ダイムラー シリーズⅢ(D.D.6) 車検整備&ナビ付け♪
まずは、恒例の・・・
このお客様、この車がシリーズⅢ3代目です(^^)b
先代は2台ともに4.2Lの直6なのでダブルシックスでは無いですけど・・・
ご主人様と奥様と、共にこのデザインがとても好きみたいです(^^)
2代目と、この3代目はご依頼を受けて私が探してきた車両です♪♪
ちなみに、この車両は平行仕様なので触媒等が改造されていますよ!!
JDメカ当時、XJSなどでもちょいちょい目にしましたが・・・
日産(?)系の触媒を加工取り付けされている車が結構ありましたね(^^)
ただ、V12で左右出しなのに、真ん中に触媒ひとつと・・・
本来の平行出しが、X出しに変更されているというオマケが(^o^;)
さてさて、余談はいいとして・・・
今回は、車検整備です!!
まずはエンジンルームを・・・
このエンジン、結構曲者なのであっちこっちと舐め回すように・・・
ちょいちょいと手を入れているお陰か特に気になる点も無し、と(^^)b
スパークプラグの点検は特工を持ってるので少しは楽に出来るけど・・・
インジェクター周りとか、スロットルリンケージ・・・
バキュームホースやら点火系やらなんやらと・・・
楽しいこといっぱいな車ですヽ(´∀`)ノ マジ、ハマルヨ~
さ、どんどん逝かなくては!!(`・ω・´)
まずは、ある意味弱点のブレーキを・・・
フロントは残量あるし、動きも特に問題無し、漏れも無いので、清掃給油~(^o^)b
リヤもまた特に問題無し!!
サイドもばっちし・・・おいおい、大丈夫かこの車!?(; ・`д・´)
スパイダーやらアームの付け根等にグリスアップもしてあげて・・・
ブッシュもしっかりしてるし・・・
締め付けなども一通り・・・
・・・・・・
う~ん、こんなに問題ないと、ある意味気になって・・・(^-^;)
まぁ、そんな中でもやはり定番の・・・
はい、フロントダンパー君のアッパーマウントです(^^)
見事に逝ってらっしゃいます♪♪
お客様も気になってたようで、段差等でゴトッゴトッってなってた原因さんですね
なので、この子は左右交換~(^o^)/
新品を組み付けて、締め付け!!
これで、ゴトゴトも無くなるかな~(^o^)b
さ、続いて・・・
流石に溝はあるけど経年には勝てず風を引きまくってたピレリP4000君とサヨナラをして
DUNLOPさんのオニュ~に履き替え~ヽ(*´∇`)ノ
車重が2t近いので、最近のタイヤ事情からだと選ぶのが大変です(- -;)
さぁ、残す車検整備も電気周りだけ!!
・・・っても、FOGランプバルブの交換で終了~(笑)
ちなみに、このバルブ君はなかなか珍しい「H2」を使用しています(^^)b
おし、車検整備は終了~(^O^)/
最後に・・・
古くなってしまったポータブルナビを最新のポータブルナビに交換~(´∀`)ノ
とりあえず、今まで頑張ってたナビ助は・・・
まずは、この子を綺麗にバラします!!(`・ω・´)/
当時取付けした本人がバラしてるのですが・・・
・・・結構、面倒・・・(´△`)
で、取付け時にお客様がここに付けてと言うことでやむなく付けた台座・・・
これを慎重に剥がさなくてはいけない(-_-;)
フロントガラスも邪魔だし・・・
・・・おし!!ここは傷付けると洒落にならんし、取っちゃうか(^o^)b
・・・・・・
ここまですれば楽チン♪♪
ドライヤーで暖めながらじわじわと・・・
さ、今度は取付け~
今回取り付けるポータブルは・・・
取り付け位置を確認して、ボードを組み付けて・・・
あーだこーだと組み付けて逝って・・・
はい、終了~(^O^)/
実は、前回と今回のダッシュの上に台座を取り付ける方法・・・
お客様の意向を組してますのでここになってるんですね(^^)b
流石にダッシュの上に台座貼り付けてのナビ固定は、視界に影響など色々とありますので
結構な時間を位置決めや角度調整などに費やしてるんですよ(^^;)
おっしゃ~、終了~(^O^)/
試運転して、ゴトゴトも無くなったし、ナビもいい感じだし・・・
納車時に、お客様がご近所一回りされて満足されてたので、良かった良かった(*´-`*)