メンテナンスや日々の出来事など・・・

ジャガー XKR 走行中異音とパワステオイル漏れ編

ジャガーのXKR(X100)です(^o^)/

こんちは♪

すーちゃーさんですね(^^)b

さてさて、走行中にやたらとカチャカチャ音がするので点検です!!
いろいろと診てみると・・・
どうもサイドブレーキが原因で音が出ている感じです(- -;)

ケーブルの遊び具合から、まずはサイドブレーキを分解して点検ですね!!
さくさくっとバラバラにしてあげて・・・

・・・ふむ・・・きちっと調整してあげて、グリスアップしてあげれば・・・
 ⇒
おし、ブレーキ側はOKなので・・・
ケーブルの遊びを調整してあげて・・・
・・・ん、いい感じだね(´-`)♪
確認の試運転は後にして・・・

続いて、点検中に発見してしまった、このオイル漏れ(汗)
 ⇔ 
なかなかいい感じで漏れてますね(^^;)
この漏れの犯人は・・・
パワステのオイルクーラーホースさんですか(- -;)
・・・ただ、このホースって・・・
まずはお客様に連絡をし、今回、ついでに交換する事に決定です!!

ささ、それでは問題のホースさん交換と逝きませう(`・∀・´)ノ

まずは、フロントバンパーカバーを取っ払ってあげて・・・

そしたら問題のホースを・・・くそ・・・この角度が・・・
・・・今度はリザーブタンクから・・・くそ・・・こっちも角度が・・・
・・・おっしゃ!!やっと取れた~ε=( ̄o ̄;)

先のホース、実はこんな部品なんです・・・

はい、オイルクーラーASSYなんですね(^^;)
これがまた、一部フレームの中を通っているのですが、そこに凄く急な角度で・・・
それはそれは、とっても楽しい作業なんですよね・・・(_ _|||)
リーンホースを外せば楽チンなんだろうけど、それもまた結構な作業で・・・

抜くのが大変ならば、組み付けはその倍以上に・・・
・・・くそー!!・・・いい子だから・・・おし、そう、もう少し・・・

・・・おし、なんとか組めたぞぉ~p(´⌒`q)

フルード入れて、エア抜きしてあげて漏れ確認!!
バンパーを戻してあげて・・・
・・・・・・
はい、パワステさん終了~(^o^)/

さ、試運転~♪♪

と、その前に別のご依頼事項を!!d( ̄ ・ ̄)
続きます♪♪


アルファロメオ 145 マフラー交換とその他 後編

ささ、145さんの続きです(^o^)/

マフラー交換と逝きませう(`・ω・´)b
まずは、ノーマルの状態を・・・
 
まぁ18年もの年月を頑張ったことを考えれば、良く出来たマフラーさんですね(^^)b

ちなみに、純正マフラーは既に廃盤です(- -;)
ただの補修用マフラー(社外)等は手に入ります
で、今回、お客様と相談して選んだマフラーが、こちら!!
 ⇔ 
はい、CSCのスポーツマフラーです( ̄∀+ ̄)
イタリヤから取り寄せました~♪♪
EU認証も取れているマフラーさんです( ̄- ̄)b 

さくさくっと、ノーマルをはずし・・・
並べて記念撮影♪♪

新品の吊りゴムに交換してあげて・・・
中間パイプから順に・・・おりゃっ!!( `Д´)ノ・・・ガンガンッ・・・おりゃっ!!
・・・くそ!!あと少し奥・・・ガンガンッ!!・・・おし、こんなもんだろ( ̄∀+ ̄)
・・・と、それはそれは優しく丁寧に組み付けてあげ・・・ 
 ⇔ 
はい、組み付け終了~♪♪
ちなみに、テールが3種類選べるようになっているのですが
今回、お客様が選んだのが、この・・・

DTMです!!
なかなかどーして、かっくいいですな(´-`*)♪

さ、肝心の音は・・・
・・・おぉ~、実に静かでいいじゃんね(´∀`*)♪
あからさまな排気音が、とーっても嫌いな俺様とお客様(笑)
いい感じで静かなスポーツマフラー装着です(^o^)b

最後に、リヤブレーキも・・・

これが・・・
 
こうなって・・・
はい、終了~♪♪

ささ、試運転試運転♪♪
・・・おぉ~、マフラーの音も回転と共に・・・
いい感じじゃないですか!!

まだまだ元気に逝けますね(*´-`*)♪

アルファロメオ 145 マフラー交換とその他 前編

アルファロメオの145です(^o^)/

どもども♪♪

さてさて、いつもお世話になっております145さんです(^o^)b

今回のご依頼は・・・
マフラーが錆びや腐食が発生しているので、社外に交換!!
純正のカセットデッキ(!?)が駄目になってしまったので、これまた社外に交換!!
はげてしまったエンブレムの交換!!などなどです(^^)b

さてさて、ではではまずは・・・
リヤのハッチエンブレムの交換から逝きませう!!(`・ω・´)b
はげてしまったエンブレムさん・・・

このエンブレム、動かすと鍵穴が出てきます
なので、単純な貼り付けタイプではないのです(^^)
でもって、これを交換するには・・・

さくさくっと内張りをはがしてあげて・・・
上の写真には写ってませんが、エンブレムの留め部はパネルの間にいますです(汗)
・・・これが結構狭くて難儀・・・(‐ω‐;)
スプリングを押し付けながら、Cリングで固定という、これまたなんとも絶妙な・・・
気合い入れて両手で工具を駆使しして、うまく取り付けてあげませう!!(`・ω・´)b
 ⇒ 
はい、組み付け出来ました~(´∀`)♪

続いて・・・
純正カセットデッキさんとお別れコース、逝ってみませう!!

このデッキ、新車からなので実に18年もの年月を頑張って来られたのですな(´;ω;`)
今度新しく145さんの一部になられるデッキが、こちら!!

はい、今時のヘッドユニットさんですね(^o^)b
ではでは、さくさくっと逝きませう(`・∀・´)ノ
ピンを2本使って、ずるずるっと引き出してあげて・・・

古い接続配線を新規ユニットの配線と接続カプラを組み合わせて・・・
 ⇒ 
一部、カプラの配線を抜き差ししてあげてユニット組み付け~

はい、組み付けました(^o^)b
で、今回はヘッドユニットさんの他に・・・
 ⇒ 
こちらのリヤスピーカーさんも交換です(^^)b
 
ところどころコーンもひび割れてて駄目になっておられます・・・
フロントは以前に交換してあるので、とても元気なんですがね(^^;)

ささ、リヤのスピーカーさんを・・・
 ⇒   
こんな感じで左右交換してあげて純正のカバーを戻して、と・・・
おし!!視聴視聴~♪♪
・・・おぉ~、いい感じだね~(´∀`*)♪
よっしゃ!!オーディオも終了~♪♪

さて、そろそろ本題のマフラーでも・・・

・・・長くなったので続きます♪♪