メンテナンスや日々の出来事など・・・

ベンツ E500(W124) フリーズプラグ交換

ベンツのE500です(^o^)/

こんちは♪

先日エンジンマウント交換を依頼されて作業をした車両です(^-^)
今回は別作業にて再入庫です♪♪

実は先日の納車後に・・・
先方の業者様で何やら作業をするとは伺ってたのですが
その作業をしていた時に別の不具合を発見!!

で、その修理を先方では作業不可能という事なので相談され・・・
今回の再入庫となりました(^o^)b

して、その気になる内容とは!?
 ⇒ 
はい、この位置からだと判別しにくい・・・
シリンダーヘッドのフリーズプラグからの水漏れ修理です(汗)

なぜ判明したかというと・・・

エレメントブロックからのオイル漏れ修理をしていて気がついたみたいです(汗)

ん??途中で気がついた!?
はい、なので、エンジン始動不可で積載車で運ばれてきました・・・
業者様の協力の下、気合いで押し入れました(^^;)

おっしゃー!!気合い入れて逝くど~( `Д´)ノ 

まずは、リフトであげて・・・
またまたエキパイをごっそりと外してあげて・・・ε=( ̄o ̄;)
セルモーターも外してあげれば・・・
とりあえず、先ほどよりは見れるように(汗)


さ、続いて・・・
このままでは交換出来ないので、エキマニも外します!!(`・ω・´)b

分割式なので、順にはずしてあげます(^^)b

はい、問題のフリーズプラグさんとご対面です♪♪
 ⇔ 
まずは、ヘッドの残クーラントをドレン緩めて抜いてあげて・・・

お前かぁ~!?おりゃっ~!!(ノ`△´)ノ と・・・
・・・あ、いやヘッドを傷つけない様に慎重に(汗)
 ⇒  
はい、取れました♪♪
いい感じで錆び錆びですね(‐ω‐;)

さ、新品逝くよ~

ヘッド側も綺麗キレイにしてあげて~♪♪

トンテンカンとんてんかん、と叩き入れ・・・
・・・この空間が・・・くそ・・・狭すぎ・・・(_ _|||)

はい、何とか無事に打ち込み終了です(^o^)/

あとは、エキマニガスケットを交換してあげて・・・

バラした分を元に戻してあげて・・・
・・・・・・
はい、終了~(^O^)/

作業箇所の関係上・・・
水漏れの確認をしたい所なんですが、いろいろとバラバラな状態からの作業なので
やむなく先方業者様に色々と説明をし、後の確認はお任せです(`・ω・´)b

またまた積載車に積まれてのご帰還です (´∀`)ノ ドナドナ~



アルファロメオ スパイダー(916) シフト&サイドブレーキカバー交換

アルファのスパイダーです(^o^)/

どもども♪

実はこの車両・・・
先日、車検をしたばかりなんですね(^^)
で、今回はその時に別途追加発注していたパーツ類が届いたので再入庫です♪

何をするのかって言うと・・・

このシフトレバーのカバーと、サイドブレーキのカバーを交換です(^o^)/

まずは、パカパカッと取り外して・・・

新旧並べて記念撮影♪♪

まずはシフトのカバーから・・・

で、組み付けたら車両に・・・すぽっとね♪♪
で、ここをパチッと・・・パ・・・あら??(^^;)
・・・これ、着かない・・・(- -;)

なんとびっくり!?
お客様がスパイダー用にとセットで購入されて来たのですが・・・
サイズが合わない!?
もしかして!?とサイドブレーキのカバーも確かめてみると・・・
サイズどこれか、こちらは組み付け方法までも違う(^^;)

どうやら違うスパイダー用のを購入されてしまったようですね(・Д・`)

急ぎお客様とご相談!!
当方で、この車両用で同じデザインのカバーをUKから取り寄せることに決定です(^^)b
で、国際郵便にて届いたカバーを並べて・・・
・・・おぉ~、今度は大丈夫だね(^ー^)♪

ささ、組み換え組み換え~
 ⇒ 
サイドブレーキの方は、接着なのか融着のような感じで組まれているので
これまた似た様に組み付けてあげて・・・
あとは車両に組み付けて、終了~(^o^)/

あ、組み付け後の写真は・・・割愛です(汗) トリワスレ~・・・

続いて、リヤのウィンドディフレクターを取り付けです(^o^)/
お客様が購入されてきたのが、こちら♪♪
 
これを、ここに取り付けます!!
 ⇒  ←仮置きです
さて、この手のはだいたい異国の言葉にて説明書が入っていたりするのですが・・・
差込用のアダプタ(?)以外、な~んも入っていません(汗)

さて、どーすっか(笑)

まぁ、見た感じ単純なので・・・
まず仮置きして、たぶんこんな感じでとりつけだろうと勝手に解釈し・・・
一気にドリルでアダプター用の穴を開けちゃいます(´∇`)ノ

ここら辺かな??
おし、一気に!!・・・ちゅい~ん・・・あっ・・・
・・・ん、逝ける!!逝けるよな・・・逝くしかないな・・・
・・・おし、こんなもんだろ~ε=( ̄o ̄;)

14mm位の穴を左右の壁に開けちゃいました!!
もう修正不可です( ̄- ̄)b 破壊大好き♪

結構肉厚あるし、壁の後ろは幌骨だしと、心臓バクバクでしたがなんとか綺麗に(汗)

こちらが取り付け完了の状態です(^o^)
 ⇔ 
ちなみに、この状態で幌もきちんと閉まります(`・ω・´)b

お客様もすべて喜んでおられたし、良かった良かった(*´-`*)

はい、終了~(^O^)/


ジャガー XJ8(X308) 車検整備

ジャガーのXJ8(X308)です(^o^)/

こんにちは♪

今回は車検整備です(^^)

さ、いつもの通り入件をしてあげて、御見積りの作成です(`・∀・´)ノ
とりあえず点検点検~♪
と、その前に・・・
走行中に前の方がゴトゴトするので、それもお願いします!!
と依頼されていたので、試運転~♪♪
・・・ん~・・・段差で・・・こうして・・・これは、あれかな??

さて工場に戻って、リフトで上げて入件しませう(`・∀・´)ノ
まずは、エンジンルーム~・・・おっと・・・(・ω・;)

今にも抜けそうなロアホースちゃんを発見!!
このモデルは過去に、ホースのぶち抜けによるエンジン損傷も見ているし・・・
あーだこーだと色々とチェックしていきます(`・ω・´)b
その他の気になる点をメモしておいて・・・

続いて、下回り!!
まずはブレーキ~
・・・フロントはパッドが・・・で、リヤは・・・( ゜Д゜;)!?
 ←右 左→ 
はい、スプリングが片方欠損で、もう一方は・・・(‐ω‐;)
こちらもきちんと修正です( ̄- ̄)b 
その他は・・・おぉ、そうだ!!
フロント周りからゴトゴトするのを確定させなきゃだね
・・・こいつじゃ無いな・・・やはりこいつか・・・

電気周りなどと一通り点検してあげて、見積もりを作成d( ̄ ・ ̄)

お客様に説明をして、了承を得ての内容決定~♪♪
・・・・・・
さぁ、部品揃ったし、順番にやるぞ~

エンジンオイルの交換をするので、オイルを抜きつつ・・・
ラジエーターホースとサーモスタットの交換をするからクーラントも抜いてあげて・・・

おし、まずはブレーキパッドの交換をしちゃいませう(`・∀・´)ノ
前後共にパッドの残量は半分有ったのですが、お客様のご意向で前後交換に♪♪
まずは、フロントをさくっと(`・ω・´)b

続いてリヤ~
 ⇒ 
反対側は・・・
 ←新品スプリング♪
もちろん、サイドブレーキも分解して清掃に、給油して調整をしてありますよ♪♪
そしたら、ブレーキフルードの抜き換えもしておきませう(`・ω・´)b

続いて、音の原因~
それは・・・
 
はい、この子たちです(^^)b
ちゃっちゃっとはずしてあげて・・・
 ←ブッシュは2種類ありますよ~ 
さくっと組み付け~
  
と、ついでに・・・
サービスアクション等の確認もしてあげて、簡単なものはサービスで!!
・・・あ、あくまでも知り得る範囲の内容ですが(汗)

これをこーして・・・こっはこーして・・・ん、これでOK( ̄- ̄)b 

部品交換が必要な場合等は、きちんと説明して別途作業になります♪♪
特に、当工場初の点検車両等は、細かく確認させていただいております(^^)b
まぁ、細かい部分も含めて、常に点検項目として癖付いてしまってますが・・・(笑)

締め付けやらグリスアップやらなんやらと下回りを終わらせて・・・
さ、続いてホースとサーモスタットの交換を(`・∀・´)ノ
 
この子たちを、さくっと交換してあげて・・・
その他のエンジンルームも終わらせたら、クーラントを注入~♪♪
・・・ここをはずして・・・おし、こっちにも入れておいてあげて・・・
エンジン始動~♪♪
しばらくエア抜きをしている間に、残りのあれこれを終わらせる、と d( ̄ ・ ̄)

さ、試運転~♪♪
・・・おぉ~、ゴトゴトが見事に止まったね(´∀`*)♪ ヨカッタヨ~

ちなみに、所謂ところのサービスリマインダーなるものはありませんが
点検入庫時に、テスターでその他一通りのチェックはさせて頂いております( ̄- ̄)b 

さて、車検も無事に取得出来たし・・・
はい、終了~(^O^)/