アルファロメオ166 シフトロック抜けず・・・
まず、現象としてパーキング状態からシフトが抜けない(- -;)
通常の166はキーがオン状態でブレーキを踏むと・・・
「カチャ(カチッ)」ってな感じで大小同時に2種類の音がしてシフトロックが外れます
しかし、この166・・・
「・・・(カチッ)」と、小さい方の音しかならない時がある
この時はシフトがパーキングから抜けない。よって走行出来ない(- -;)
さてさて、どこから責めようかぁ~(~o~)♪
まずは、ロックソレノイドの作動確認をしませう(^o^)b
シフトカバー外して・・・
どうやら2種類の音は、大きい方がロックソレノイド。
小さい方はインジケーター(?)の中のスピーカーから出てるみたいですね。フムフム
ソレノイドが作動していない時を狙ってコネクタの所で・・・ナルホドナルホド
さて、続いてテスターにてATのコンピューターに侵・・・ん?んん!?
・・・もしかしてこれは!?Σ( ̄□ ̄;)
徐にボンネット開け、冷却水のサブタンク確認、ヒーターホース見・・・(;゜0゜)
助手席後ろに下げて、センターコンソール脇のトリムカバー取っ払ってライトON!!
あちゃ~・・・もしかして、この子もですか・・・( _ _ )
はい、まったくもって何の事だかわかりませんね(笑)
実はこのアルファ166って車はとんでもない爆弾を抱えています(- -;)
それは、ATコンピューターがダッシュ中央の真下に位置し
直上に、なんとまさかのヒーターユニット(^o^)v キター♪
ヒーター水漏れすると、必然的にA/TCPU、エアバックCPU、ドアロック・・・
ありとあらゆるものが、当然ぶっ壊れます\(^o^)/アハハ♪
なかには煙も出たりなんかして♪ いや、まじ笑えない(- -;)
さて、よくよく確認してみますか・・・
っと、その前に本日一台目の入庫~♪
クラシックレンジ (^o^)b
いつもお世話にになっておりますMINI屋さんからのご依頼です♪
これまたエンジンストールです(最近、流行みたいですね(^^;))
いつもありがとう御座いますm(_ _)m
さて、アルファ166♪
頭を潜らせて鏡を駆使し何とかヒーターユニットを確認!
ケースの合わせ目には良からぬものが・・・
ならば、と・・・CPUを外して・・・
さてさて、どーしたものか・・・困ったもんですな(-_-)
しょーがない!!テストCPUを知り合いから借りてこよ~
ってことで、後日続きを・・・(T-T)
さて気を取り直して、続いてアルファスパイダー♪♪
気になるエレクトロバルブの在確見積りは!?
・・・・・・生産終了って・・・まじすか~(´△`)
おっしゃ!!探すぞー! いざ!ヨーロッパへ~(^o^)/ あ、ネットでね(笑)
あっち行ってそっち行って・・・どうやら海外にはありそうですね(^-^)b
色々と目星をつけてたら結構いい時間に・・・
で、本日二代目入庫~♪
BMW ♪♪ (^o^)b
これまたいつもお世話になっております業者様から車検のご依頼でお預りです(^-^)
いつも有難うございますm(_ _)m
そして・・・なんだかんだお話をしていたら更に時間が・・・
明日はいっぱいやりますよ~ 絶対やりますよ~ たぶんやりますよ・・・(-。-)y~
ではでは