メンテナンスや日々の出来事など・・・

ベンツ W124 エンジンマウント交換

ベンツのW124カブリオレです(^o^)/

こんちゃ♪
   
最近では、あまり見かけなくなったカブリオレさんです(^^)b
こちらはいつもお世話になっております業者様のお客様号です♪♪

さて、今回のご依頼は・・・
エンジンマウント左右と、リヤのミッションマウントの交換です(^o^)b

さくさくっと逝きますよ~(`・∀・´)ノ

まずは上からエンジンルームを拝見♪♪
 ←右 左→ 
左はリフトで上げてから!!
右はボルト&カバーを外しておきませう(`・ω・´)b

さ、リフトで上げて・・・
アンダーカバーを!!
・・・・・・(・ω・;)
 
ん~・・・なかなかいい感じに・・・(‐ω‐;)
まぁ、今回のご依頼事項では無いので、これは業者様に報告してあげて・・・

肝心のマウントさんは??
 ←後ろから♪♪
 ← 前から♪ → 
それでは、エンジンを支えてあげて・・・
さくっと外しちゃいましょう~(`・∀・´)ノ

   
新品さんと並べて記念撮影♪♪

いい感じに潰れてますね(^^;)

そしたら、向きに気をつけて順に組み付け!!(`・ω・´)b
   
右側のカバーはとりあえず位置決めなので、ボルトは仮止め(汗)
ちゃんと据わったのを確認して、カバーを付け直して終了~(^O^)/


さ、続いて後ろ逝ってみよ~(`・∀・´)ノ
後ろはこんなところに鎮座しております

なので、こいつを・・・こーして・・・これを・・・
・・・おし、取れた(´-`*)♪
 ←一応、前後の向きもあります(^^)
あとは・・・
アライメントに気をつけて、元に戻すだけ~♪♪
  
はい、終了~(^O^)/

ささ、エンジン始動~(*`・ω・´)ノ
・・・お、エンジンの振れも収まったね!!
ギア入れても特に問題無いし・・・

いい感じじゃんね(*´-`*)♪

AER  メーター交換とヘッドライト 中編

さてさて、配線の加工と逝きますか!!( ・`ω・´)

さすがに、新規で穴をチュイ~ンとはしたくないので・・・
エンジンルームと室内を通すのにメインハーネスの通路を利用することに決定!!
なので、まずは隔壁を取っ払っちゃいませう(`・∀・´)ノ
運転席シートを取って・・・レールも取っ払って・・・
こっちの壁と、ここの壁を・・・
・・・・・

はい、隔壁が取れました(^^)b
メインのヒューズやリレー類にECUは、こんな所に隠れているんですね♪♪

ちなみに、メインハーネスというか、メーターハーネスさん・・・
エンジンルームから、まずはこの部屋の一番下の角から入って・・・
いったんここで、それぞれ集中カプラにて連結されます!!
ただ、ヒューズやら何やらを通してないので、入ってすぐに折り返しです♪
出入り口は並んでるので、Uターンみたいなもんですね(^^)b

ここから前は、中央のフレーム右脇を通してセンターコンソールの先端まで行き・・・
そこから、メーター部まで立ち上がって行きます!!

ささ、メインハーネスに沿って、配線引くぞ~(`・∀・´)ノ

まずはセンターコンソールを外すぞ~!!割れないように気をつけなきゃね♪♪
ノブ抜いて~・・・ビス取って~・・・ウインドスイッチも上手く外してあげて・・・
おし!!バックルちゃんを・・・バック・・・あら、まじすか( ゜Д゜;)!?

センターコンソールを外すにあたって、シートベルトのバックルを外すのですが
なんとまぁ、左右のバックル止めのボルトが空回り・・・(_ _|||)
たぶん、ナッターが一緒に回っていると思われ(泣)
仕方なく、ちまちまと前から後ろまでなんとか配線を通すことに・・・

・・・結構距離あるし・・・くそ~・・・おし!なんとか通ったぞ(´▽`)
そしたら、ここの中継配線のカプラに割り込ませて、こっちはここと・・・

これさえ通ってしまえば、後少し(!?)だね( ̄∀+ ̄)タブンダケド・・・

続いて、プレッシャーセンサーの配線を加工~♪♪
先ほどの中継配線とセンサーを外し、新規のセンサーを配線加工してつなげ・・・
 ⇒ 
はい、エンジンサイドの出来上がり(^o^)b
これを組みつけてあげて・・・
 ⇔ 
油温センサーは同じなので、元々のを利用です♪♪

次はメーター裏のハーネス逝ってみよ~(`・∀・´)ノ
まずは、綺麗に整理してメーターの分だけ分離!!
 ⇒ 
これに追加の配線と、接続の変更加工を・・・
 ⇒ 
はい、メーターハーネスの出来上がり~(´∀`)♪

そしたら・・・
この子をメインハーネスと接続してあげて・・・
  
おっしゃ~、この作業はここで終了~(^O^)/

実は業者様の方で、この奥の何かを作業するらしいのです
なので、こちらでのメーター加工作業は、ここまでです( ̄- ̄)b

あ、この状態でのメーター作動確認は勿論してますよ♪♪

続いて、リトラ不良逝ってみよ~(`・∀・´)ノ

もう一回続きます(汗)

AER  メーター交換とヘッドライト 前編

AERのストラトスです(^o^)/

どもです♪

こちらのAERさんは、ちょこちょこと入庫してます(^^)b
ちなみに、赤号さん、青号さんも稀に来られます♪
どっちかがホークだったような・・・

今回は、油圧計と油温計の交換にリトラ不良での入庫です♪♪

持ち込まれた時、メーター周りは既にはずされてました(^^)b
 ⇔
実は、先方さんでメーターを交換しようとしたらしいのですが・・・
どうやら元々取り付けられていた同タイプの大森メーターが、どうしても手に入らなく
大森メーターだけど違うタイプのメーターを仕方なく用意されたらしい
で、いざ組み替えようとしたら・・・
二つともに元の配線と違って組めない!!
業者様「さくっと付け替えてください!!(^o^)/」
俺様 「・・・さくっと、ですか・・・(- -;)」
まぁ、こんな感じです(笑)

さ、本題本題!!
まずは、ぱっと見で面倒臭そうな油圧計から逝ってみませう(`・ω・´)b
ちなみに元々のメーターは・・・
 ←テストでは動きました(笑)
こちらは、とりあえず動くらしいのですが・・・
気の向くままに活動するらしく、センサーを交換しても駄目だったらしい(・ω・;)
ちなみに、そのプレッシャーセンサーはこんな所に・・・


まずは、仮組みして必要な配線と作動確認をしなくては・・・
 ⇒ 
プロトタイプらしいので、各配線が凄い事になってますね(汗)
気合入れて追いかけるぞ~!!p(´⌒`q)ファイト~

プレッシャーセンサーも付属してきた物に交換してあげて・・・
 ⇒
ここと、こっちを・・・
で、こいつとこれで・・・あとは、これに・・・
ん?これは何の??・・・(‐ω‐;)
・・・ん~・・・配線の本数が合わないんだよな・・・
とりあえず、たぶんこれだろ・・・おし!!これでテスト~♪♪
 ←エンジンOFF、イルミONです♪♪
おぉ~、動いた~ヽ(´∀`)ノ
おし!!やっぱりこの配線は、こいつに繋げれば良いのね(´-`)♪

よっしゃ~、終了~(^O^)/
・・・と、違った・・・これを元に引き直さなければ・・・ε=( ̄o ̄;)

油圧計は、一部配線増設すればOKなので・・・
油温計の配線をちょいちょいと・・・
・・・センサーの・・・ん~・・・おし!!
さ、今度はエンジン始動でテスト~♪♪
・・・油温上がるまで放置プレイ(`・ω・´)b
(数分後)

おっしゃ~、いい感じ(´∀`*)♪

ささ、作動確認出来たし!!
配線を加工すんぞ~(^O^)/

・・・えーっと、どこから・・・あちゃ~、まじか・・・(´Д`ι)

続きます♪♪