BMW 325i(F11) 納車前整備
どもども♪♪
さてさて、こちらはお世話になります業者様の販売号です♪♪
ご依頼内容は・・・
納車前整備一式とヘッドライトの交換に、補助装置の取り外しです(`・ω・´)b
ささ、それでは・・・
いつものごとく一通りの整備をしてあげてまする!!(`・∀・´)ノ
エンジンオイルも交換してあげて・・・
ブレーキは、これまたいつものごとく分解し点検を!!
お掃除したら、動作確認に給油して組み付け~♪♪
リヤも同じように・・・
あれこれと、点検やらなんやらと終わらせたら・・・
ご依頼事項の一つである、絶賛水没中の左ヘッドライト君を交換です(`・∀・´)ノ
まずは、さくさくっとバンパーを・・・
・・・ここのカバーと・・・ライナーに・・・隠れたクリップを・・・おりゃ( `Д´)ノ
はい、ライト君、こんにちは♪♪(* ̄∇ ̄)ノ
外してあげて、持ち込まれたユニットさんに組み替えて・・・
ついでに、軽く防水加工なんてのもしてあげちゃったりして(*´-`*)♪
とりあえず、組み付けて点灯テスト~♪
おぉ~、いい感じじゃんね(´▽`)b
バンパーなどを元通りにしたら・・・
おし!!最後だ最後!!
リフトから降ろして、室内破壊作業へと逝きませうか( ̄∀+ ̄)♪
この車両、補助装置が加工して取り付けられています!!
なので、これらを破壊です!!・・・あ、違った・・・撤去です(汗)
・・・これが・・・で、ここが・・・ん??・・・
・・・あ、これもか・・・で、この配線・・・( ゜Д゜;)!?
・・・なんか配線がすごいな・・・この配線をここで・・・おし、これを・・・(汗)
・・・・・・
はい、撤去完了~♪ヽ(´∀`)ノ
ささ、テストテスト~
・・・スロットルに・・・ブレーキでしょ・・・で・・・
・・・ウインカーが・・・ん??・・・ウイン・・・カ・・・Σ(O_O;)!?
なんと、ウインカーがまともに機能しない(泣)
実は、補助側でウインカーが出せるように追加リレーBOXなどで制御されていたのです
で、その信号線と思われる配線がなんともこんな所から・・・
はい、どうみても中の基盤から取り出している感じですね(汗)
・・・これは・・・やっぱり・・・開けるようか・・・(-д-;)
あれこれと考えてても先に進まないので、破壊前提でザ・オープン♪♪(´▽`)b ヤッタルゾー
さくっと、ステアリングホイールを取って・・・
位置決めしたら慎重に・・・
・・・ここの爪を・・・バキッ・・・おっと・・・ここを・・・ガッ・・・あ・・・
と、エアバックなども関係してくるので、丁寧に開けてあげまする!!d( ̄ ・ ̄)
ザ・オープン♪♪
まずは基盤と睨めっこし・・・
・・・なるほど・・・やはりプリントを・・・おし!!
狙いを定めたら、順番に信号線を・・・
最後の線を丁寧にはがして・・・
あとは、超適当にハンダ付け~(* ̄∇ ̄)ノ
おしおし、これでいいはずだな( ̄ー ̄) タブンダケド・・・
元に戻して、作動点検を・・・
・・・左・・・右・・・ん??・・・
・・・右・・・左・・・おぉ~・・・
はい、うまくウインカーが機能してくれました(´▽`)♪
テスター先生にも頑張ってもらって・・・
はい、終了~(´▽`)ノ
数日後、電話が・・・
業者様「実は・・・あれが・・・で・・・困ったチャンです・・・(T-T)」
俺様 「えーっ!?まじすか・・・それは困ったチャンですね・・・(_ _|||)」
なんともまぁ、ヘッドライト君・・・
またまた水難事故に・・・
このモデルのヘッドライト君は、本当に困ったちゃんですね(´△`)
再入庫したら、徹底的に苛めて・・・あ、ちが・・・(汗)