X308 フロントカバーオイル漏れ 続き♪
クランクプーリーを抜いたら、上始点出しをしませう♪
クランクセンサー脇のカバーを取って・・・
で、クラセンを抜いて、ドライブプレートの穴を合わせて、仮シャフト挿してと・・・
はい、とりあえずの位置決めOK~(^O^)/
どんどん逝ってみよ~♪
続いて、左右のシリンダーヘッドカバーを取っ払って・・・
その勢いで、フロントカバーも外しちゃいます(^O^)b
フロントカバーシールの交換だけなら、あとは綺麗にしシール換えて組むだけです
ただ、今回は今後の予防も兼ねて・・・
セカンダリチェーンテンショナーの交換も同時に行います!(`・ω・´)b
して、そのセカンダリチェーンテンショナーがこやつ・・・
実は、なにを隠そう、このテンショナー・・・
・・・見事にプラスチックが、ちゃばけるんです(笑)
実際にちゃばけたテンショナー交換したことありますよ(^^)
エキゾーストのタイミングがずれてしまいますので、面白いことになります
このエンジン・AJ27は、上の写真でわかるように・・・
まずクランクから左右のインカムへそれぞれチェーンで繋ぎます
これをプライマリチェーンと言います
で、それぞれ左右のインカムとエキカムを繋いでいるのが、今回の・・・
セカンダリチェーンとなります(^^)b
そして、それぞれチェーンテンショナーがありますので
もしチェーンとテンショナーを全部換えると・・・
プライマリ2セット+セカンダリ2セット、となります(汗)
今回は対策前のセカンダリ側テンショナーを交換です(^O^)/
では、まず右Aバンクから逝ってみよ~
先ほどクランクの位置出しは既にしましたので・・・
今度はカムの位置出しです!!
カムシャフトにそれぞれ位置出し用の面があります
そこに、治具をセット(`・ω・´)b
エキゾーストのスプロケを緩めて取って・・・ここにもキーはありません(笑)
テンショナーを取っ払う、と・・・
↑ こんな感じになりますね(^^) ↑
さて、組み付け!!
テンショナーをまずは組み付けて・・・
スプロケを入れて仮締め・・・
チェーンの下側を張るようにスプロケに力を入れつつボルトをトルク締め(`・ω・´)b
最後にテンショナーのロックピンを抜いて・・・
はい、右側終了~
続いて、同じ感じで左側逝ってみよ~(^o^)/
まったくもって、最後の一部以外同じなので、ダイジェスト~
テンショナーが右と上下逆につくのでチェーンの張りに気を付けて・・・
はい、左も終了~(^O^)b
さ、最後に本題のフロントカバーシールを( ̄o ̄)b
左右のヘッドカバーもシール類を新品に変えて組付け~
続いて、ベルト周りを電動ファンが入りやすいように仮組み・・・
ラジエーターなどのフロント周りを組付けて・・・
電動ファンを組付け・・・
アウトレットパイプなどを組付けたらベルトを本掛けして・・・
はい、組付け終了~(^O^)b
あとは、クーラントのエア抜きをして・・・
油圧上げて、エンジン始動~
エア抜きしながら、オイルの漏れも確認!
エア抜き終わったら、かくれんぼしているサブタンクにもクーラント補充してあげて・・・
はい、終了~(^O^)/
あとは車検整備して終わり♪♪