メンテナンスや日々の出来事など・・・

トヨタ 86 車検整備♪

トヨタの86です(^o^)/

どもども♪♪

そかぁ~・・・86かぁ~・・・
おいらの脳内辞書には86と言えば、AE・・・(汗)
しかも、GTVかGTの二択(笑)

今時、GTのようになんにも無し仕様みたいな車ってあるんでしょうか(^o^;)
エアコンレスやらなんやらと、競技前提仕様車って見なくなりましたね・・・

競技と言えば・・・
16歳の時、それこそ3ナイ運動全盛時代に気合いでバイクの免許を取って・・・
その時に知り合ったのが、未だに追い付けない俺様の師匠!!
で、師匠が当時から2輪に4輪とジムカーナやダートラ等をやってまして・・・
その時、車に同乗させてもらったりの影響からか、競技の世界に興味を持ちましたね (´-`)

また、2輪に至っては・・・
オンとオフと、気合いだけで頑張ったし(笑)  成田や桶川等のテーブルトップも飛んだよ~
この業界に入ってからも、ジムカーナに参加している方達のバックアップ作業や・・・
4輪耐久の裏方もやらさせて貰ったりと、貴重な体験をさせて頂きましたね(*´-`*)
茂木耐久は、某メーカー縞々ツナギで参加しちゃったし(汗) ナイショ~

ただ速く乗り回すだけでなく、安全のための運転技術などを身体で覚えるために
交機主催(?)の講習会に参加させてもらったりとか・・・今思うと、とても有難いですな

しかしまぁ、競技の世界には何かしら縁を感じますね(´-`)
修理業界に入って、たまたま縁あって知り合った今の嫁さん・・・
なんと、義父さんがこれまた4輪メカで富士やら筑波やら・・・びっくりです(笑)
意外と有名人だったのが、さらにびっくりです(汗)

そうそう、そういえばこんな事も・・・
フレッシュマンでS13のサポートしに筑波に行った時のこと!!
どこかの誰僧さん、レースそっちのけでパドックやそこいらでイチャイチャと・・・
「まったく、何しに来たんだお前達は・・・ハァ━(-д-;)━ァ」
帰りの車中でブツブツ・・・今となっては良い思い出です(*´-`*)♪

・・・・・・

おっと、いかんいかん(ー ー;)
おもいっきり話がそれてしまって・・・(汗)

さてさて、この86さん・・・
業者様のお客様号です!!(^o^)b
まずはエンジンルームを・・・パシャっとな♪♪

ふむふむ水平対抗ですかぁ~、やはり直4じゃ無いのね・・・(笑)
こちらの車両はお客様が油脂類等とご自分でメンテされているようですね(^^)b
さくさくっと法令点検をしてあげて・・・
ブレーキ周りもきちんと点検です(^^)/


サスが車高調になってたり、マフラー等も変わってますので・・・
保安基準に適合しているかどうかのチェックもいたしませう(`・∀・´)ノ
なかなかいい感じに纏めてありますね(´-`)♪

さ、車検場へ殴りこみ~♪♪

はい、終了~(^O^)/

ほとんどがオイラの話で・・・ど~でもいい内容でしたね(汗) サーセン・・・


ジャガー XFR ブレーキとオイル交換など

ジャガーのXFRです(^o^)/

こんちゃ♪


XF”R”と言うからには・・・

はい、ご存知のす~ちゃ~さん仕様ですね(^o^)b
そんでもって、5.0Lエンジンと・・・
まぁなんだ、結構やんちゃな大猫さんなんですね(汗)

それにしても、最近のエンジン音・・・
ノーマルなのに、まったくと言って良いほど遠慮しなくなってきましたね(笑)
始動時にびっくりするような排気音、アイドリングでもそれなりの・・・
そんな欧州車さん達が・・・
おいらは結構好きですね♪♪(´▽`)ノ アハハ~

さてさて、そろそろ本題と逝きますか(笑)
今回のご依頼ですが・・・
まずは、ブレーキ警告灯点灯と鳴きが酷いのでブレーキの点検修理!!
あとは、軽く点検と、エンジンオイルの交換に・・・
持ち込みレーダーの取り付け!!です(^o^)/

では、まず・・・
ブレーキ周りから逝ってみませう!!(`・ω・´)b

点検した結果、警告灯はリヤの残量不足が原因ですか(・Д・`)
しかし、フロントの残量もいい感じで、納車後に瞬殺しそうな勢いなので・・・
今回、ご予算とご相談の上・・・
前後共にパッド&ローター交換に決定です!!( ̄- ̄)b 

まずは、フロントから・・・
 ⇒  
主原因のリヤも・・・
  ⇒  
ちゃっちゃっと組み終えて・・・
後ほどテスター先生にも出張っていただきませう!!

ささ、続いてエンジンオイルの交換を!!(`・∀・´)ノ
フィルターも交換です♪♪
今回使用のオイルはこちらの・・・

MOTULさんです(^o^)/
適当にぶっこんだら、暖気して放置♪♪
オイル量は・・・

はい、OKですね♪♪

続いて、レーダー先生の取り付けと逝ってみよ~(`・∀・´)ノ
お客様のご要望は・・・
「ダッシュに貼り付けは嫌なんです!!」
「配線が見えるのも・・・」
「どこに取り付けが良いですかね??(*´-`*)」
・・・はい、ご希望に沿えるよう頑張ります・・・p(´⌒`q) ヤルゾ~

とりあえず、運転席周りを・・・

・・・・・・
しばし脳内にてイメージを・・・(´・ω・`)
・・・・・・
おっしゃ、あれで逝こう!!( ̄∀+ ̄)

俺様 「貼り付けしないで・・・で、こんな感じで・・・どうでしょ?」
お客様「なるほど!!それで逝きましょ~!!」

取り付け位置なども決まったので、配線やらをあれこれと・・・
電源確保もしたし・・・
おし!!問題の本体取り付け~♪♪
・・・これを・・・で、ここに・・・ん、これでOKでしょ(´∀`)♪

はい、取り付けました♪♪(^o^)b

ちなみに、取り付け方法は特にたいした事はしてません・・・
合わせ目からステーを出しての固定です(^-^;)

さ、その他の点検等も一通り終わったのでテスター先生に・・・
・・・・・・

はい、終了~(^O^)/

ベンツ ML350 車検整備

ベンツのML350です(^o^)/

どもども♪


こちらも業者様からのご依頼です♪♪

ちょいとバタバタしてた時期なので、写真は少ないし、内容が非常に薄いです(汗)

まぁでも写真撮影等は業者様はもちろんのこと、個人様に対しても・・・
「今回の作業では、こんなことやりましたよ~(´▽`)」
という報告も兼ねてるので、頑張って撮影するようにしています(汗)

ということで(!?)、今回もさくさくっと♪♪(`・ω・´)b

基本的な事はもちろん、あれこれと点検やら清掃やらを順に・・・
ブレーキはいつものごとく・・・
 ⇒   ⇒ 
ブレーキの写真だけがいつも決まってあるのは・・・
単に写真を撮るタイミングが取り易いだけなのです(^o^;)

オイル交換やらなんやらを終わらせて・・・
エアコンフィルターも交換です♪♪
 ⇒  

おっしゃ!!あとは車検場に殴りこみに逝って・・・
最後にリマインダーリセットすれば終わりだね(´∀`)♪

はい、終了~(^O^)/

しかしなんだ・・・
最近の車検場って、以前よりユーザー車検さんの数が増えたんじゃね(- -;)
あげくヘッドライトの検査があれなもんで拘束時間が・・・(´△`)