アルファロメオ 145 エアコン修理
まずは、こんにちは♪♪
エアコンが効かない、と言うことで・・・
まずは、ガスを点検しませうd( ̄ ・ ̄)
・・・ん~、圧が上がらないっすね(- -;)
蛍光剤が注入済みなので、専用ライトで点検を・・・点・・・
・・・・・・
・・・あちゃ~、コンプレッサーのシャフトじゃないっすか(>_<)
はい、コンプレッサー交換です(^o^;)
リビルドが届いたので、さくさくっと逝きますよ~
まずは、ベルト外して・・・
配管も取っ払って、コネクタ抜いて・・・
後は、ボルト4本を抜いて・・・
とりあえず、記念撮影♪♪
オイルの量を再確認して・・・
Oリングを新品にして・・・
さくっと車両へ取り付け~(`・ω・´)b
あとは、レシーバーを・・・
実は、途中で気がついたのですが・・・
レシーバーが正規の物ではない!?
で、よくよく調べたら、配管も・・・(´△`)
形状やら何やらから調べてみたものの、いまいちはっきりしない
前期の145用な感じにもみれるけど配管取り出しレイアウトがちょっと違う!?
それとも、155用なのか、はたまた全然違う車種用なのか・・・(- -;)
正規の状態に戻すには、配管から全部変えなくてはいけないし大事です・・・
なので今回は、コンプレッサーのみ交換とあいなりました(´△`)
あとは、真空引きしてガスチャージ!!d( ̄ ・ ̄)
圧力見ながら、冷え具合もチェックして・・・
はい、終了~(^O^)/
次、何か駄目になったら大事確定ですね(^o^;)