ジャガー XJR セイノウテイカ おまけ♪
あともう少しです(^o^)/
さてさて、セイノウテイカの修理を終えて試運転!!
エンジンも安定してるし、いい感じ♪♪
あっちだこっちだと走っているうちに、なんだか変速の違和感を・・・(-_-;)
とりあえず、エラーもないし、リンプホームではない・・・
リニアスイッチの不具合か油温センサーの不具合も気になるのだけれど・・・
ご相談の上、すでに距離も距離なので、ATFを一度交換してみることに(^^)b
さ、さくさくっ逝きますよ~
ドレンを抜いて・・・
抜いた瞬間、おっと、これは抜き替えだけじゃまずいかも!?と・・・
オイルパンを一部傾けてある程度オイルが切れたところでさくっと!!
・・・そうですか、フィルターさん、真っ黒ですか(- -;)
オイルパンの内側もなんか輝いているし(汗)
これは、バルブボディをバラした方が良さげ!?
ということで、ちゃっちゃとはずしちゃいました(笑)
ちなみに、ミッション側は・・・
まずは慎重にソレノイド類をはずして、ソレノイドの口と接点も確認
コンダクタプレートをはずして、点検
続いて、バルブボディを・・・
まずはボルトを全部抜いて、間のプレートを支持しながら分割!!
この作業は結構痺れます(笑)
合計12個(?)だったかの球っころが行方不明にならないように(`・ω・´)b
分割したボディから、さらにあれこれとバラして逝って・・・
フィルターやら、バルブ(?)やらも取り除いて、おりゃ~っと全部綺麗キレイに♪
穴という穴、溝という溝をくまなく清掃及び点検し・・・
あとは、元に戻すだけ~
あ、球っころの中には金属じゃないのも紛れているので注意が必要です(^^)b
ミッションに組み付けて・・・
スリーブも新調~
フィルターも交換して・・・
オイルパンを組み付け!!(`・∀・´)ノ
さ、オイル入れて~
ゲージはもともと付いてないので、専用のオイルゲージにて確認!!
試運転して・・・
ん~、前より滑らかになったかな(*´-`*)♪
あっち行って、こっち行って・・・
今のところは症状も出なくなったし、しばし様子見してもらいませう(´ー`)♪
最後に、おまけでパワステタンクのグロメットを交換してあげて・・・
はい、終了~(^O^)/