ケータハム セブン クラッチケーブル加工
今回は部品の加工です(^o^)/ コンチハ♪
たまに工場に遊び(?)に来られるお客様がいらっしゃるのですが
ある日・・・
お客様「これをなんとか直せますか??」
俺様 「ん??なんのケーブルですか??」
お客様「この車のクラッチワイヤーです」
俺様 「ん~・・・ちょいと車の取り付けも見させてください!!」
お客様「新品に変えても、ここで切れてしまって・・・」
俺様 「なるほど・・・ちょいとケーブルを加工してみますか!!」
お客様にクラッチを踏んでもらったりしつつ・・・
しばし、脳内にて動きをイメージ(・ω・´)
・・・・・・
そんな感じでお預かりしたケーブルが・・・ ⇔
はい、ケータハムセブンのクラッチケーブルです(^^;)
ちなみに車両側にはこんな感じで組みつけられています ⇔
まぁ、なんとなく切れる理由が分からないでもないですね
ちなみに、もともとのスリーブにはボルトでかじった後も・・・
動きが渋くなると、スリーブのカシ目が支点になって・・・
これでは、また時間の問題ですね(- -;)
今回、お客様に提案をして・・・
試作を兼ねて、こやつに変更することにしました(`・ω・´)b ⇔
はい、なんのことはない、ただのピロボールです(汗)
しかし、これを切れたワイヤーに組み付けなくてはいけません!!
ただ、探してみたけれど、ピロボールスリーブは流石に見当たら無かったので・・・
ケーブル加工業者様にて、これまた試作スリーブを圧着してもらいました(`・ω・´)b
・・・あとは長さを・・・ま、こんなもんかなぁ・・・(´-`) ⇔
はい、とりあえずの形になりました~(´∀`*)♪
今回採用したピロボールですが、荷重などを勝手に考えて・・・
国産M6仕様にしてみました( ̄- ̄)b
差込M5くらいのピロボールだとサイズ的にしっくりくるのですが・・・
脳内判断で、ピロ&スリーブも根負けするだろうと(笑)
まぁ、データーも何もない、いきなりの試作品なので・・・
組み付けて数回踏んだら、見事に吹っ飛ぶかもしれませんが~ヽ(´∇`)ノ
結果は、お客様の報告待ちです(*´-`*)♪ ダイジョウブカナ~