メンテナンスや日々の出来事など・・・

ダイハツ ブーン ガタゴト音 エンジン廻り編

ブーンの続きです(^O^)/

続き書くのをすっかり忘れてましたぁ~ヽ(´▽`;)ノ アハハ~

さてさて、とりあえず・・・(汗)

まずはこれらの部品を、さくさくっと交換いたしませう(`・∀・´)ノ

まずは、下に潜ってトルクロッドを・・・

この子は仮締めでしばしの放置プレイ♪に突入~(´∀`)ノ
・・・ん?・・・なぜ仮??・・・それは言わずとも分かりませうな(´-`)♪

続いて、エンジン右側マウント~♪♪

おっと・・・やはり、いい感じで潰れてましたな(・ω・;)

ミッションサイドは・・・

まぁ、小排気量と言えども、やはり経年劣化には勝てませぬな(´・ω・`) ゴムダシネ・・・

最後に、角度を確認しつつトルクロッドを締め付けてあげれば・・・
おっしゃ!!マウント終了~(´▽`)♪♪

続いて!?

はい、こちらの思わず発見してしまった輩さん・・・

ちびり始めのウォーターポンプちゃんを交換と逝きませう!!d( ̄ ・ ̄)
しかしまぁ、タイミング良いというか何ていうか・・・

この子はタイベルさんでは無いので、さくさくっと!!


はい、取れました~♪♪

新品を組み付けてあげて・・・

元に戻して、エア抜き~(`・∀・´)ノ
圧掛け点検もしてあげて・・・
はい、水漏れ終了~♪♪

よっしゃ!!最後最後!!
別件でご依頼の・・・あそこを弄りませうぞ(*´-`*)♪

ここか・・・

狙いを定めて手を・・・

・・・ん~、ちょいと狭いな・・・
・・・おし、いい子だ・・・ん、頑張ったな(*´-`*)♪

はい、ヘッドライトをLEDに変更完了です♪♪(´▽`)ノ

これで夜道も安心ですな(*´-`*)♪

はい、全部終了~(^O^)/

ベンツ CLK320 予備検整備

ベンツのCLK320(W209)です(^o^)/

こんちは♪♪

いやぁ~、しかしなんだろうか??最近日に日に気になる事が・・・(‐ω‐;)
ここ最近の蒸し暑さの影響でなのか、それとも・・・

なんともいい難い、ツーンとした臭いが・・・(-д-;)キニナル・・・
・・・暑さで下水でも乾いたか!?・・・それとも分離層かなぁ~・・・
・・・う~ん・・・なんだろうか・・・作業に支障が・・・(汗)
・・・クンクン・・・おっとこれか( ゜Д゜;)!?

・・・はい、何のことはない、俺様の汗の臭いでしたぁ・・・(≧▽≦) サーセン

いやぁ~、びっくりしたなぁ♪(´ー`)・・・あ、実際はそんなに臭くないですよ・・・(汗)

ささ、ではでは皆の衆!!臭いと共に逝きませう( ̄∀+ ̄)b マイルゾナ♪

こちらは業者様からのご依頼で予備検査整備です!!
まずは一通り点検をしてあげて・・・


まれにアラームが鳴る時がある!!ということなので・・・
DAS先生出動~♪♪(`・∀・´)ノ
・・・ふむふむ・・・そうかぁ~、それはそれは・・・なるほどねぇ・・・(´ー`)

と、超適当に診断をしてあげて・・・
こちらも見積もりに入れまする( ̄- ̄)b

ささ、作業内容が決定しましたので、さくっと逝きませうか(`・ω・´)b
足回りはいつものごとく・・・

リヤも・・・

しかし、まぁなんだ・・・
足廻り作業って、写真を撮るタイミングが実に計りやすいですな(笑)
なんていうか、一区切りし易いと言うか・・・

ささ、残りの油脂類等やその他あれこれも順に終わらせ・・・

こちらのバッテリーさんも今回交換です♪♪

おし!!あとは仮ナンバー着けて、予備検査~♪♪

はい、終了~(^O^)/
あ、アラームさんの修理は途中の写真で判断してくださいな(笑)

あとは納車直前に・・・
ツ~ンとした臭いを消して、証拠隠滅をすれば・・・( ̄∀+ ̄) フッ

・・・あ、いや・・・冗談です、よ!?(笑)

ダイハツ ブーン ガタゴト音 足廻り編

ダイハツのブーンです(^o^)/

どもども♪♪

こちらは、お客様の会社営業車号です(^o^)b
新車から某Dさんで毎年の定期点検を欠かさずにされて来ているようですね♪♪
営業号だけに、距離も結構逝ってるし細かい傷もちらほらと・・・
お仕事の手伝いを頑張ってこなしてるんですね(^o^)b

そんなこちらのブーン号ですが・・・
どうも前周りがやたらとガタゴト、ハンドリングも何か変??という事で・・・
今回、一度点検してください!!とご依頼を受けての入庫です(^o^)b

さてさて、ではまず試運転して症状を確認だな!!( ・`ω・´)
準備して乗り込み、ブレーキ踏んでDレンジに・・・
・・・あ、ん~・・・これは・・・あれ、駄目か??・・・(・ω・;)
試運転を済ませて、だいたいの感じは掴めたので、各部の点検を!!

まずはエンジンルームから見える所と、他はジャッキアップして・・・

ふむ・・・なるほど・・・そう来ましたか・・・
停止時のブレは・・・ふむ・・・反対側も・・・なるほど・・・

・・・で、下潜って・・・おっと!?Σ(O_O;)

いい感じで右ロアアームの付け根をヒットしてますね(汗)
おし、他も点検しなきゃ・・・

反対側のロアアームブッシュもいい感じだな・・・ボールジョイントも・・・(汗)

・・・ふむ・・・トルクロッドがこの角度と言うことは・・・(・ω・;)

おし、とりあえず見積り出してどこまで直すかだな( ̄∀+ ̄)

・・・あら?・・・ん~・・・これって、あれだよな( ゜Д゜;)!?


ふむ・・・なんだかんだで、全部やると相当な金額になるなきっと・・・(´・ω・`;)
・・・部分修理で数回に分けて・・・まずは・・・おし!!

部分毎の見積もりを作成し、お客様とご相談!!
俺様 「あれが・・・で、こーなってるので・・・これが・・・こっちも・・・(汗)」
お客様「そうですかぁ~、やっぱり色々と駄目でしたかぁ~」
俺様 「まぁ、とりあえずは・・・ここと、あそこだけでも結構変わりますよ?(^o^)」
お客様「ん~・・・ついでなので、そっちもやりましょ~(^o^)/」
俺様 「はい、了解致しました!?・・・あ、音とは別件ですが、実はあれが・・・(汗)」
お客様「・・・えっ!?・・・では、それもお願いします(^o^;)」
・・・・・・
と言う感じで内容が決定!?(゚Д゚ノ)ノ ビックリデス・・・

おいおい、どんな内容だよ!?説明足んねーぞー!!( `Д´)ノ オリャ~

はい、さーせん・・・
内容としましては、足回りの部品に各種マウント類、んでもってアレも交換です( ̄- ̄)b
あ、あとはお客様からの追加で、あそこも弄りますよ~(*´-`*)♪

それでは部品も揃ったので、さくさくっと逝きませう(`・ω・´)b
まずは、左前の足廻りを一気に・・・

アッパーマウントは潰れてるし、ダンパーもヘコヘコと・・・(・Д・`) コリャ、ダメダヨネ・・・
で、ロアアームなんですが・・・
前後ブッシュとボールジョイントを打ちかえる方法も勿論あります
が、ASSYの金額がさほどでは無かったのと・・・
部品代に工賃と、それぞれにお客様とも相談した結果、今回はASSY交換に決定です♪♪

はい、さくさくぅ~っと逝かさせて頂きました( ・`ω・´)b
続いて、右前を!!

さくっとまずはバラしてあげて・・・

ヒットしていたメンバーちゃんを、俺様流に破壊工作して組み付け~(汗)
そして今回、経年等からお客様が「ついでに後ろもお願いね!!」ということで・・・
リヤダンパーもさくっと交換しちゃいませう(^O^)b

はい、前後足廻り終了~(^o^)/

さて、あとは・・・
エンジン廻りに移項ですな!!(`・ω・´)b

続きます♪♪