ジャガー XJR セイノウテイカ点灯 その2
先のテスター先生でAバンクのノックセンサーがエラーですよ~と教えてもらい・・・
ではではノックセンサーの点検でも!!
と、テスター先生にご教授を(`・∀・´)ノ
なるほどなるほど・・・
どうも、Aバンクの異常燃焼などではなくてノックセンサー本体が逝きかけてるくさいなぁ
本体はずして動かしてみたいな・・・ってもなぁ・・・本体、なぁ・・・
はい、このスパチャーエンジンさん
ノックセンサーのカプラーは見えるところにあるのですが・・・
本体は、あれもこれもとばらさないと出てきません!!┐('~`;)┌
なので、事前に了承を得てのバラしです(`・ω・´)b
さ、がんがん取っ払いますよ~♪♪
まずは冷却水を抜いてやって・・・
スロットルボディをはずして・・・はずし・・・( ゜Д゜;)!?
と、いきなりここで何とも怪しい・・・
まずはEGR系の部品をはずして行くのですが、なんと!?
まぁ、これはあとにするとして次へ・・・(汗)
EGRバルブに繋がっているホースを抜い・・・抜い、て・・・(@_@;)!?
なんと、ホースバンドを摘んだ瞬間にポロっと(泣)
くそ~、こいつも後回しだ!!(-_-#)
はずしたEGRバルブとパイプの方も気になるのですが、とりあえず後回しにして
邪魔な冷却水のブリードパイプをさくっと・・・さく・・・(´;ω;`)オマエモカ
良くある事なんで、あ~こいつもかって感じですが、流石にこうも・・・(- -;)
次だ、次~!!( `Д´)ノ オラァ~
ファンシュラウド取って、スーチャーさんのベルトもはずして・・・
スロットルボディにスーチャーさんの蓋取って・・・
アウトレットパイプをごっそりと・・・ごっそ・・・(´・ω・`)マタカ
おいおい、ホースバンドをどのタイミングで締め付けたんだよ・・・緩めるのに・・・
・・・・・・
なんとかアウトレットも取っ払ってスーチャーさんをゲット♪ d( ̄ ・ ̄)
やっとノックセンサーさんへの面会許可が下りました(´∀`)♪
そのノックセンサーさんが着座されれおられますのが、こちら!!
はずして点検・・・はい、終了~・・・
さ、交換交換!!
さ、あとは逆再生で!!
・・・逆再・・・あ、あれとこれと、あれもやるようか・・・(・Д・`)
まずは、ヒーターホースの3Wayを交換してあげて・・・
クランクケースコントロールパイプもボンド止めされてた所が崩壊したので交換・・・
ウォーターブリードパイプは腐った部分を除去して新品に・・・
そして、EGR!!
ガスケットらしき物を剥がすと・・・( ゜Д゜;)!?
はい、アルミの板で塞いでありました(汗)
気になるパイプは・・・
見事なまでにカーボンで詰まっており、パイプというよりはただの棒~
こいつは綺麗にしてやって、途中のジャバラの亀裂も修正・・・(泣)
行き場の無くなった輩達のお陰で酷いことになってしまったバルブさんも清掃~
ガスケットを新品に変えてあげて組み付け!!
なぜ、EGRを殺していたのか気になるものの・・・
ガンガン組みつけていって・・・
とりあえずは、なんとか形に(`・ω・´)b
インテークパイプ組んで・・・
クーラント入れて、テスター先生にお願いして、まずはエラーのリセット!!
さ、エンジン始動~♪
・・・・・・
おぉ~、いい感じじゃんね!!前より安定したし(*´-`*)♪
あれかな、EGRは・・・
パイプに亀裂が入って、エラーは拾うし調子が悪くなるしで殺したのかな??
はい、「セイノウテイカ」終了~(^O^)/
ん?「セイノウテイカ」終了??
はい、まだ続きます(汗)