ダイムラー シリーズⅢ(D.D.6) ブレーキOH リヤ編
まずは・・・リヤブレーキの位置をパシャっと♪♪
はい、この車のリヤブレーキ・・・
デフの両サイドに、こっそりと隠れているでございます(>_<)
ちなみにサイドブレーキはキャリパーの更に上にいますです・・・
以前、車上でキャリパーをはずそうとしたら、とんでもないことに(- -;)
なので、リヤアクスルメンバーごっそり降ろします!!
では、ダイジェストで逝ってみよ~
はい準備完了~♪♪
ゆっくり、じわじわと・・・
ちなみに車体側は・・・
降ろしたらメンバーを分解(!?)です!!バラバラ~
さ、まずは・・・
えっこらしょ!!と、メンバーをひっくり返します(笑)
で、またひっくり返して元に戻して・・・
メンバーを、あらよっ♪っと、はずして!!
はい、なんとかデフ&ブレーキASSYになりました~ヽ(´ー`)ノ
さ、これからが本題のキャリパーオーバーホール!!逝きますよ~(`・ω・´)b
まずは、上に居座っているサイドブレーキキャリパーを外して・・・
で、キャリパー固定ボルトのワイヤーロックを・・・
・・・このボルトが、また・・・チマチマと(泣)
はい、取れました~(^o^)/
ささ、どんどん逝きますよ~
(以下、キャリパーオーバーホール途中の写真は割愛です(笑))
・・・あれをまずは・・・
で、こいつを・・・
そしたら、綺麗きれいにしてあげて・・・
新品のピストンとシールを組み付けて・・・
んでもって、リングにコツが・・・
反対側も同じように・・・
はい、キャリパー組み立て完了~♪♪
で、こいつを元のデフに・・・これがまた(- -;)
サイドブレーキを組み付けて、きちっと調整・・・
このサイドブレーキが曲者でして(^-^;)
調整をきちんとやってあげないと、常時キーキー音や、サイドパッド崩壊(!?)等と・・・
さ、ブレーキ組んだのでメンバーを元に戻しますよ~
まずは、デフをメンバーに隠してひっくり返して・・・
ドライブシャフトを組み付けて・・・
ロアアームのベアリング類を綺麗にして給油し、組み付ける(`・ω・´)b
で、下側を全部組んで・・・
あらよっ♪っと、ひっくり返してホースとパイプを組み付け~
サイドブレーキのリターンスプリングを引っ掛けて・・・
メンバーとデフを固定しているボルトにワイヤーロック!!
はい、アクスルメンバーASSY準備完了~(^O^)/
さ、さくさくっと車体に載せて・・・
・・・・・・
(詳細は、リヤメンバーマウント編にて♪♪)
・・・・・・
あれだこれだと組み付ける前に、まずは!?
先にエア抜きをしちゃいましょ~♪♪
何故?どうして!?
・・・はい、実は・・・
左右のエアブリード君、マフラーパイプと競ってるんです(泣)
なので、非常にやり辛いんです(- -;)
はい、とりあえずブレーキ編終了~(^O^)/
リヤ周りの残りは、後日にて♪♪