ジャガー スーパーV8 ATフルード漏れと地デジ ATF編
こんちは♪♪
こちらはちょいと前に水漏れ等を修理させて頂いたお客様号です!!
前回時にATFの漏れ始めを確認しており、見積りも出してはあったのですが・・・
一度にあれこれ何でもかんでも修理するとなると、さすがに金額が半端ないのです(汗)
で、お客様にいつもの感じで適当に提案し、まずは優先順位をつけ・・・
予算組みつつ順番に直して逝きませう!!(´ー`)b
と、ロングライフ計画をしてたのですね♪♪
しかし、ただやはりそこは水物!?(汗)
計画倒れでは無いですが、予定よりも早く修理時期が来たり・・・
当初の予定と順序が入れ替わることは必然で・・・
でも、そこは事前にお客様も承知の上!!( ・`ω・´)b
そして今回、こちらさんが予定よりも早くボタボタと・・・(・Д・`)
まぁ、駄目な者は適当にやっつけない限り・・・
良くなることはまず無いので、致し方無い事ではありますな(´・ω・`)
ちなみにこの漏れですが・・・
ATオイルクーラーホースのカシ目部分からなんです (-д-;) マッタク・・・
さらには、そのホースだけでは無く・・・
こちらの御方も、実にいい感じでして・・・(‐ω‐;)
ホースとオイルパンの修理をすると、なかなかいい金額になってしまいまする(汗)
前回納車時に・・・
俺様 「次の修理・・・しばらくしたら、まずATF漏れから逝きましょ~♪♪(´∀`)ノ」
・・・しばらく・・・ん~・・・ちと予想より早かっ・・・( ̄ー ̄;) マ、イッカ・・・
そんな事もあるさね♪♪と、言うことで・・・
いつものように、適当にちゃちゃっとやっつけちゃいませう!!(`・∀・´)ノ イクヨ~
まず邪魔なアンダーカバーを外してあげると!?
はい、犯人はこいつです d( ̄ ・ ̄)
と、尿漏・・・もとい、液漏れ部分があからさまに・・・
問題は、このパイプASSY、いい感じで後ろから前から・・・うねうねと・・・(汗)
ちなみにラジエーター側を上部から覗いてみるも・・・
はい、オイルクーラーホースのオの字も見えません(´д`)
まったく、いつ頃からなんでしょうか・・・
どのメーカーさんもエンジンフードを開けると、それはそれは所狭しという作りに(汗)
俺様は、縦置き直四のNAでMTが大好きです(*´ー`*)♪ サニトラ、イイカモ♪
ではでは、今回交換するパイプ君ですが・・・
この様に、送りと戻りで一組の合体供給になりまする(汗)
・・・ご丁寧にブラケットまで固定されて・・・
こやつをこの状態維持での組み替えは、それはそれは結構大騒ぎなんですね(-д-;)
なので、そこはいつもの俺様流超適当やっつけ作業で決行です♪ヽ(´▽`;)/ ヤッタルゾ~
まずは、オイルパンも交換するのでATFを抜きつつ・・・
電動ファン達を取っ払っちゃいませう!!(`・ω・´)b
・・・怪しい液体抜いて・・・ここ取って・・・こいつは邪魔なので破壊・・・
・・・で、こやつも破壊・・・あれもこれも破壊、と・・・おらっ!!( `Д´)ノ
と、後先考えずに破壊しまくれば・・・
はい、局部露出完了~♪♪(*´ω`*)b
前から液体をダラダラさせつつ、休む間もなく後ろを責めて逝きまする♪♪
・・・こやつを・・・で、抜いて・・・おっ!?ダラダラと出てきましたねぇ♪♪(*´ω`*)
おし!!ここからが俺様流!!d( ̄ ・ ̄)
・・・こうか??・・・そうか、こうが良いのか・・・ふふ・・・
・・・ん、違う!?・・・おぉ~、こうが良かったのか~・・・おしおし(*´ー`*)♪ フッ♪
と、あーだこーだと組みず解れず(!?)パイプ君と格闘すること数十分!!
ぬるぬるとした液体で、手がぐちょぐちょになりつつも・・・
はい、取れました~♪ヽ(´▽`)/ ヤッホーイ♪♪
ちなみに、パイプ君が居なくなってスッキリしたスーパーV8さんがこちらです♪♪
はい、まるで元々何も無かったような感じで・・・
このまま栓してパイプ挿さなくてもいんじゃね??( ̄∀+ ̄)b ヘヘッ♪
と、言いたくなる俺様がそこに・・・(汗)
・・・はい、それで良ければどんなに楽チンな事か・・・(;´・д・)=3 フゥ
そしたらば、この状態で先に・・・
はい、オイルパン&フィルターさんの交換をしちゃいませう(`・ω・´)b
さくっと組み替えて・・・
おし、一気に組んず解れず格闘タイム♪♪と逝きませう!!( 〃▽〃)
・・・まずは、お前・・・くそ・・・いいから抵抗すんなって!!・・・
・・・続いて、お前・・・おいおい・・・いい子だからこの期に及んで・・・
・・・ん、おし素直に・・・おっしゃ、前から後ろから・・・ヽ(´▽`)/ ヤッホーイ♪
さて、どのようになったかと言うと・・・
で・・・
はい、たいした抵抗も無く、無事に貫通したのでした(*´ω`*)b
ちなみに、この俺様流やっつけ方法なんですが・・・
それは企業機密です( ̄- ̄)b ナイショ♪
・・・(写真も割愛です♪♪)・・・
まぁ、あれとこれと・・・で、あれをあーして・・・すれば誰でも・・・( ̄∀+ ̄)b
残りを適当に組み上げたら・・・
前には怪しい液体を注ぎ込んで、後ろにはトロトロの液体を適当に注入し・・・
準備が整ったらテスター先生に手伝ってもらいながらのザ・調教!!・・・Σ(O_O;)オット!?
あ、もとい、ザ・調整を!!(汗)
冷却水とATFの両方の漏れと量も問題なく・・・
作動も問題ない事を確認したら・・・
はい、終了~♪ヽ(´▽`)/
ここまでの作業は単純な交換作業なので、大して考えずにさくさくと逝けますね♪♪
そしてこの後、実は入庫ついでの作業が・・・(´△`) ムリカモ・・・
地デジ編に続きます♪♪