ジャガー Xタイプ ドライブシャフトからのグリス漏れ等 前編
今回のご依頼は・・・
前回入庫時に点検して発覚した箇所の作業になります(`・ω・´)b
して、内容は・・・
・フロントスタビリンクアームの交換
・トランスファからのオイル漏れ
・リヤドライブシャフトからのグリス漏れ
と、今回入庫ついでという事でお客様から要望のあった・・・
こちらの傷が入ってしまったアルミホイールを持ち込まれたホイールに交換です♪♪
さてさて、ではさくっと逝きませうか( ̄∀+ ̄)b
リフトであげて・・・
まずは、スタビリンクをさくっと・・・
ほいっとな♪♪と、左右交換してあげて・・・
続いて・・・
トランスファのオイル漏れを修理いたしませう!!d( ̄ ・ ̄)
はい、よくあるスプラインを伝ってのオイル漏れですね・・・(´・ω・`)
それでは、まずはプロペラシャフトを外してあげて・・・
・・・見事なまでに漏れて来てしまってますね・・・(・ω・;)
この漏れを止めるには、スプラインにシール剤を塗布して締めるのですが・・・
・・・たしか、サービスマニュアルかブリテンにも載ってた記憶が・・・(汗)
組まれた状態では綺麗に脱脂出来ないので、フランジを外しませう(`・ω・´)b
フランジを外しますがピニオン分解はしないので、とある部品は再利用です!!
なので、ナットを緩める前に・・・
俺様流ですがトルクの確認を(`・ω・´)b
・・・ん?締め付けトルク??・・・いやいや・・・あれのトルクですよね(*´-`*)
これをやっておかないと落ち着かないもんで(笑)
何回か値を変えつつ確認をして・・・
おっしゃ~、逝くど~♪♪おりゃっ!!(ノ`△´)ノ
さくっとフランジを外してあげて・・・
スプライン漏れを止めた後で、シールから漏れても困るので・・・
アウトプットシールも打ち換えてあげまする!!
ハウジングの脱脂洗浄ついでに、ベアリングも綺麗キレイにしてあげまする(´-`*)♪
準備が整ったら・・・
・・・おらっ!!・・・ガンガン!!・・・もっとか!?おらっ!!( `Д´)-Т"
と、シールを壊さないように慎重に高さを合わせつつ打ち込んであげまする♪♪
あとは、ウルトさんの酸っぱいやつをタップリ塗ってハウジングを組み付け!!
締め付け感は、最初に確認したトルクで・・・
・・・おし・・・このくらいか・・・ん~・・・ま、いつもの適当でいっか♪♪(´▽`)b
あとは元に戻してあげて・・・
はい、トランスファ~終了~ヾ(´∇`)ノ
ふむ、いい感じな流れですな(*´ω`*)
よっしゃ~!!メインのリヤドライブシャフトからのグリス漏れ修理と逝きませう♪♪
まずは漏れ具合を・・・
ブーツは生きてますが、よくよく見てみると・・・
はい、いい感じでグリスが飛び散ってますね(汗)
では、さくさくっとメインディッシュに手を付け・・・・
と、思いましたが・・・
これまたいつものように次回に続きます(汗)
メインディッシュは最後なんです ・・・壁|_ ̄))b マタネ