ランドローバー フリーランダーⅡ 各部点検 ドアロック編♪
ご依頼事項の各部を点検、点検~っとね♪
それではまず、先に以来事項のオイル交換を・・・
オイル抜いて~・・・
上からエレメントを・・・エレメ・・・
・・・しかし、いつみても交換しにくいフィルターですな(´・ω・`)
まぁ、パワステのリザーブタンクをどかせば良いのですが・・・
エレメント抜いてくる時に、オイルが垂れて汚れるのが気に喰わない(-"-;)
どんどん逝くよ~!!
エアコンフィルターも交換してあげて・・・
リヤブレーキのパッドが残量少ないので交換してあげて・・・
一通り、あれこれ点検やら調整やらなんやらしてあげて・・・
最後にリマインダーを!!
おし、終了~(^O^)/
・・・しかし、まだ続きが・・・
さ、終わったし片付け片付け~
おし、フリーランダー君はここに停めてあげて・・・ドアロックして~・・・
・・・ロック確認し・・・ガチャ♪♪ファ~ンファ~ン♪♪ ヌォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
えっ、何事!?( ゜Д゜;)!?
セキュリティホーンが鳴って、まじビックリ(汗)
急ぎ、ドアを開けてキー挿して・・・
・・・ふぅ~、鳴り止んだ(´△`)ビックリシタナ~
・・・ん、あれ、まてよ?そーいや、なんで今開いたんだ!?∑(・Д・・)
リモコンでドアロックして・・・
確認でアウターハンドルをチョイと・・・( ゜Д゜;)!?
はい、見事に開きました~(笑)
これって、ドアロックさん逝ってね??、と中に座って、リモコンで・・・
なんとまぁ、すまなそうに動いているドアのロックレバー君(泣)
ちなみに、室内からレバーを手動でやると、ちゃんとロックしますです(-_-)
が、リモコンでの解除が出来ない(^o^;)こりゃ気付いてないでしょ・・・
業者様にご連絡~
俺様 「運転席のドアロック、逝っちゃってますが・・・」
業者様「え━━━━(゚д゚)━━━━!!!」
俺様 「たぶんラッチ。リモコンロックで気づかなかったとか・・・(- -;)」
「開けるのはハンドル動かせば開いてしまいますからね・・・」
業者様「・・・ロックはまずいので修理を(T-T)」
俺様 「ですよね、了解です(^-^;)」
・・・・・・
と、急遽追加作業です(汗)
まずは、ラッチなのか確認を・・・
パネルを、おりゃ~!!バキバキッと取っ払って・・・(笑)
とりあえず、この状態でケーブルの動きを・・・
・・・にゅ・・・にゅ・・・あちゃ~、やっぱり・・・こりゃ本体駄目だろな(・Д・`)
本体の状態を確認すべし!と先へ・・・
なんとも迷惑な作りをしているレギュレーターASSYをバラしに・・・
・・・くぅ~・・・頼むから割れんなよ~・・・ヾ(・ω・`;)
なんとか、レギュレーターとガラスを分離に成功し・・・
ごっそりと、レギュレーターを・・・
で、問題のラッチ君が・・・
これでもまだ取れない・・・(泣)
今度はアウターハンドルを・・・
・・・これを先に・・・で、こうして・・・こっちを・・・
・・・・・・
アウターハンドルさえ取れればもすぐ・・・
・・・・・・
さてさて・・・仮接続で、リモコンを・・・
・・・はい、本体終了~(´・ω・`)
部品も届いたので、まずは並べて記念撮影♪♪
ケーブルを組み替えて・・・
アウターハンドルのインナーを組んで・・・
あとは、逆再生で組み付けるだけ!!(ノ`□´)ノシャーー!!
ラッチ組んで、ハンドル組んで・・・
レギュレーターを・・・こーして、ここからこの角度で入れて・・・(泣)
で、ガラスを気合いで・・・(汗)
最後にパネルを・・・
おし、組み付け終了~(^O^)/
さて、中からリモコンで・・・
ウィ~・・・カチャ♪♪ おぉ~、いい感じじゃね(´∀`)♪
ロック確認の癖が幸いしましたね。良かった良かった♪♪