ダイムラー シリーズⅢ(D.D.6) フロントメンバーマウント類交換
「メンバー降ろしてマウント類をどうせやるなら・・・」
「ラックのマウントと漏れてるパワステホースの交換もやってください!!」とな(汗)
「あ、漏れてるラジエーターロアーホースも、さくっとお願いね♪」と・・・(-_-;)
まったくもって、さくっとは逝けないですよ~(ToT)
とりあえず、目的のマウント君達・・・
眺めてても一向に直る気配が無いので・・・
気合を入れて、どんどんバラして逝きますよ~(`・ω・´)ノ
まずは、エンジンを吊って・・・
続いて、油切りするので・・・パワステオイルラインを先にさくっと!!
続いて、ABSセンサーのコネクターを・・・
コネクターのプラスチック、終わってんじゃんかぁ~(´△`)
・・・これは、組むとき修正・・・
で、ダンパーの頭をはずして・・・
ここでとりあえず、メンバーを下から支えて、とd( ̄ ・ ̄)
そしたら、フロント側マウントボルトを抜いて・・・
リヤ側のVマウント固定ナットをはずすと・・・
はい、降りました~(`・∀・´)ノ
ちなみに、車体側は・・・
目的のメンバーマウント(Vマウント)が、こちら♪♪
よくぞ、耐え抜きました!!(゚Д゚ノ)ノ
とりあえず、先に交換しておきませう!!
おし!!次は、ラック逝ってみよ~(`・ω・´)b
メンバーからラックを外して・・・
↑ 見事に、終わってます(ー ー;) ↑
ちなみに、左右下側はXJSスポーツパック用をチョイスですd( ̄ ・ ̄)
で、お手製のSST(!?)と鋸を駆使して・・・
えっちらおっちらと、新品ブッシュを3箇所打ち換えです(泣)
↑ いい感じです(^o^)b ↑
ついでにラックのトップシールも交換しておきましょ~
こんな感じで・・・
ラックをメンバーに組み付ける前にまずはフロントマウントブッシュを!!
さくっと外して・・・
左右交換~d( ̄ ・ ̄)
そしたら、ラックを組み付けて・・・
パワステホースも新品にしておいて・・・
・・・・・・
すっきりしている今がチャンスなので、ロアーホースの交換をしちゃいましょ~
なんとかはずして・・・
で、ホースのささってた所は・・・
・・・まじすか(- -;)
なんとか綺麗きれいにしてあげて、新品ホース組んで・・・
はい、ロアーホース終了~(^o^)/
・・・・・・
さて、メンバー載せなきゃだね(>_<)
・・・・・・
逆再生でメンバー組みつけたら、ブレーキの残り作業を!!
↑ ここでやっとこブレーキ終了~♪ ↑
おし、最後!!
スタビリンクのブッシュを交換して・・・
はい、フロント周り終了~(^O^)b
まだリヤのブレーキオーバーホールとメンバーマウントが・・・
それに、ドアロック修理と・・・
まだまだ、続きます(泣)