メンテナンスや日々の出来事など・・・

ベンツ E350(W212) 車検整備♪

ベンツのE350(W212)です(^o^)/

まずは、こんにちは♪♪
 
さてさて、車検整備です♪♪
とりあえず、エンジンルームをパシャっと!!
←V6です(^^)
以前、W211でエンジンのチェックランプが点灯するという修理をやった時
チェックランプを一度消すとしばらくは点灯しなくなり、忘れた頃に再点灯(^^;)

都度、テスターで診断するも、毎回エラーはいつも2次エアー関連を拾ってて
ポンプ系統でも配管でもなく、結果たどり着いたのは・・・
エンジンコンピューターの不具合(- -;)

どうなのよ、構造上問題ないの?あんなところに鎮座して(^^;)

さ、本題へ・・・
まずは、エンジンルームの点検を!!
 ⇒ 
まぁ、色々と点検やらしてあげて・・・
エアクリーナーも分解清掃してあげて・・・

ブレーキ周りを分解、点検、清掃、給油、とd( ̄ ・ ̄)

ブレーキフルードも抜き変えしてあげて・・・
エンジンオイルも交換(^o^)b

下回りもあーだこーだと点検やらしてあげて・・・
エアコンフィルターも交換してあげる、とd( ̄ ・ ̄)
 
電気周りやらなんやらも問題ないし・・・
最後に、テスターにてリマインダーをリセットして終了です♪♪(^O^)b

ジャガー XJ8(X350) 水漏れ修理&AT異音

ジャガーのXJ8です(^o^)/

まずは、こんにちは♪
 
さてさて、エンジン冷却水漏れとミッションの異音です(- -;)

とりあえず、エンジンかけてギアを入れる、と・・・
なんともいえないモーター音のような音が聞こえてきます(汗)
まぁ、これはあれだろうということで、先に冷却水漏れをやっつけます!!

ボンネットを開けて・・・
←エンジンです♪
どんどんテスターで加圧してあげて・・・
・・・あちゃ~、ウォーターポンプかよ~(´△`)
ん!?アウトレットパイプも漏れてんじゃんか(- -;)

と、いうことで両方交換です!!
 ←魚ポンとアウトレットはその辺にいます♪♪
さくっと逝きますよ~(`・ω・´)b
まずは、ラジエータードレンから怪しい色のクーラントを抜いて・・・
続いて、エアダクト周りをはずして・・・
 
サブタンク取っ払って、邪魔なホース類を逃がしてやって・・・
 ←やっと見えてきました♪♪
で、ここからが俺様流~d( ̄ ・ ̄)
あれをはずして、これもはずして・・・
・・・で、こいつをはずすと・・・
 ←全部取れました(^O^)b
とりあえず、はずした部品を並べてパシャっと♪
 ←左から旧新魚ポン。アウトレットパイプです(^^)
さぁ~、どんどん組んで逝きますよ~
 ←まずは魚ポン♪
 ←続いてアウトレットとその他♪
あとは、逆再生で元に戻してやって・・・
ミッションやる前にエア抜き~(^o^)b

続いて、ミッションの異音!!
原因はフルードの劣化であろうということで、ATFとフィルターの交換です(^^)/
まずは、フルードを・・・
 ←微妙に漏れ始めてました(汗)
 ←飴色のフルードです(^o^)
とりあえずドレンから抜けたらパンのボルトを一部残して傾けて・・・
で、ほぼ抜けきったらパンをはずす、とd( ̄ ・ ̄)
←中身です(^^)
並べて記念撮影を♪♪
 ←左が新品♪
このタイプはパンとフィルターが一体物なので、嫌でもパン交換です(^o^)b
 ←新パンを組付け~
さ、フルード入れる準備をしなくては!!
まずはテスターを繋いで・・・
 ←油温を見ます(^^) 一応、水温も♪
で、オイルを入れる所は・・・
 ←こんなところにあります(汗)
まずは、ある程度の量を注入してあげて・・・
エンジン始動~♪
で、ギアを一巡して、更にフルード追加・・・
ある一定の温度に達したら、フィラーからの垂れ具合を見ながら量調整!!
フィラーボルトを閉めて、垂れたフルードを掃除してあげれば・・・

はい、終了~(^O^)/

さ、ドキドキの異音チェック!!
・・・・・・
おぉ~、静かになったねぇ~!!いい感じ~(´∀`)♪
ちなみに、今回使用のフルードは・・・
 ←ん?LAND・・・(笑)
ま、世の中色々と諸事情がありますからね( ̄- ̄)b

時間をおいて、再度冷却水等の点検をして終了~(^O^)b

異音と言えば・・・
劣化してくるとコーナーを旋回中に「クォー」音なども発生したりしますよ(^^)



ベンツ SLK200 車検整備♪

ベンツのSLK200です!!(^o^)/

まずは、こんにちは♪
 
今回は車検整備で入庫です(^o^)b
高年式で走行距離も10,000㎞くらいと、特別あれこれ無さそうで・・・
ま、でも車検なので、一通りチェックです♪

まずは、エンジンルームを・・・
←最近のエンジンって感じですね(笑)
一通り点検や清掃、給水等をして、エンジンオイルを交換・・・
ブレーキ周りも、きちんと分解して点検、清掃、給油と・・・
 ←右前 ⇒  ←左前 ⇒     ←左後 ⇒  
右後ろは割愛で(笑)
このタイプはサイドブレーキがキャリパーをモーター駆動なので
整備もちょいと楽チンです(^o^)b

最近、ウルトさんがパッドグリスとしてスプレータイプ使ってみてるけど・・・
性質は良いのだろうけど、勢い良すぎて拡散しすぎるのがちょっと(^^;)

ささ、続いてブレーキフルードも交換してあげて・・・
下回りも一通り点検や締め付け~

最後にリフトから降ろしたら・・・
エアコンフィルターを交換!!
←初めて見たときどれ?って(笑)
このV字状のケースをはずして・・・
 ←フィルターもV字に納まってると(笑)
←左が新品♪
こんなのでも10,000オーバーですからね・・・
さすがベンツ君(-_-;)

最後にテスターでリセットかけて~
はい、終了~(^O^)/

これから色々と出るのかな??(^^;)