メンテナンスや日々の出来事など・・・

アルファ スパイダー(916) 車検整備+その他 中編

さて、部品も揃いつつあるので、まずはオイル漏れから逝きませう(`・ω・´)b

おし、まずはミッションを降ろさなくてはだね!!

邪魔なメンバーをごっそりと降ろします
と、その前に!!
上側から外せる物は先に外しておきます(^^)b
レリーズシリンダーも交換なので、フルードも抜いてあげて♪♪

さ、上がOKなので、メンバーさん逝きませう(`・∀・´)ノ
まずはエキゾーストパイプを取っ払っ・・・取っ・・・(-д-;)イキナリカ
 ⇒ 
見事に折れ込みました・・・これはあとで修正~(汗)

続いて、左右の足回りを破壊して・・・あ、違っ・・・(汗)
左右のナックルをはずしておきます(^^)b
ミッション側は、ついでにライナーもはずしちゃいました♪♪
 ⇒ 
ショックはとりあえず放置プレイ(笑)

そしたら、エンジンを吊ってあげて・・・
リヤのマウントを、先にはずしちゃいますよ~d( ̄ ・ ̄)
すると、とっても作業しやすい空間が出来るので、ここでドラシャをはずします♪♪
 ←右はエキパイとマウントがないと凄く楽チン♪
とりあえず記念撮影♪
 
さ、メンバーちゃん!!
一気に逝きますよ~!!オリャ~(ノ`△´)ノ┻━┻

・・・オリ・・・オ・・・おぉ・・・重い・・・(´;ω;`)マタカ・・・

つい先日、似たような作業をしたにもかかわらず、学習しない俺様ときたもんだ(´Д`ι)
ぷるぷるしつつも無事に降ろして、休憩ついでにパシャっと♪♪

しばし、座り込んで筋肉をもみもみ・・・
なんかもう「はい、終了~(^O^)/」と言いたくなっては来たけど、まだまだこれから(泣)

さて、一息ついたのでミッションを支えてあげて・・・
マウントを切り離し、ベルさんのボルトを・・・
そしたら、角度を合わせながらゆっくりと・・・

はい、分離しました~ヾ(´∇`)ノ終了~・・・あ、ここからメインだった(汗)

クラッチだぁ~!!フライホイールだぁ~!!と、ばらばらにしてあげて・・・

はい、やっとこ悪の根源さんと、ご対面♪♪ヾ(´∇`)ノ
メインのあれが2箇所と、ついでに予防でこいつを交換です( ̄- ̄)b


ミッション側も、勿論やりますよ( ̄ー ̄)b
 ⇒  ⇔ 
さ、綺麗キレイにしてあげたら新品を組み付け~
クラッチも交換です♪

さくさくっと逝きませう(`・ω・´)b
と、その前に今のうちにエキゾーストの折れ込みと・・・
ギアリンクロッドの破損したブッシュも交換しておきませうd( ̄ ・ ̄)
 ⇒  
そしたら新品部品さん達を・・・
  

さ、あとは元に戻していくだけだ!! ε=( ̄o ̄;)

おっしゃ!!気合入れて、一気に逝くどぉー!!( `Д´)ノ 
・・・・・・
 ⇒ 
はい、ここまで一気に逝かさせていただきましたm(_ _)m
途中の写真は・・・撮ってません(笑)

残りもガンガン組みつけて逝きませう( ・`ω・´)
・・・・・・
おし!!残すはドラシャとナックルに、ブレーキを・・・
と、しかし今回の作業は、一旦ここで放置プレイ♪♪

実は、まだショックが届いて無いのです・・・
到着の日程を読み違えてました(‐ω‐;)

一旦ストップです( ̄- ̄)b 

後編に続きます♪♪




トヨタ クラウン(GS130) ヒーター効かず

トヨタのクラウンワゴン(GS130)です(^o^)/

どもども♪

まだまだ元気なクラウンさんの入庫です(^o^)b

ヒーターが効かない!!と、業者さまからのご依頼です♪

それではと、まずは基本の操作から・・・
・・・ん~・・・なるほど、まるっきり温風出ないですね・・・(- -;)

この車はヒーターコアにつながるホースはエンジンの左右に位置してます(^^)b
なので、とりあえず、そこを・・・
・・・ん~・・・ホースの送りと戻りの温度差が・・・(- -;)
コックは・・・ふむ、問題無いな・・・
しばし放置するも、一向に変化の気配が無い
これは・・・
ヒーターコアさん、完全に詰まってんじゃね!?(汗)
と、ホースをちょいっと・・・

・・・・・・(-_-)

反対側も外して、軽くエアーを!!
・・・はい、コアさん確定~(泣)

業者様に連絡をして話をしている内に、いろいろと分かった事が・・・
結構前になるけど、何かの不具合でオーバーヒートも経験しているらしい
ラジエーターやらサーモやらも途中で、詰まり等から交換もしているらしい
今回、またまた別件でラジエーター等交換したけど温風が出ない、と・・・
・・・なるほど、そうですか(^^;)

ヒーターコアはどうやらOEMで手に入るらしいのですが・・・
問題はエバポを外さないとコアさんは抜けません(汗)
ちなみに、この車のガスはR12(泣)
まぁ、それはなんとかしなくてはなのだけど・・・
エバポも、以前にどこかで修理しているらしく、出来ればいじりたくない!!との事(^^;)

で、とりあえず、グローブBOXをはずしてエバポケースの様子を・・・
・・・おっと・・・これは!?
はい、確かに修理した形跡が、はっきりと・・・
・・・そう、はっきりと・・・なんで、こうなっ・・・(汗)

なるほど、これは・・・出来れば俺様も外したくないです・・・(- -;)

となると、エバポ残しの反対側全バラで行くか!?
いやいや、それこそ大事でしょ(汗)
ダッシュはずしてらんないし(笑)

ってことで、ひとつの提案を!!

俺様 「これは、あくまで可能性の話ですが・・・」
業者様「なんとかなるかもしれないなら、なんでも!!」
俺様 「以前に・・・で、あーして・・・と、いう方法が・・・」
業者様「なるほど!?うまく行きますか!?」
俺様 「賭けです(^O^)」
業者様「あ、やっぱり・・・はい、やってみましょ~(^O^)」
・・・・・・
こんな感じのやり取りを終えて、道具と材料を揃える事に(^^)b

ささ、揃ったので、忍耐勝負と逝きますよ~
これを、ここに・・・で、こっちを・・・
バケツに・・・で、電源を・・・

はい、セット完了~♪♪

まぁ、たいした事では無いのですが、簡単に説明すると・・・
コアさんの循環洗浄です(笑)
薬品は業者様がチョイスされたものを使用して・・・
おっしゃ~、スイッチON!!
・・・・・・

おぉ、見事に色が変わっていく!!
この子はしばらく放置プレイなので、違う車を(^o^)/
ちなみに放置プレイの様子は・・・

こんな感じ(^^)b
コックさんも通過させます♪♪

さて、どんな感じになって・・・ん?・・・おいおい・・・(- -;)

なんと、予想はしていたのだけど、この状態にびっくり(笑)
これは一度、洗浄剤を入れ替えないと駄目だな(^^;)
バケツを・・・ん!?・・・これって・・・
 ⇒
はい、子供たちが棒で突きたくなるような物体・・・そう、う〇ちの様なものが(笑)
溶剤を入れ替えて、再度・・・
・・・おし、だいぶ綺麗に・・・今度は、逆につないで・・・
・・・おし、だいぶ綺麗に・・・今度は、また戻して・・・
そんなこんなで、いい感じに(^^)b

おし、とりあえず通ったんじゃね!?
まずは、ホース戻して、水でテスト!!
・・・あら?・・・ホースの温度は・・・
甘かった・・・(_ _)
なんと、コアは通ったのは良いのだけど、手前のパイプが・・・(泣)
なので、そちら側も!!
 ⇔  
これ、コアの手前で循環状態なんです(^^;)

こちらも数回繰り返し、コアもまた数回・・・
それぞれで透明になったのを確認し、水を入れて暖気!!
・・・・・・
おぉ~、いい感じに温風になったじゃんね♪♪

あとはクーラントと入れ替えてあげて・・・
もう一度♪♪

はい、なんとか無事に終了~(^O^)/


アルファ スパイダー(916) 車検整備+その他 前編

アルファロメオのスパイダーです(^o^)/

こんちは♪

さてさて、ついこの前に何か直したような記憶が・・・(- -;)
あ、前回は幌の修理ですね(^^;)

今回のご依頼は・・・
2年に一度、嫌でも訪れてしまう、車検整備でのご入庫です♪♪
こればかりは致し方無いですな・・・

さ、まずは一通り点検!!
この車の部品もいろいろと欠品になってるので、結構ドキドキです(^-^;)

エンジンルーム~♪♪

足回りに下回り~♪♪

・・・おっと・・・フロントダンパーさん・・・(- -;)

お客様と車についてあれこれ話してたときに・・・
お客様「ショックはまだ大丈夫かな~」
俺様 「ん~・・・どうですかね?よくみてみますよ(^-^)」
お客様「最近ハンドルが振られるような感じが・・・」
俺様 「なるほど・・・」
・・・・・・
そんなやり取りをしてたのですが・・・
持ち主様の感覚は素晴らしいもので、見事にフロント左右のビルさんが(^o^;)
実はこのビルシュタインさん、新車から乗られて、既に2セット目(!?)らしいです
最初にKONIさんだかをチョイスしたらしいのですが・・・
途中でビルさんに変更してるらしいです(^^)b

さ、残りも点検してあげなきゃね!!
下に潜って~♪♪
・・・特に無いかなぁ~・・・あちゃぁ~(´△`)
 ⇔ 
はい、エンジンオイルの漏れです(泣)
このエンジンの定番ですね(- -;) 
実は、以前からちょいちょいと気になってはいたんですね
が、しかし、この漏れを直すにはミッション降ろし・・・
納車の度に、クラッチオーバーホールの時に直しましょ~♪♪、なんて言ってたりも(^o^;)

まぁ、未だ滲み程度なら良かったんだけど、いい感じで垂れて来ているとなると・・・
なので、こちらは見積りと相談です♪

あとは、エアコンフィルターを点検して・・・
 ⇒
あれだこれだとチェックして・・・
一通り点検したところで、お見積り~(^o^)b

俺様 「とりあえず、ここがこーなってて・・・あれがあーで・・・これが・・・」
お客様「!?」
俺様 「で、これがまず基本の見積りで・・・こっちがこれで・・・で・・・」
お客様「!?」
俺様 「とりあえず、車検整備としては・・・」
お客様「この際、全部やりましょ~(^o^)/」
俺様 「えっ!?、えーっと・・・全部ですか!?」
・・・・・・
こんな感じで、全て逝け逝けGO号さん決定です(汗)

今回、交換するショックはお客様手配です(^^)b
ビルシュタインなので、余程でない限りはオーバーホールも出来るのですが・・・
お客様の希望で、新品ショックに交換することになりました♪♪

そしてさらに!?
あれこれ話をしているうちに、追加のご要望として・・・
今回の整備とは別件でのスペアパーツ用に、純正欠品部品等も海外等に発注!!

さてさて、それでは・・・
まずは、部品が揃う間にブレーキ周りやら出来る事を、さくさくっと終わらせませう♪♪
・・・・・・
(数日後)
ささ、部品も揃いつつあるし、気合い入れてやるぞ~(^O^)/

続きます♪