メンテナンスや日々の出来事など・・・

ポルシェ カイエン リヤゲートダンパー交換

ポルシェのカイエンです(^o^)/

まずは・・・
 
実は、先日車検で入庫してた車両なんですが・・・
一度工場から旅立ったものの、リヤゲートも直してくださいとの事で再入庫!!(^o^)b

まだ完全に駄目になっているのではないので、なんとか保持はしてくれるものの
微妙な角度だと見事に下がってきます(^-^;)
そのうち首が・・・って事で、ダンパーの交換です♪♪
ついでなので、ガラスダンパーも交換しておきます(^o^)b

ではでは、今回もさくさくっと逝きますよ~d( ̄ ・ ̄)
まずは、リヤの両ピラートリムをバリバリっとはずして・・・
いつもながら、この作業は嫌いです。そのうち割れそうで(- -;)
 ←左 右→ 
で、天張りが多少遊ぶようにリヤドア後方のピラートリムもはずして・・・
ついでに、あれだこれだと外し・・・

はい、ダンパー収納部の防水発砲スチロールが顔をだしました(^o^)b
で、これを上手く・・・ブチルを上手く・・・なんとか外して・・・ 
 ←ダンパーが見えました♪
この空間にリヤゲートとガラス用で2本並んでます(^^)

さ、どんどん逝ってみよ~(`・ω・´)ノ
まずは、リヤゲートが落ちてこないように支えてあげて・・・
ダンパーを2本共取っ払って・・・
 ←すっからかん♪
とりあえず記念撮影と♪
 ←スプリング付みたいなのがゲート用です(^^)
さ、新品を組み付けますよ!!d( ̄ ・ ̄)
先に奥をパチッとはめて・・・
・・・・・・
 ←慣れると意外と楽チン♪♪
あとは、防水シート(!?)を入れなおしてあげて・・・
はい、左側終了~(^O^)/

続いて右側も逝ってみよ~
 ←取っ払いました♪
一応、記念撮影と(笑)
 
で、さくさくっと組みつけてあげて・・・
 
あとは、元に戻すだけd( ̄ ・ ̄)

とりあえず、作動確認をしてあげて・・・
・・・おぉ~開けるのも楽チンになったじゃないですかぁ(´∀`)♪イイネェ~

後は流れで、外したトリムをパコパコと取り付けていって・・・

はい、終了~(^O^)/

リヤゲートの支えを何とか出来れば一人でも楽チンですね♪♪



ルノー カングー エアコン修理&バックカメラ取付

ルノーのカングーです(^o^)/

まずは、恒例の・・・
 ←結構見かけますね(^^)
業者様のご依頼でエアコンの修理と、ナビとバックカメラを取り付けです!!
今回も、さくさくっと逝きますよ~(^o^)b

まずは、エアコンから・・・
業「エアコンが効かないので見てください!!(^^)」
俺「はい、エアコンですね。はい、見ました~(^o^)」
業「・・・その見るじゃなくて、診るです・・・(--;)」

そんなやり取りをしながら、まずは点検を・・・(いつもこんな感じです(笑))
ボンネット開けて~
 ←コンプレッサーはどこ??
とりあえず、ゲージをつないで・・・
・・・さて、ガス圧は?・・・ガス・・・あれっ( ゜Д゜;)!?
はい、ガス圧ゼロです(泣)

とりあえず、テストでガスを・・・
・・・エアコンスイッチをオン・・・ヌオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
「カチッ!!カタカタカタカタ・・・」
はい、コンプレッサー君、さようならです(´△`)

と、言うことで・・・
業者様手配のコンプレッサーに交換です(^o^;)
さくっと逝きますよ~!!

まずはフロント周りをドンドンばらして・・・
 ←何気にボンネットが邪魔だったり・・・
 ←こんな所にいました♪♪
ベルトを外して・・・
配管抜いて、コンプレッサーを外す、と・・・
 ⇒
はい、取れました~(^o^)b
とりあえず、並べて撮影♪
 ←上が持ち込みのコンプレッサー♪♪
逆再生で組み付けて・・・
 ←配管取り付けが狭い(- -;)
で、あれだこれだとやっつけて・・・
あとは、真空引きしてガスチャージd( ̄ ・ ̄)
・・・・・・
真空引きが終わったので、バルブを締めてしばらく放置でバックカメラを・・・
大体の位置決め終わったので、再度ゲージの確認!!
さ、ゲージは・・・ゲー・・・(@_@;)
なんとびっくり、大気圧~(笑)
ラベルが貼ってあるので蛍光剤が入ってたはず!!なのでライトで各部を点検!!
・・・・・・
なんてことだ、どこも反応なし(- -;)

しかたないので、もう一度真空引きして、すぐさまテストチャージ&蛍光剤注入~

今度こそ!!
・・・・・・
いました(^o^;)
←ライトいらないくらいはっきりと(笑)
 ←Oリング君さようなら~
さ、気を取り直して再度真空引き(泣)
・・・・・・
今度は問題ないので規定量分チャージしてあげて・・・
・・・お~ばっちし~じゃんo(≧▽≦)o

さ、残すはナビとバックカメラ!!
まずはバックカメラから逝きますよ~

まずは、ナンバー灯のレンズを外して・・・
 
バックドアと左リヤ周りのトリムを取っ払って・・・
 ←意外とトリムが少ない(^^)
レンズにカメラを取り付け、配線通して・・・
←ナンバー灯を避けてギリギリくらいで(^^)
カメラは仮固定にしておいて・・・
ケーブルを上手く引き回して左前まで・・・

おし、今度はナビ本体を!!(`・ω・´)b
ポータブルナビなので、取り付けを・・・
中央の表示パネル上に座版を固定ということに決まったのでパネルを・・・
 
あとは、あれをこーして・・・
で、ケーブルを・・・
・・・・・・
バックカメラを繋いで確認!!
カメラの角度を調整して・・・

はい、終了~(^O^)/

あ、後半のナビ取り付け写真ですが・・・
あれこれ考えながら作業をしていたら・・・
見事に撮り忘れてました!!なので、いつもの割愛で(´∀`)♪


ベンツ CLK200(W208) 車検整備♪

ベンツのCLK(W208)です(^o^)/

まずは、こんにちは~♪
←最近減りましたね・・・
さて、車検整備ということでまずはエンジンルームを・・・
エンジンルーム・・・(^-^;)
 ←う~ん・・・(^^;)
最近のエンジンは、Vや黒いカバーの4発ばかりだし、なんか懐かしい♪
とりあえず、一通り点検点検と逝きますか!!
・・・・・・
メニューも決まったので、さくっと逝かさせていただきます(`・ω・´)
まずは、ドライブベルト!!
ひび割れが発生しているので交換です(^o^)b
 ⇒  ←2本掛け~♪
続いて・・・
プロペラシャフトのジョイント!!
ミッション側が終わってますので交換です(^o^)/
 ←見えるのに外せない・・・
さくっと逝きますよ~
まずは、リヤマフラー外して・・・
遮熱版取っ払うと、プロペラシャフトのセンターベアリングが・・・
 ←フロントパイプは面倒なんでそのまま(笑)
ミッション支えてマウントも取っちゃいましょ~(^o^)b
で、あれだこれだとボルト類を抜いて・・・
センターベアリングをずらしたら・・・

はい、取れました♪♪
とりあえず記念撮影~
 ←左が新品です
あとは、向きを間違えないように組み付けて・・・
←付属の新品ボルトがやたら短く、ボルト再利用・・・
逆再生で、元に戻して・・・
はい、終了~(^O^)/

あ、いけね、車検整備だった・・・(汗)

あとは、残りの点検整備をさくっと終わらせちゃいますよ~