メンテナンスや日々の出来事など・・・

プジョー 406 エンジン始動不能

プジョーの406クーペです(^o^)/

こんちゃ♪


さてさて、お客様から緊急連絡です!!
お客様「買い物して、お店を出ようとしたらエンジンが掛からなくなりました!!」
俺様 「えっ( ゜Д゜;)!?うんともすんとも??」
お客様「キー回しても何も(汗)・・・ライト等は作動しますが・・・」
俺様 「ん~・・・もしかしてスターター逝きましたかね(- -;)」
お客様「えっ!?いきなり駄目になりますか!?」
俺様 「はい、まぁ、そうですね(^^;) 予兆はあったかもですが・・・」
・・・・・・
そんな感じのやり取りを終えて、急遽レッカーにて工場に!!
レッカー屋さんも「なにも駄目ですね~(^o^;)」と・・・
さてさて、困ったちゃん(^o^;)

とりあえず、工場に押し入れてあげて点検を!!
まずはキーを回して・・・キーを・・・
・・・おっと、ソレノイドの飛び込み音すらしないじゃないですか(- -;)

まずは基本的なバッテリーやらヒューズやら何やらと点検してあげて・・・
それらには問題がない事を確認!!
続いて、スターターモーターの端子を点検!!と行きたいところなんですが・・・
このV6エンジン・・・
スターターの取り付け位置が、よりによってフロントエキマニの下に
それだけならまだしも、フロントキャタで隠されてしまって・・・(^-^;)
 ←あんなところに・・・
端子を確認したくても、ヒートシールドが邪魔して(泣)

なので、邪魔なフロント側キャタを取っ払っちゃいましたぁ(´∀`)ノ
 
はい、やっと全貌が・・・(汗)
この状態で電気さんを・・・あ、えーっと・・・
・・・・・・
・・・おし、スターターを外そう・・・(・ω・;)

この状態で電気さんを流して・・・
・・・あらら、ピクリとも・・・(- -;)

よっしゃ!!分解でもしてみるか!!(`・∀・´)ノ
・・・ここを・・・で、こいつを・・・
・・・ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ

はい、見事なまでに崩壊してロックしてました(汗)

まぁ何て言うか、よくぞここまでって状態ですな・・・

ささ、スターターも届いたので、さくさくっと逝きませう(`・∀・´)ノ
 ⇒ 
キャタのガスケットも新品に換えてあげて・・・
バッテリーをつないで・・・

さ、どきどきでエンジン始動~♪
・・・・・・
おぉ~、普通に掛かった~(´∀`)♪

テスター先生にも出動してもらって、色々と確認
各種リセットしてあげて・・・

はい、終了~(^O^)/

近々、足回りをいじくりに再入庫ですね♪♪

ボルボ V70R エンジン不調

ボルボ V70Rです(^o^)/

こんちは♪

さて、エンジン不調です
エンジン始動するも、ガッタガッタしてます(^o^;)
とりあえずエンジンチェックランプは綺麗に点灯しております

さて、まずは・・・

テスター先生の出番です♪♪
・・・・・・
なるほど、1番3番ミスファイアですか・・・
ん~、最近1番3番流行ってんのかなぁなどと、しょーもない事を考えつつ先へと

とりあえずは、コイルとプラグでも調べますか~
と、ターボのパイプをはずして・・・

カバーを取っ払って・・・
さ、出てきたので点検を(^^)b

・・・・・・
おっと、これは( ゜Д゜;)!?
・・・・・・
はい、コイルさんが2本駄目でした・・・
というわけで、今回はコイルを2本交換です(^^)b

残りも全部組みつけてあげて・・・

テスター先生にリセットしてもらって・・・
エンジン始動~♪♪

はい、終了~(^O^)/


ジャガー Xタイプ エンジン不調&電動ファン交換♪

ジャガーのXタイプです(^o^)/

どもども♪

さてさて、今回のご依頼は・・・
エンジンがガボガボして凄く調子が悪い!!
エンジンのチェックランプも点灯している!!
ラジエーターのファンがおかしい!?

と、こんな感じです・・・(^^;)

ではまずは・・・
チェックランプも点灯しているのでテスター先生の出番です♪♪
・・・なるほど・・・
No.1とNo.3のミスファイアを拾っています
まぁ、たぶんいつものあれだろうな・・・(- -;)
  ←1と3は・・・
ついでに、他のエラーも・・・
・・・おっと、クーリングファンも拾ってるじゃないですか(^o^;)
ミスファイアの点検をする前にクーリングファンを・・・
 
・・・テスター先生に・・・
エアクリは邪魔なので、さくっと!!
で、ここをこーして・・・

はい、残念ですが片方死んでますね
ASSY交換です・・・(´△`)

気を取り直して、ミスファイアの点検を!!

このエンジンの1番3番は奥側になります
なので、インテーク周りをごっそりとバラさないと点検できませんね(- -;)

おっしゃ~、ガンガンばらすぞ~(`・∀・´)ノ
インテーク周りをさくさくっと♪
 ⇒  
さ、コイルをはずして・・・
・・・やはり、お前もか・・・(´・ω・`)

はい、見事にプラグホールに浸水してます(泣)

プラグをはずすまえに水を吸い取り、残りはエアで!!
プラグもはずして、しばらく乾燥させるために放置プレイ♪♪

さてさて、あとは新品を組みつけて行くわけだけど・・・
この状態に陥ってしまったエンジンはたいていヘッドカバーが損傷してます(汗)
なので、プラグを仮組みしてあげたら・・・
コイルのブーツがうまく据わるように、損傷部を綺麗にカット&シェ~ブ!!(`・ω・´)b
おりゃ~!!・・・ガリッと・・・チュイ~ンっと・・・
まぁ、こんなもんでしょ(´・ω・`;)

さ!!コイルがうまく組めたので、残りも一気に逝きませう♪♪

今回、経年等を踏まえて、コイルを6本交換です(^^)b

さ、続いてラジエーターファンの交換と逝ってみよ~(`・∀・´)ノ
このモデル、ラジエーターファンは上からでは抜けません・・・
なので、下回りをバラす!!
下に行く前に、上からあれとこれを・・・
下に潜って、アンダーカバーをはずして・・・
クーラント抜いて~

あっちはずして、こっちはずして、ここをずらして・・・
・・・・・・
おし、抜けた~(´∀`)ノ
 ←左が新品♪♪
ちなみに、車両側は・・・

こんな感じです(^o^)b

新品組んであげて・・・
クーラント入れる前にこちらも今回ついでに交換です!!

あとは、エア抜き~♪♪

さ、エンジン始動~
・・・お、エンジンの調子はいい感じ♪♪(´▽`)
エア抜きしながらテスター先生と睨めっこ!!
・・・・・・
おぉ、ファンも綺麗に作動したじゃんね(*´-`*)♪
エンジンを一旦冷やしてあげて・・・
・・・おし、OK~♪♪

はい、終了~(^O^)/