メンテナンスや日々の出来事など・・・

レンジローバー 3rd  車検整備

レンジローバーです(^o^)/

どもども♪

今回は車検整備です(^^)b
お客様のご依頼は、冷却水の漏れ等がどうか気になる、という事くらい
入件して、まぁ特に目立った所はないので・・・

さくさくっと逝きませう(`・∀・´)ノ
とりあえず冷却水の漏れは、目視では確認出来なかったのですが・・・
圧掛けして、隅々までくまなくチェックです(^^)b
 ⇒  
これはしばらく放置プレイ♪

ブレーキ周りもさくさく終わらせて・・・
 ⇒  ⇒ 
いつものように分解、点検、清掃に給油して組み付ける、と・・・
 ⇒ 
リヤはサイドもしっかりと、ね(`・ω・´)b

冷却水の漏れも無いし・・・
エンジン周り、下周り、その他いろいろと点検やらなんやら終わらせて・・・
電気周りのフロントクリアランスバルブ不灯を直してしてあげれば・・・
 ⇒     
ヘッドライトを外さないと俺様の手は入りません(汗)

おし!!車検場に殴りこみ~♪♪
・・・どきどき・・・大丈夫かなぁ・・・あ、まったく問題なしですか(笑)

車検場から帰ってきたら、テスター先生にリマインダーをリセットしてもらって・・・
はい、終了~(^O^)/


アルファ 145 冷却水漏れなど

アルファロメオの145です(^o^)/

こんちは♪

いつもお世話になっておりますお客様号です(^^)b
ちょいと前にギアチェンジロッド周りを直した車両です♪♪

っと、俺様、前回の修理で何かやらかしたんじゃないのか!?
はい、違いました・・・やらかしたのは、145さんでした(´△`)

今回は、冷却水漏れにて入庫です(^^;)
どうやら最近、駐車場に緑色の液体が溜まってたらしくての急遽来場です

お客様とお話をしながら、色々と目視!!
なんとなくロアホース界隈が怪しい・・・(- -;)

お預かりして、加圧しながら各部を点検です(`・ω・´)b

・・・なるほど、そうでしたか・・・あなたでしたか(- -;)

はい、問題箇所はやはりロアホースさんでした(泣)
ホースの繊維から、じわじわと滲み出て来てました(^^;)
これは内側のどこかが劣化して逝ってしまわれたのですね・・・

お客様と、今後の事を踏まえご相談をし・・・
ロアとアッパーに、バイパスホースも交換をすることに(^^)b

ではでは、交換と逝きませう(`・∀・´)ノ
さくさくっとホースを抜いてあげて・・・
 ⇒ 
新品に交換~♪♪

クーラントのエア抜きをしてあげて・・・
最後に圧掛けして・・・
はい、終了~(^o^)/

そして!!
今回、入庫ついでに別作業も依頼されたのでそれをやっちゃいませう(^o^)/

まずは、パワステの音が最近大きくなって来た!!ということで・・・
あれこれと点検!!
どうもフルードが劣化してきて音が大きくなった感じですね(^^;)
なので、フルードを抜き換えます♪

まずは、ここをこーして抜いてあげて~
新油入れて循環させて~・・・また抜いて・・・入れて・・・
を、何回か繰り返し・・・
 ←フラッシュで色が・・・(笑)
いい感じで綺麗になりましたd( ̄ ・ ̄)
一応タンクのフィルターも確認しましたが、まだまだ綺麗だったので良かったです♪♪

して、肝心の音は!?
・・・おぉ~、結構静かになったじゃんね(´∀`*)♪

ささ、続いて・・・
前回の納車後に発覚したルームランプの不具合を!!

まずは点灯の確認を・・・
ドア開けて・・・ん?・・・閉めて・・・また開けて・・・
ふむ、一応、ランプは点きますね(^^;)
ならばと、スイッチで・・・ん~、ちと感触が良くないけど切り替えは出来るな~

とりあえず、バルブの確認をするのでランプASSYをさくっと!!

バルブや接点に問題は無い・・・
・・・ただしかし・・・スライドスイッチの感触が・・・
スライドスイッチのしゅう動部はグリスが塗られています
が、経年と共にそれらも劣化し、スイッチ自体もプラスチックで硬くなって来てて
スライド位置によってはスカったりと、結構動きもギクシャクして来てます(・ω・;)

おっしゃー!!ここはひとつ、俺様の大好きな破壊工作を!!( ̄∀+ ̄)
っと違った・・・分解して、再組み立てです(汗)

まずは、慎重にバラしてあげて・・・

スイッチ部の動きを確認しながら若干の修正をしてあげて・・・
グリスを新しく塗布しながら組み付け!!
一応レンズ類は綺麗にしてあげて・・・

ささ、車両に取り付け~♪

スイッチON!!
・・・おぉ~、だいぶ動きが良くなったじゃんね♪♪
レンズも綺麗になったから、前より多少は明るくなったし(´-`*)♪

はい、終了~(^O^)/

お客様も喜んでおられたし、良かった良かった(*´-`*)♪






フォルクスワーゲン ゴルフ エンジン始動不良 その1

フォルクスワーゲンのゴルフです(^o^)/

どもども♪

さてさて、懐かしいモデルが入庫して来ましたよっと♪♪
業者様からのご依頼なんですが・・・
エンジンがまともに始動しないので診てください!!との事で積載にて登場です(^^)

よく話を聞くと、どうやらちょこちょこと診てもらってたらしい・・・

ただ、途中の状態から、しばらく放置プレイだったみたいですね(^^;)

どうやら、話を聞く限りでは燃料ポンプのメインと吸いの両方は交換済み
フィルターも交換してあると言うことです
で、何かしら他にも診てはいると・・・

ん~・・・大丈夫だろか??
と、不安になりつつもまずはセルを!!
・・・きゅ~ぅ・・・きゅ・・・って、バッテリーが上がって・・・(-_-;)
まぁ放置プレイだったので、これは仕方ないですな(汗)
メーター類もまともに作動しているか分からないみたいだし・・・

さてさて、バッテリーを充電している間に、まずは診れる所を!!
スパークプラグは・・・
 ⇔ 
これまたいい感じですな(・Д・`)
これは、新品を用意してあげて・・・

このエンジンはKジェトロなので燃圧勝負!!
なので、燃圧計をとりあえず、まずはここにセットしてあげて・・・
入り口前の燃圧から診て逝きませう♪
 
その他、あれこれ眺めて・・・あ、いや、点検して(汗)
バッテリーさんが立ち直るまで、しばし放置プレイ♪

・・・・・・
さ、バッテリーもとりあえず逝けそうなので・・・
キーをONに!!
・・・ポンプの燃圧はどうかな~・・・あら??・・・接続間違えたか!?
もう一度・・・あら??
えーっと・・・燃圧計が0からピクリとも振れませんが(ー ー;)

さてさて、これはどうした事か・・・

燃ポンさんは交換済みと言ってたけど、放置プレイの最中に逝ってしまわれたか!?
とりあえず電気の流れでも・・・

リレー等は問題なさそうですな・・・
では、やはりポンプか!?

シートやらなんやらずらして、まずは吸いのポンプを・・・

電気の流れを・・・ん、あら??ポンプ動いてる!?
吸いのポンプは動いているのが音で分かる(^^;)
もしかして!!

おりゃぁ~っと、ポンプを外して・・・

・・・・・・(´△`)

はい、見事にガス欠~
しかも空っぽ・・・

メーターが動かないってのは・・・たぶん問題無さそうな気が・・・(_ _|||)

よくよく話を聞いてみると・・・
俺様 「ガソリンが・・・タンク空なんですが・・・」
業者様「あっそうだ!!ポンプ交換の時に、古いので全部抜いてもらったんです(^^;)」
俺様 「・・・(^o^;)」

ガソリン買ってこなきゃ~♪ヽ(´∀`)ノ

はい、初歩的なところからやり直しです( ̄- ̄)b 
続きは・・・そのうち、きっと・・・(笑)