メンテナンスや日々の出来事など・・・

アルファロメオ スパイダー(916) ドアシール交換編

アルファスパイダーさんの続きです(^o^)/

ドアのガラスシールがひび割れなので交換です♪♪

実は、この作業・・・
結構気合い入ります(- -;)
なぜなら・・・まぁやれば分かります(汗)

さ、いっちょ気合い入れて逝くど~(`・∀・´)ノ
内張りを慎重にバラしてあげて・・・
 ⇒  
ここからは、かなり慎重に逝きます(汗)
このガラスシールは、内外で折り返し構造で構成されている1つの部品です
で、それを止めているクリップやレール部品達が・・・
はい、海外でも欠品だらけなんです♪♪ ヾ(≧∇≦*)/ ヤッタネ♪
シール以外は再利用なんで、真面目に気合い入ります(汗)
ドライヤーなどで温めつつ・・・潤滑剤を噴霧して・・・
地道にスライドさせ・・・くそ・・・たのむぞ・・・取れた~ ε=( ̄o ̄;)
 ⇒ 
なんとか無事に取れました~(´∀`*)♪
ちょいと特殊な止め方をしてるので、強引にいくと・・・再起不能になる恐れが(笑)

さ、新品を組み付け~!!
・・・・・・新品、つらい・・・(´д`)

おっしゃ~!!なんとか綺麗に組めました~ヽ(´∀`)ノ

さ、あとは内張りを!!
と、逝きたいところですが、別途お客様持込の・・・

この部分を交換です♪♪
 ⇒     
はい、組み換え終了~♪♪
そしたら内張りを元に戻して・・・

はい、ガラスシール無事に終了~ε=( ̄o ̄;)

最後に、これまたよく逝ってしまわれるシールさんを!!
取り付けレールが駄目になってたのを、両面テープで凌いでらしたので・・・
 ⇒ 
今回はとりあえず左側のみ交換して、右側分は駄目になった時ようにストックです♪♪

はい、綺麗につきました(´-`*)♪

あとは水漏れかぁ~・・・部品まともなの来るかなぁ・・・(´・ω・`)




アルファロメオ スパイダー(916) パワステ異音編

アルファロメオのスパイダーです(^o^)/

どもです♪

はい、916モデルさんです(^^)b

今回のご依頼は・・・
パワステポンプからの異音です!!

このモデルもそうですが、アルファさんは結構ポンプが弱いんですかね(^^;)
この車両用には、純正だと2種類のポンプがあります(2社製)
で、見積もりすると「どっち付いてます??」と決まって聞かれます(- -;)
 
ちらっと覗いたところで、型番は見えないし・・・俺様には違いが分かりません(泣)
バラしてから注文かぁ~・・・などと考えつつ先に見積りを作成・・・
ちなみに、どちらのポンプも10万円はしちゃいます(汗)

いつもの事ながら、お客様におおよその金額を伝えると・・・
お客様「海外で社外のを見つけました!!それに交換で・・・」
と、ご自分で海外から汎用のポンプを購入!!
数日後、海外から物が届いたので、作業決行です♪♪(^o^)b

それではまずは、アンダーカバーを・・・
・・・おっと、まじすか( ゜Д゜;)!?
 ⇔  
なんとそこには、本来出てきてはいけない緑色の液体さんが・・・
・・・ロアホース漏れてんじゃん(‐ω‐;)
三つ又分岐部から、つぅ~っと垂れて来てるクーラントさん・・・
とりあえず、お客様にご報告!!で、急遽、見積もり~!!
・・・まじすか・・・欠品って・・・国内無いし・・・(-д-;)
探して探して・・・この子はイタリアからの取り寄せに決定です(泣)

後日、部品届いたら再入庫決定~・・・めげずに先逝くぞぉ・・・p(´⌒`q)

さ、気を取り直してポンプ交換と逝きませう(`・ω・´)b
まずは、ドライブベルトに・・・プーリーさんに・・・

エキゾーストパイプ外して・・・
インマニを、おりゃっと外すと・・・

はい、ポンプさんこんにちは♪♪(´∀`)ノ
タンク外してあげて、ポンプを・・・
 ⇒   
はい、取れましたぁ(´∀`)♪

お客様持込の社外ポンプと見比べて・・・
      
右の真っ黒くろすけさんが社外なんですが・・・
確かに、ちょいとばかし違いますね(^^;)

さ、この社外の良否判定をするにも、まずは組み付けなくては!!
まずはポンプを鎮座させて・・・
 ⇔ 
今回、フィルターさんがいい感じだったので、タンクとバイパスホースも交換です( ̄- ̄)b 

ドライブベルトやテンショナーさんも磨耗してたので交換!!
 ⇒ 
・・・あーだこーだと組み付けて・・・

はい、とりあえず組み付け終了~♪♪

パワステフルードを入れて、まずはエア抜き・・・
おし!!エンジン始動~(`・∀・´)ノ
・・・うーん、まぁ、問題無さそうですな(^^)b

・・・しかし、数分後・・・
しばし様子見で別の作業をしてから再確認を・・・
・・・おっと、どっか漏れてる!?( ゜Д゜;)!?
どこからともなく赤い液体が・・・(汗)

鏡などを駆使して確認してみると・・・
・・・まじすか(・Д・`)

なんと、交換したポンプさんのバルブホルダーから・・・(泣)

くそ!!またポンプ外すのか!?(-_-#)
古いポンプの構造を確認して・・・

このOリングに該当するものが逝ってると思われ(‐ω‐;)

またポンプ外すのは色々と手間なので・・・
工具を作って車上にて逝ったる!!( `Д´)ノ クソー

なんとかバルブが外れないように・・・
・・・おし!!・・・やっぱりお前か・・・(- -;)

元に戻してあげて、しつこいくらいに確認を!!
・・・おし、今度こそ大丈夫だね(´-`*)♪

はい、ポンプさん終了~(^O^)/

ラジエーターホースさんは、まともなの来るかしら(^^;)




ジャガー XJ40 トランクロック不具合

ジャガーのXJ40さんです(^o^)/

こんちは♪♪

以前にバッテリーあがりなどで修理させていただいたお車です(^^)

バッテリー延命の為に、バッテリーカットをつけてあるのですが・・・
いざ乗ろうとしてトランクを開けようとしたら!?
なんと、キーでトランクが開かなくなってしまった!!との事(・ω・;)

駐車場で、あれこれと操作していたら開いたので、そのまま来場していただく事に!!

キーをお借りして、キーシリンダーに挿入しロックを・・・
・・・なるほど、キーの回りが色々とおかしいですね(´・ω・`;)

お客様と相談し、お預かりしてロックを修復してみることに(`・ω・´)b

まずはトランク内張りをはずして・・・

メッキのアウタートリムもはずしてあげて・・・

あーだこーだとはずしてあげれば・・・

はい、ロックシリンダーASSYゲットです( ̄- ̄)b 
ちなみに車両側は・・・
 ⇔ 
こんな感じですっからかんです(^o^)

さ、メインのロックシリンダーさんの加工修正と逝きませう(`・∀・´)ノ
まずはキーシリンダーさんを・・・
 
抜いてあげたら、シリンダー単体の点検と・・・
・・・ん~・・・ここを・・・で、キー溝のここを・・・
・・・ん、いい感じ(´-`*)♪

続いてロックシリンダー本体さんの・・・
・・・ん~・・・ここを・・・で、このレバーを・・・
・・・ん、いい感じ(´-`*)♪

キーシリンダーにちょいと加工して本体に組み付けてあげて・・・
・・・お、良くなったじゃんね(´∀`)♪

車両に組みつけてあげて・・・

この状態で、まずはテスト!!
・・・・・・
おぉ~、いい感じになったじゃんね(´▽`)♪

キーで何度何度もロック、アンロックと操作してあげても問題無し(^^)b

はい、終了~(^O^)/

この手の部品は供給がままならないので、良かったよぉ~(´∀`*)♪