クラシックレンジ エンジン不調 その後・・・
どんな感じなのか、今まで撮りためた写真をダイジェストにて(^o^)/
続いて左右のロッカーカバーを・・・
ガスケットをまずはカバーに張り付けて♪♪
はい、ロッカーカバーも無事終了~(^O^)b
続いて、O2センサーをこの状態だと楽なので交換しちゃいます(`・ω・´)
反対側も交換して、O2終了~(^O^)/
では、エンジン上部に戻って・・・
インジェクターを!!
↑ 外したOリングと新品のOリング(^-^;) ↑
インジェクターをレールに組んだら、インマニに組み込んで・・・
で、ファンネル部を組付けて・・・
続いてプレナムチャンバーを逝ってみよ~(`・ω・´)
まずは、ウォータージャケットを組付けて・・・
続いてスロットル周りを組付け・・・
はい、準備完了~(^O^)/
では、一気に組付けへ!!
・・・・・・
ウォーターホースにブローバイホースをどんどん組んで・・・
タイミングを再確認しデスビを組付け・・・
プラグコードやら、バキュームホースやら・・・
・・・・・・
さて、まずは油圧をあげましょ~
・・・・・・
・・・はい、バッテリーさん、さようなら(T-T)/~
とりあえず、ジャンピングで!!
あとで、ちゃんと充電しますよ・・・(-_-;)
気を取り直して、油圧を上げて~
フューエルポンプも作動させて、燃圧上げて~
おし!!
・・・・・・(´△`)
さて、誰が今回の犯人なのか(- -;)
プラグを外してみると・・・はい、ガソリンべっちょり~
んー、タイミング間違えたか?
とりあえず再確認して問題なし・・・
そしてスパークテストが見事にアウト~
もしかして!?と、サーキットテスターでコイルとアンプをそれぞれ・・・
・・・・・・
なんと、この数日間でいつのまにかコイルさんとアンプさんが逝ってしまってる??
というわけで、まずはコイルさん交換です(T-T)
続いて、アンプを交換するためにデスビを・・・
まだまだ終わりが見えません・・・(^o^;)