BMW 320 車検整備
レンジは始めると深みにハマるだろうと思われるので・・・
朝一に部品も届いたことだし!
BMWの車検整備をサクッと終わらせてしまいませう(^o^)/
これは4発ターボですね!!いいね~
さて気になるメニューは・・・
法令点検整備、エンジンオイル交換、フロントブレーキパッド&ローター交換
ブレーキフルード交換、エアコンフィルター交換、ワイパーブレード交換
と、あとは車検とは別のご依頼項目です。
まぁ、いたってごく普通・・・なので、サクッとね♪♪(^^)b
とりあえず、エンジンオイルを抜いて、エレメント・・・
写真だと分かり辛いですが、ドロドロでした(^-^;)
不具合やら燃費やら色々と関係してきますから、適度にオイル交換はしてくださいね(^o^)/
オイルを抜いている間にブレーキ周りを♪
まずはフロントブレーキローターとパッドの交換から!
まずは分解~
で、サクッと組んで、はい右終了~♪♪
流れ作業の合間の写真は割愛です(笑)
おし、左!!
はい、左も終了~(^o^)v さくさくっと行きますよ♪♪
続いてリヤブレーキ!!
キレイに掃除して、漏れ等点検、グリスアップして、摺動確認等してから組み直し♪♪
で・・・・・・
はい、右も終了~(^o^)b 途中の写真はいつもの割愛で(笑)
ちなみに使用しているグリスは、当工場おススメの一品!!
WURTH(ウルト)のCU800という金色の耐熱グリスと
ブレーキシリンダーペーストです(^-^)b
巷ではW社さんのスレ〇ドコ〇パウ〇ド辺りが人気のようですが・・・
自分で使った中では、今までで一番使い勝手が宜しいかなと思いますね(^^)b
800の上の1400とかは、もう絶品ですよ!!ちと高いけどね(- -;)
あと好きなのはコー〇イさんの高粘着あたりも好きですね♪
〇TEのグリスもなかなか良かったですかね(^^)
うちで使用しているケミカル類は、ほぼウルトさんかコ〇ザイさんです♪
あ、ウルトさん!!宣伝したから何か頂戴(笑)
っと、話戻して・・・
次は助手席足元にゴソゴソともぐってエアコンフィルター~
で、ワイパーブレードをレバーSWを押しっぱなしで縦にして交換!
リフトを上げて・・・
下回りの各部を締め付け等点検し、オイルドレンボルトを新品に変え
リフトを下げてエンジンオイル注入~(~o~)♪
エンジン始動しオイルの漏れが無いことを確認したら
暖機をしつつタイヤを付けて、エア圧確認したりして
そしてアンダーカバー取り付けてリフトを降ろして接地。
水平にしてから、診断機接続。車内でオイル量の確認と・・・
一応、工場では診断機使用して各種リマインダーリセットを兼ねて見るのですが
診断機無くてもとりあえず確認出来ます(^^)b
こんな感じで・・・
80℃だったかまで暖機すると測定開始可能です♪
電気周りやその他色々と点検したし
残りは追加作業の部品待ち!!終了~
明日には部品届くかな?来週早々ラインですね、しばしお待ちを(^^)b
さて、明日は卒業する仲間のボルボ君や、入れ替わりで新入生がやってきます!!
あ、いけね!・・・大きい仲間たち忘れてたぞ、と・・・(-。-)y-~
さぁ明日もハリきっていこ~(^o^)/
ではでは