メンテナンスや日々の出来事など・・・

X164 GL550 エアサス

年末も近くなって来たことだし駅近はなにかと賑やかで(^^)
ご近所の郵便局前では毎年恒例の年賀状販売を毎日されています♪
寒空の中、ご苦労様ですm(_ _)m

さて、今日はまずスパイダー君の対エンストパーツの見通しがたったので
追加依頼の点検をする事に・・・
クラッチミート等の時に「コトッ」ってな音がするとかなんとか(^^;)
それではと、ストール気を付けながら試運転~♪♪(部品が見つかり絶賛気分高揚中(笑))
あっちに行って~ こっち曲がって~ 次そっち~
んー、確かに微かな・・・しかし、これは何とも・・・(- -;)
今までの経験上からいくと、トルクロッドのブッシュ??
とりあえず戻って、あれやこれやと点検
トルクロッドのブッシュには亀裂があり、何気にこじってみると大きく揺れる
とりあえず一番疑わしい(^^;)
さて、見積もり~
・・・・・・えーっ!?トルクロッドさん、貴方も絶版ですか(´△`)
確か、156TSと同じ形状でブッシュが違うだけのはず!!
なので、休み明けの返事待ち(-_-)

続いて、GL550~(^0^)/
左フロントエアスプリングから元気に「プシュ~♪」と・・・(笑)

はい、エアサス駄目~(^o^)v
やたら高いのは分かっているけど、とりあえず見積りを!!
返信結果・・・
純正エアサスASSY、なんと1本約18万なり~ まいどっ(^O^)/

はい、そうですね・・・流石に高いですよね、分かります(^-^;)

業者様と色々と考えて一つの結論に・・・
俺「おし!ここはいっちょ、リペアで行ってみますか(^-^)」
業「リペアとかあるんですか?(^-^;)」
俺「そそ、エアスプリングのみ交換♪ あ、俺の後輩がやったみたいだから(^-^)」
業「OKです!!それで行きましょ~(^o^)b」
はい、決定~♪♪
そういえば、思わず口に出た俺の後輩・・・って誰??( ̄O ̄;;)

そして業者様に購入して頂いて、本日届いたエアスプリングのリペアキット!!
さくっと交換しちゃいましょ~
まずはメインの左から♪ (OEMに変更なのでバランスを考慮して左右施工です♪)
← これを交換♪
← はずしたASSYとリペアキット!!途中は割愛で♪
←付属の工具?を使って・・・
←スプリングを外します♪ ダンパー挟んで仲良く記念撮影♪
←で、こんな感じに組み立てる、と(^o^)b

続いて、右~
さくっと行きますよ~(^O^)/
←これが・・・
←ここまでバラバラ・・・
←で、こんなんなって・・・
←最後に、こうなると・・・ん?これは左の写真か?(笑)
はい、組付け終了~

仕上げにDASを繋げてリセット!!
おし!作業終了~(`・ω・´)v

本日の戦利品は以下の二品です♪♪ まいどっ(^o^)/


明日はレンジをバラバラにするのと・・・
エンジンチェック点灯車両が新たに来たりと・・・

年末まで残りわずか!!頑張って行こ~
ではでは









迷走するクラシックレンジ(泣)

昨日は工場閉めてから一台引き取りに行って
寒さも手伝ってか、鼻水と頭痛にみまわれ帰宅後即寝・・・
おかげで今日は朝からすっきり(^o^)v

さて、昨日の出来事はあまり記憶に無いので・・・
今日の出来事いってみよ~(^o^)/

まず夜に引き取ってきたボルボのXC90♪♪
タイヤをスタッドレスに履き替えです(^^)b
←サマータイヤです♪
←スタッドレスです♪
スタッドレス専用にアルミを用意されています
デザインがまるっきり違いますが、こちらもなかなか良いですね~(^0^)b

続いて・・・
クラシックレンジをどんどんやらなくてはだね!!(`・ω・´)
とりあえず、かぶり癖のついたプラグを変えて♪♪
今回は燃圧計もセットし、バキュームゲージも接続ですd( ̄ー ̄)

はい、エンジン始動~
両ゲージを眺めつつ、暖機終了までなんとかアクセルワイヤー調整でつないで・・・
ん?負圧計の動き悪い??あら??ま、とりあえず先に・・・
サーキットテスターでちょいちょい点検して・・・

そして暖機終了・・・
タイミングライトに、サーキットテスターでちょいちょい点検・・・
アイドルが低いので、アイドルバルブからのバイパスホースを盲栓して
アイドルエアバイパスのスクリューを調整し・・・
・・・あら?なにも変わらないじゃないすか・・・(´△`)
さらにインマニにつないだバキュームゲージの指針が・・・
・・・あん?壊れたか!?
スロットルを開けると・・・動くじゃないですか・・・まじすか、もしかして(-_-;)
ハンチングも徐々に始まって来たし・・・
エンジンの打音?みたいなのもだんだん大きくなって来たし・・・

頼むぜ~レンジよ~年末近いんだぞ~・・・(TOT)

はい!レンジ君、絶賛迷走中でございます(^O^)v
ちなみに写真を撮るぞ!!という思考回路は停止していました(笑)

続いて、車検整備の入庫です♪♪
ベンツのV350(^^)b
←ブラバス仕様です♪
とりあえず、入検にゅうけん~っと(^O^)
リフト上げて、まずはエンジンルーム!!
ふむ、なんかエンジンオイル漏れてるのか?
さて、ちょくちょく壊れるウォーターポンプは?・・・あ、えーっと(- -;)
おし!続いて下回りを点検しよ~♪
まずはアンダーカバーをはず・・・アンダーカバー・・・(´;ω;`)

見上げるとそこには・・・
まるで結露のようにオイルさん達が(^^;)しかもATFまで・・・
その他は電気周りをちょいちょいとですかね
はい、とりあえず見積り~(^o^)/

そして絶賛放置プレイのスパイダー君!!
UKのパーツ屋さん「OEMだけど在庫あるよ~、£〇〇〇だよ~」
♪───O(≧∇≦)O───♪
即行注文!!どうか年内間に合いますように(>_<) 
あ、そういえばUK・・・もしかして、そろそろ休みなのか・・・(´△`)

今回は直買いがちと難しそうだったので、エイ〇ルさんにお任せです!!(英来る?)

あ・・・実は英語が話せないの?とか、実は英語でメールが打てないの?とか・・・
そういった類の質問は受け付けてませんのであしからず( ̄_ ̄)b
ちゃんとローマ字は打てますからね~

ではでは、また♪





トゥーラン ドライブシャフトブーツ

今日は久しぶりに暖かかったです(^^)

まず昨日のトゥーラン!!
さくっと終わらせますよ~(^O^)b

はい、右の外側がグリスでべっちょりです(>_<)
正直、この手の作業は嫌いです(- -;)
なぜなら・・・
手は汚れるし、工具はベトベト。最悪はツナギまで汚れる、と(- -;)
ツナギが汚れるなんて許せない!!(# ゚Д゚)

さ、くだらない話は置いといて・・・
さくっと行きましたよ!
VW系はさくさくっと行けますからね(^o^)b
一連の流れをダイジェスト版で!!(残りは割愛で♪)
    
↑とりあえずバラし~♪      ↑俺様流で♪ 段ボールは汚れ防止と(笑)
   
↑はい、バラシ終了~(^o^)b    ↑左が戦利品♪♪ 右は新品のセット(^^)
    
↑バラバラにして、キレイ綺麗♪  ↑新品ブーツ組んで・・・

はい、終了~(^O^)v
一連の作業で一番の要点となるのは・・・それは!?
・・・グリスでいかに汚れないか!!です。これにつきます( ̄ー ̄)b
あとは、適当(笑)

午前中の残りはCL500の車検整備の準備と・・・
←こうしておかないと放置プレイになってしまうのです(- -)

午後に一台入庫しました(^O^)/
ベンツ GL550♪♪
←業者様のご依頼です♪
んー?・・・なんか傾いてますね(^-^:)
さらに図体がデカいし、と来たもんだ・・・(- -;)
で、エンジン止めるとすぐさま傾くと(泣)
どうやら、エアサスの不具合ですね。
とりあえず・・・放置プレイです( ̄_ ̄)

それではと、先にCL500をやりませう(^O^)/
まずはフロントスモールライトが左右不灯~
いやな予感がしたんですよ(- -;)
で、何気に覗いて見えたのが・・・
←しかも左右。勘弁してください(T-T)
とりあえず、ヘッドライトを外さなきゃ・・・
←バラバラです(笑)
←出ました、気になる部分(- -;)
←先人が巻いたと思われるビニテをむきむき・・・
←とりあえず、カスの侵入防止~
ここから暫くサイレントモード突入~・・・気合の配線修理~φ(o_o)
・・・・・・ふぅ~
←とりあえず、こんな感じになりました(^^)b
先日、業者様から「そういえばバルブソケットが割れてるらしいです」と・・・
←なぜに割れた?あ!バルブの規格が違ってる、し(- -;)
←しかたないので先人と同じ止め方を♪
車両に組付ける前に点灯確認~
←おー!!光った(笑)

上手くまとめて終了~(^O^)v

あ、まだ反対側もあるんだっけか・・・(- -;)

明日はCLの残りを全部終わらせるぞ~!!
そして、居残り組のレンジ君は部品待ち♪ スパイダー君は・・・(T-T)

ではでは