BMW X3 雨漏れ!? 後編♪
こんちは♪
さてさて、ドアシールの交換も終わった事だし・・・
続いて、ドア内部の修正に掛かりませう(`・ω・´)b
ドアトリムをバキバキッと外してあげると、そこには・・・
はい、見事なまでに浮いてますね(汗)
ブチルをうまく剥がしながら、破れない様に丁寧に・・・
・・・おりゃっ!!(ノ`△´)ノ━・・・ビリッ・・・あ!?・・・ま、いっか(´▽`)♪
この状態で再度貼り付けるには粘着力が無いので・・・
まずは、古いブチルを取り除きますd( ̄ ・ ̄)
・・・くそ・・・ぺちぺち、ぺちぺちと結構面倒・・・おし、全部取れた(´∀`)♪
はい、これがドア一枚分のブチル玉です♪♪
そしたら、まずはお掃除してあげて、新品の白鳥さんを・・・
この手のブチルテープを大量に使用するのは久しぶりですね(^o^)b
その昔はテールランプを交換する時などに結構使いましたが・・・今時無いですな(汗)
ささ、あとはドアトリムを取り付けなのですが、その前に・・・
剥がれてしまったブラケット等を接着しておきませう( ̄- ̄)b
乾いたら組み付け~
はい、フロント終了~(´∀`)ノ
続いて、リヤ!!
ちなみに、水を掛けるとこんな感じです・・・
はい、いい感じで漏れ出して来ますね(‐ω‐;)
では、こちらもフロント同様に・・・さくっとね!!
トリムをバラして・・・
またまたブチルをぺちぺちと・・・ε=( ̄o ̄;)
はい、本日2個目のブチル玉ゲット!!( ・`ω・´)b
またまた新たにブチルを一周・・・
トリムを着けて、とりあえず水掛け~
お、いい感じじゃね!!(´∀`*)♪
では、とりあえず前後ドアを閉めたら、ホースで水を・・・
・・・おりゃっ!!・・・これでもか!!・・・おし、このくらいで勘弁してやるか・・・
ドア開けて、あれこれと・・・
・・・おぉ~、浸水止まったじゃん♪(´▽`)b ヤッタネ♪
さぁ~、そしたら水抜きすっぞ~(´∀`)ノ
まずは運転席を取っ払って・・・
リヤシートも捲って、後ろ側のカーペットを・・・カーペ・・・ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
・・・これは・・・
はい、餌つけて釣り針垂らしたら何か釣れそうですな(・ω・;)
アクセルペダルなども取っ払って前側も捲って・・・
・・・これは・・・動く水槽状態ですな・・・(汗)
まずは、プラグ類を抜いて排水!!
続いて、どこまで逝ってるのか徐に手を突っ込んで・・・
・・・どれどれ・・・ほぉ~・・・そかそか、ここか・・・ここでいいのか(*´-`*)
と、あれこれと弄って、濡れの感触を確認♪♪
幸いなことに、ウレタンが吸い込んでしまっているのは右半分のみ!!
なので、右側を集中的に乾かせば大丈夫そうですな(´ー`)
一部のウレタンはカーペットから切り離し、搾って脱水!!そして乾燥(笑)
カーペットやらウレタンやらが乾いたら、配線等もチェックしてあげて・・・
問題ないのを確認したら、一気に組み付け~!!
はい、いい感じになりました(^o^)b
あとは、シート組み付けて・・・
残りのオイル交換やらなんやらも終わらせ・・・
テスター先生にも出勤していただいて・・・
はい、終了~(´▽`)♪♪
そういえば・・・
たしか右のガラスレギュレーターが駄目になって、緊急で現地にて交換・・・
ま、いろいろとありますな(´・ω・`)