ボルボ S60 パワステオイル漏れ
色々と拾い出しをして見積り・・・
業者様に確認をして部品発注~ なので、来るまで放置♪(^o^)
続いて、アルファ166・・・
これも残りの箇所の確認と、部品の在確見積もり作業をして、お客様にご連絡♪
こちらはお客様の返事待ちなので「ザ・放置プレイ」(~o~)♪♪
とりあえず、レンジローバーを軽く診断しましょうと・・・
業者様ご持参の診断機を使用してみましょう~
実は業者様、MINI主体であるけれど、とっても素晴らしい工場を持ってらっしゃいます(^^)
まじ羨ましぃ!!シャーシダイナモも完備だし(- -;)スゲー
で、今回、通常ミニで使用している診断テスターが、どうやらレンジもいけるらしく
テストを兼ねて使用してみて下さいと(^o^)v
ケースを開けた瞬間・・・
「すげー!Snap-onじゃん!!w(°0°)w いくらすんだ、これ?・・・」
と、うちにはとても購入出来ないであろう診断機が目の前に(- -;)
思わず・・・
「あ、良かったら、このままウチで使っていきますよ。このままずっとお預りで♪♪(^o^)b」
店長さん・・・
「・・・・・・(^^;)アハハ」←まじ、こんな感じ(笑) 結構本気で言ったんですが(-_-)
さてさて、肝心のテスト~(^o^)/
車両側の診断コネクター引っ張り出して、診断機を・・・
・・・って、コネクター形状ちがうじゃん(>_<)
診断機の画面すら見れなく終了~・・・(T-T)
仕方ないので、うちの工場にある旧式専用テスター(!?)で後程診てみますよ(-。-)y-~
ここで、昼飯休憩を取り、気を取り直して午後のお楽しみ時間へ♪♪
で、適当にあれだこれだとこなしていると、そこに連絡が入り・・・
急遽、作業ストップ! 車両入れ替え開始~
J〇Fさんが大きなお仲間さんを引き連れて登場するので、急ぎ場所の確保へ(^o^)/
暫くすると来ました。来たよ~レッカー(^-^;)
そしてエンジンは、見事にかかりません。と来たもんだ(泣)
同乗して来られた業者様と三人で鬼の切り返しにて工場搬入~・・・
車両は・・・とりあえず外車です(笑)
サクさくっと診断して、即行で部品発注~
不動車の集いは、まじめにキツいのです(- -;)
さてさて、続いてはパワステオイル漏れのボルボを責めましょ~(^o^)b
オイル漏れ箇所は2か所あり、そのうちのひとつはポンプ(^^;)
で、もうひとつは、タンクとポンプ間のホース(^^)
今回、ご予算もあり、ホースのみ交換となりました♪
まぁ、単純作業なんですが・・・
必殺の道具を使ってタンクからオイルを吸引し・・・
そのままホースを抜かずにポンプのとこまで吸引♪
これで、ホースを抜いても下のオルタネーターには垂れないぞ、と(^o^)b
ちなみに・・・ホースバンドは締まりきっているのにホースは動く、と・・・うーん(^^;)
とりあえず、抜いたホースがこちら ↓
これは・・・アウトでしょ(-_-)
たぶん、よかれと思ってどこかで前回シール剤を塗布したんですかね
キレイに剥がれているという事は、シールされて無かったってことですかね・・・
しかもホースバンド、太すぎますよ・・・
相手のかえしまでの幅が・・・これでは逆に締まらないのでは・・・
ま、いっか(^o^)♪
ホースバンドは在庫をサービスで変えてあげて・・・
新品ホースを組みんで、オイル入れてエア抜きして・・・
油温あげて量見て・・・あとは冷えたら再度確認~ 終了~(^o^)b
今日は、こんな感じでした(^^;)
明日はどんなだ~
ではでは