日産 キャラバン ライトやらオーディオ等の加工 始めました編
どもども♪♪
こちらは、ちょいと前に登録作業をしたキャンピング仕様車です(^^)b
実は、納車の頃から話に出てたのですが・・・
・・・・・・
お客様「リヤのどこかしらにTVモニターを着けたいなぁ~(´-`)♪」
俺様 「えっ( ゜Д゜;)!? 」
お客様「ナビも新しいのに変えて、スピーカーとかも色々と~(*´-`*)♪」
俺様 「あ、えーっと・・・ん~、後ろのどこにTVを着けれますかね~(汗)」
お客様「おし、では一式揃えちゃいますね(´∀`*)♪」
俺様 「・・・えっ!?あ、はい了解です・・・(´・ω・`;)マジスカ・・・」
・・・・・・
センスの欠片も無い俺様に、TVだのなんだのと高度な要求をされても困・・・(´Д`ι)
後日しばらくして・・・
お客様から、TV届いたよ~♪♪と、連絡が入ったのでお預かりです(汗)
こうなったら、気合いだけでの作業決行です(´・ω・`)ノ
・・・甘かった・・・(´△`)
はい、なんとそこには色んな箱がいっぱいでした(ー ー;)
・・・やはり、予想通りにTVだけでは終わらなかったですか・・・(_ _|||)
こういう後付け作業は、勢いですぐさま取り掛からないといけません(汗)
話が出てから着手までに時間を掛けてしまうと・・・
ネットとかで物色しているうちに、お!!これも追加だぁ♪♪ってなるんですよね(ー ー;)
はい、分かります。
斯く言う俺様も、似たようなもんですからぁ(´▽`;) アハハ~
ちなみに、今回ご依頼の作業はこちらです、たぶん!!
・外周りのライトをすべてLED化、及び室内灯のLED化
・社外のテールランプに交換、これまた社外のウインカー付ドアミラーに変更
・デイライトの取付け
・社外ホーンの取付け
・ナビを一式交換(古いの外し~)
・居住室にでっかいTVモニターを取付け、リヤ用のヘッドユニットも取付け
・スピーカーを交換、ツイーターの取付け、サブウーハーも取付け
・レーダーを取付け
あとはなんだっけか・・・あれだこれだと取付けに、棚(?)だったかな(´△`)
何というか、多すぎて作業工程段取りの脳内整理が追いつきません(汗)
とりあえず、まずはメインのリヤTV関係よりも先に・・・
数ある他の箱から順に減らして逝きませうか(T-T)
おっしゃ~、まずは・・・
さくさくっと済みそうであろう(!?)、外周り加工から逝きませう!!( ・`ω・´)b
まずは前周りから・・・頑張って逝くど~p(´O`q)
とりあえず、さくっとグリルを外してからのスタートです♪♪
・・・さて、どれから・・・(´・ω・`)
おし、フォグランプから逝くど~!!
フォグランプは単純にLEDと入れ替えだけなんだけど・・・
レンズが曇ってしまっているので、まずは外してお掃除!!
で、LEDに組み替えて、点灯♪♪
おしおし、出だしはいい感じだ!!( ̄∀+ ̄)b 次だ次ぃ~!!
続いて、ヘッドライトを外し・・・
メインとクリアランスにLEDを組んであげて・・・
これまた順調~(´∀`)♪
おし!!ウインカーをLEDに換えるついでに、ドアミラーも逝きませう d( ̄ ・ ̄)
まずは、ノーマル右!!
トリムを取っ払って・・・
さくっとミラーASSYを組み替えです( ̄- ̄)b
ウインカー配線を引っ張る前に、とりあえずミラーの基本動作確認を!!
・・・上下左右~♪♪・・・格納~♪♪・・・ん!?あら・・・Σ(O_O;)
なんと、製品がカプラONなのでそのまま挿してあげたんだけど・・・
スイッチの指示とは逆に動くでは無いですか(‐ω‐;) オイオイ・・・
反対側が交換前のノーマル状態なので・・・
右開けて~左閉じる!!・・・そう、まるで手旗信号のように(_ _|||)
まぁ、これはこれで面白いんだけどね(汗)
ささ、こいつは急ぎ直さないとね!!
問題の配線は確認出来たので、カプラから抜き差しをしようとしたのだけれど・・・
そこは〇〇クオリティ!!
カプラの作りが・・・まるで抜けませんと来たもんだ(´△`)
仕方ないので配線切って繋げ直し~(泣)
今度は指示通りに動いたので、新規にウインカー線を!!
あれこれなんとか通してあげて・・・
配線は綺麗にまとめてあげまする!!d( ̄ ・ ̄)
おし、どうかなぁ~??
お、いい感じじゃね(´∀`*)♪
とりあえずハイフラだけど点滅したので反対側も同じように逝きませう!!
・・・おし、先に格納の配線を・・・おし、まずは動作確認!!
・・・ん??・・・あ、もしかして(@_@;)!?
なんと、右があれだったので、対策を先にして組んだのですが・・・
左用は、色こそ違えど配列は合ってたと来たもんだ・・・ハァ━(-д-;)━ァ
くそー!!良かれと思って先に・・・残念です(´;ω;`) ナオサナキャ・・・
気を取り直して、リヤ周りと逝ってみよ~p(´⌒`q)
まずは簡単なナンバー灯を!!
続いて、ランプASSYと逝きませう(`・ω・´)b
まずは左から!!おっしゃ、これをごっそりと交換だぁ~(`・∀・´)ノ
カプラを引き出すのは大騒ぎだな・・・
おし、配線そのままでレンズ組み替えで決まりだなぁ~(´∀`)♪♪ ヨユウヨユウ・・・
・・・ホルダーを抜いてあげて・・・
・・・あら・・・な・んですとォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
交換するランプとノーマルでは、バルブ規格が違うじゃないですかぁ・・・(‐ω‐;)
くそ~、キャンピングじゃなければカプラONだけで・・・(_ _|||)
気を取り直して、またまた配線を作り直し・・・
おし、今度は右だ!!右ぃ~( `Д´)ノ オリャ~
・・・あ、やっぱりこっちもか・・・(_ _|||)
なんとか綺麗に纏まりました ε=( ̄o ̄;)
さて、ハイフラ化してしまったウインカーちゃんを対策しなくてはだね!!( ・`ω・´)
それぞれに抵抗かますのも方法のひとつだけど・・・
今回はこんな感じで!!(´∀`)ノ
リレー君をLED用に交換です♪♪
調節つまみをいじりやすいように取付け~(´∀`)ノ
ふむ、とりあえず外のランプ類は一通り終わりかなぁ~♪♪
・・・あ、デイライトとホーン忘れてたよ・・・(-д-;)
と言う事で、ホーンとデイライトを!!
続きます♪♪