な物はガンガン取っ払って・・・
取っ払・・・って・・・オイルが・・・(@_@;)
まずは、クランクの位置出し!!プラグを取って穴を確認~
カムの位置が合ってるのも確認して・・・棒を挿入~♪♪ (*´-`*) 一応各部マーキングもね♪
テンショナー縮めて・・・プーリ取って・・・
おし!タイベルゲット~
ハウジングが出たので、さくっと・・・
交換前に魚ポンさんもゲット~!!
さぁ~、綺麗キレイにしてやって、がんがん組んでくどー(`・∀・´)ノ
今回の主役、サーモスタットちゃん、いざ出陣~♪♪
続いてタイベルさんを・・・
クランクとカム位置も再確認し、ロックをして・・・
おりゃっと組み付け~(`・ω・´)ノ
おっしゃ!!あとは逆再生で組み付け~
あーだこーだと組み付けて・・・
ロックキャリアの位置も戻してあげて・・・
はい、組み付け終了~
続いて、クーラントのエア抜き逝ってみよ~(`・∀・´)ノ
数箇所のエアブリードを順に開放してあげて・・・
・・・・・・
おし!準備OK♪
まずはエア抜き、エンジン始動~♪
・・・・・・
おっしゃ!!
続いて、テスター繋いで、しばし水温とにらめっこ(`・ω・´)b
おぉ~、一定の温度を基準に上下へと・・・
サーモちゃん、今度はちゃんと仕事してるね~(´∀`)♪
はい、終了~(^O^)/